fc2ブログ

春が来て 

皆さん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。


本日のブログは、数ヶ月ぶりにお仕事を再開したあの子達の話題です。

昨年12月、鳥インフルエンザが近隣県の動物園で発生しました。
その為、当園でも屋外エリアの封鎖という措置を取らせていただいておりました。
多くのお客様に、ご不便・ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。

そんな屋外エリアですが、つい先日無事に

IMG_3323_20170413104438e65.jpg

再開いたしました!!
エミューさん、カモさんファンの皆様、お待たせいたしました♪
以前のように、大盛り上がり・・・・・・
と言いたいところですが、実は4月15日現在、以前と違う点が2点ほど。

まず1点目、

IMG_3313.jpg

エミュー牧場内部へ、お入りいただくことが出来ません。
その理由は、写真上部に写るなぞの白い線。
写ってはいけないものが、写りこんでいるわけではないので安心してください。
実はこれ、野鳥対策のために張ってある“てぐす”なんです。
落ち着いてきたとはいえ、鳥インフルエンザが絶対に発生しないという保障はありません。
しばらくの間はこの状態になってしまうため、牧場内への立ち入りが出来ないんです。

柵の外からゴハンをあげることは出来るので、ぜひ腹ペコエミューさんにゴハンをあげてください。

IMG_3318_20170413104654536.jpg

もちろん、カモさんにも!!

(※動物とふれあった後は、手洗い・うがい等の実施をお願いいたします。)

以前との違い2点目は、

IMG_3325.jpg

現在、屋外エリアの開拓作業を行っているため、ペンギンプール側からの通路を閉鎖しています。
屋外エリアへは、フラミンゴプール側よりお進みください。

(※GW前には終了する予定です。)

今後は屋外エリアもその姿を変えていきます、楽しみにしていてください♪

最後になりますが、大事なおしらせを1点。

IMG_3330.jpg

ルリコンゴウインコの『グラちゃん』が、加茂荘花鳥園におひっこしすることになりました。
GWの前後を予定しておりますので、また動きがあり次第お伝えしていきたいと思います。



接客スタッフ募集中!
詳しくは富士花鳥園公式ブログにて→http://fujigarden.blog120.fc2.com/blog-entry-2616.html

屋外ショー! 

こんにちは、設備スタッフの津田です。

皆様、長らくお待たせいたしました。
本日より、13時30分からの屋外ショーを再開します!
※晴天時のみ

鳥インフルエンザの流行を受けて、対策として屋外施設を閉鎖していましたが
ようやく収束の兆しが見えたこと、また気温も上昇してきたことから
エミュー牧場、屋外ショー会場周辺も開放いたします。

(屋外の鳥との触れ合いは、まだ念の為制限させていただきます)

ショー
屋外ショーの練習も大詰めです♪




また、現在当園屋外エリア、クリンソウ畑付近の拡張工事を行っています。

全体

ヒノキ林を切り拓き日当たりをよくしています。
また広げたスペースにはクリンソウを始めとした花を植え、屋外スペースの彩りを増す予定です。

根

木を切り倒し、根を掘って地面をならして…全部当園スタッフのお仕事です(笑)


現在工事中のため、立ち入りを制限させていただいています。
当園屋外エリアがどんな風に生まれ変わるのか、ご期待ください!




丸太

良質なヒノキの丸太がいっぱい。
こちらも有効活用していきます♪

お知らせです。 

こんにちは^^朝霧高原もだんだんと暖かくなってきました。
季節の変わりめ・・・皆様は体調など崩されていないですか?

さて、皆様にお知らせです。
以前屋外の水鳥の池にいた人気の黒鳥
IMG_3538_20150421160739182.jpg


只今、ご見学が出来ません・・・・。
黒鳥ファンの皆様申し訳ございません・・・。

しかし、元気に過ごしているので、心配しないでくださいね。





水鳥の池付近、工事中 

こんにちは^^
富士花鳥園では現在、屋外庭園にて工事が行われております。
!cid_EA18A953F6E7438181385CE590CEA69E@xmtPC.jpg
H27年 2月 28日時点

水鳥の池西岸を埋め立て、何かができる予定です。
(広ーい池の一部ですので、カモや魚達は元気です。ちなみに池は、何年も前に当園の設備の人が掘ったもの)
何ができるのかは、また後日・・・!


フクロウ売店からのお知らせ
フクロウ売店ではバースデーカードを販売中!!
ココアちゃんからバースデーカードが届きます!お申込み随時受付中です♪
詳しくはこちらをご覧ください!

たくましい鳥達 

皆さんこんにちは。バードスタッフの宮田です。
日に日に寒さが厳しくなり、外出するのが億劫になってきますね

標高888mにある富士花鳥園は、冬は格別に冷え込みます
今回のブログでは、厳しい寒さに耐えて、たくましく生きる鳥達の姿をご覧頂きたいと思います。


水鳥池にやって来ました。
冬本番になると、写真の様に日中も水面が凍りついています。
見るからに寒そう!
池1


多くの水鳥達は、少しでも暖かい日の当たる場所で温まろうとしています。
池2



中には凍った水面を歩く、ガッツのある水鳥もいます。
池3



スケーターの様に氷上をスイーッ……という訳には行きませんよね
やっぱりこけちゃいます。
池4


餌をまくと、みんな滑るのもお構いなしに走り寄って来ます。
コクチョウは体重が重いので氷が割れてしまいます。
まるで砕氷機みたいですね。
池5
こんな風に、鳥達は寒さが厳しい冬も、日々たくましく生きています。
当園にお越しの際は、暖かい格好をして、そんな水鳥達も見て行って下さいね。



フクロウ売店からのお知らせ
フクロウ売店ではバースデーカードを販売中!!
ココアちゃんからバースデーカードが届きます!お申込み随時受付中です♪
詳しくはこちらをご覧ください!