fc2ブログ

お知らせ11月2日(火) 

ダイヤモンドリリー2

11月8日(月)より南の鳥ふれあいエリアでは「ダイヤモンドリリー(ネリネ)と白い鳥の共演」を行います。
日に当たるとキラキラと光る花びらが目を引くダイヤモンドリリーと真っ白な羽が美しいコールダックのコラボレーションです!
共演期間は11月8日から花が終わるまでの11月下旬頃までとなります。
どうぞお楽しみに!
コールダック

南の鳥ふれあいエリアは11月上旬から3月下旬までホワイト系コールダックエリアとなります。
暖房設備の設置が間に合わず、今冬はインコ達を旧バードランディングに移動することになりました。
ご迷惑、ご心配をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

ウェブショップを始めました 

富士花鳥園ウェブショップを始めました。オリジナル商品満載!というわけにはまだいきませんが、どうぞよろしくお願いします!

https://fujikachoen.thebase.in
webshop1.jpg

続きを読む

ズームイン② 

みなさんこんにちは

バードスタッフ加藤です。

8月も残り半月となりましたね。

まだまだ暑いで ので熱中症には気をつけましょう!

さて、今回は当園内で見つけたこんな生き物にズームインしてみたいと思います!

こがね11

あれ!? カブトムシ?と一見みえますが、よーく見てくださいね!

なんとなく違和感ありませんか?
こがね2

カブトムシによく似ているこのムシは、「ダイコクコガネ」といいます。

実はこのムシ、動物のウンチを食べて生活をしている変わりものなんです。

みやま

他にもこんなムシとの出会いがあるかもしれませよ!

ズームイン! 

みなさんこんにちは。

バードスタッフ加藤です。


早くも半年!6月に突入です!

今回は梅雨にピッタリな生き物にズームイン!


その生き物はこちら

kaeru.jpeg

バックヤードにて

そう!カエルです!モリアオガエルというカエルです!

実はこの時期になると富士花鳥園に現れるんですよ!

普段は名前の通り、森に住んでいるのですが、この時期になると卵を産むため水辺に集まってきます!

また、産卵の方法がユニークで殆どのカエルが水中に卵を産むのに対して、モリアオガエルは水面にせりだしている木の枝や草などに泡の塊をつくり、その中に卵を産みます。
IMG_0624.jpg
昨年の産卵の様子

地域によっては絶滅の危機に瀕する生き物ですので見つけた時は温かく見守ってくださいね!


フォトコンテスト2019 応募開始しました 

毎年ご応募いただいている皆さま、お待たせいたしました・・・!
フォトコンテスト2019の応募を開始いたしました~!!

ホームページに応募のご案内を掲載しております。
応募用紙のダウンロードもこちらのページからどうぞ↓↓↓

カメラの良さ・技術などは問いません!これまでに撮影されたお写真の中から、ご自慢の写真を是非ご応募ください。初めての方もどんどん応募してくださいね!お待ちしております。

20190217150735-0001.jpg 
フォトコンテスト2018 入選 「うまく撮れてる?」