fc2ブログ

はじめまして! 

こんにちは!そしてはじめまして!
今年の2月から新手に入社したバードスタッフの長谷川です。
これから先輩方からたくさん指導して頂いて日々成長していきたいと思いますので宜しくお願いします!!

さて、早速この写真を見てください↓
IMG_1970_20190319144358e80.jpg
これを見てビックリする方もいらっしゃるかもしれません。(いろんな意味で笑)
バームクーヘンのようなお顔が特徴で印象に残るフクロウさんですよね!こんな見た目から時より少し怖いといった声を耳にしますが、フクロウの中で私の1番好きなカラフトフクロウという種類のフクロウです。
カラフトフクロウは北極圏に生息し聴力が発達している為、雪の下に隠れるネズミなどの小動物を音で捕らえます。大きい顔でより音お捉えやすくしているそうです。
IMG_1972_201903191448482e0.jpg
4羽みんなでこちらを見ています。。。
フクロウの中でも神経質な性格で写真の下にいる子が1番年上のテン、止まり木にいる3羽がチュウデカハナの兄弟だそうです。発達した大きいお顔の割に顔のパーツが小さいのがなんともいえない可愛さです!!是非一度見にいらして下さい!!!

次のこの写真はあーちゃんです!
IMG_1971_201903191444019e7.jpg
見て下さい!可愛らしいですよね!!触らしてもらいました~
あーちゃんアオボウシインコという種類のインコで、年齢はなんと50歳以上のおじいさん!富士花鳥園で1番年上だそうです。私の大先輩です!!

あーちゃんって呼ぶと(機嫌がよければ)返事をしてくれるのでご来園の際に是非呼んでみてくださいね!!!

えみゅー! 

こんにちは~!バードの古川です!
本日は14日土曜日
前日の13日は久々の金曜日でしたね!
(・Д・)ノ<ここは日本ですから・・・不吉もなにも・・・

えーっと、今回は少し前に話題になりましたエミューさんの逸話をひとつ

IMG_3919_20180712164002104.jpg

ちょくちょく全国の飼育施設で脱走騒ぎの逸話を残すエミューさんですが・・・
本国、オーストラリアでは、もっと面白い逸話を残しているんですよ
その名も・・・
オーストラリア陸軍VSエミュー
通称 エミュー戦争
で、オーストラリア陸軍に勝利

と、いうわけで・・・
は戦前の1932年西オーストラリア・・・人によって開拓された土地には、
水、そして小麦などの農作物があり、住処にするのに適していると学習した
エミュー達が、農地へどっと押し寄せ、農作物を食い荒らしてしまい、
果てには柵などを破壊し、その隙間からウサギなどの小動物が農地内に侵入する
二次被害も出しました・・・

なんとその数2万羽とも

そして、ついに、エミューを駆除するべくオーストラリア陸軍砲兵隊の
機関銃による駆除作戦が実行されました!
が・・
無数に生息し、弾丸的な移動力をもつエミューの前には、いくら機関銃といえどもかなわず、
総数3500羽程度しか駆除できなかったそうです!
当時の軍人いわく、
【もしも、エミューほどの機動力のある軍隊が存在したら
世界中のどの軍もかなわないだろう】と・・・

鳥と雪景色 

こんにちは。バードスタッフの宮本(み)です。12月になりました。年末の慌ただしさを、皆様感じ始めているのではないでしょうか。富士花鳥園、冬の名物?鳥と雪景色を見て静かで穏やかな気持ちになって下さい。

1週間ほど前に雪が降りました。(今はもう雪は溶けてありません。)富士花鳥園スタッフ達は、滑りやすい雪道をビクビクしながら車で通勤する事になる訳ですが、真っ白な綺麗な雪景色を拝める特典もある訳です。

エミュー牧場に行ってみると、茶色の小山があちらこちらにありました。
IMG_7748.jpg

正体は、座っているエミューでした。森の景色に、見事に溶け込んでいます。
IMG_7730.jpg

じっと耐える子、元気に動き回る子、性格もそれぞれですね。
IMG_7733.jpg

水鳥達は「ゴハンちょーだい!ゴハンちょーだい!」と、いつもに増して積極的でした。
IMG_7745_201611301511061ce.jpg

白い雪の中、コブハクチョウがとても綺麗でした。
IMG_7737.jpg

雪が降ってもへっちゃらな屋外の鳥達に元気を貰いますね。さて、雪かき頑張りましょう!




フクロウ売店からのお知らせ フクロウ売店ではバースデーカードを販売中!! ココアちゃんからバースデーカードが届きます!お申込み随時受付中です♪ 詳しくはこちらをご覧ください!

毎日新聞の記者さんが取材に来てくれましたー! 

こんにちは^^
受付本田です。

昨日、毎日新聞の記者さんが当園の新人スタッフ鈴木を取材に来てくれましたー!

鈴木は昨年の冬前にバードショーデビューしていて、バードスタッフという珍しい職業の珍しい機会とのことで、注目してくださったようです

取材は和やかに進みました。
ショーを見学されたり、写真を撮ったり。
こちらは、ベゴニア富士山の前でポーズを取っている所。
鈴木
インタビューでは、バードスタッフを目指したきっかけなど、鈴木の様々な思いを引き出してくださったようです。

記事が出るのは、2月7日(日)※予定
毎日新聞静岡版に出ます。
鈴木の思いがギュッと詰まった記事になっていると思いますので、ぜひ見てみてください。


と、ここまで読んで、
「・・・あれ?」
と思った方は相当当園のブログを読んでいる方かも。
そうなんです。
実は富士花鳥園、昨年は3名の新人がバードショーデビューしました。なのに何で鈴木だけ・・・と思われるかもしれません。
いったい何故なのか。それは、

たまたまその時鷹を飛ばしていたのが鈴木だったから・・・!

それだけです。
新人スタッフ3名とも全力でがんばっておりますので今後とも応援よろしくお願いいたします。



フクロウ売店からのお知らせ
フクロウ売店ではバースデーカードを販売中!!
ココアちゃんからバースデーカードが届きます!お申込み随時受付中です♪
詳しくはこちらをご覧ください!

全員デビューしました! 

皆さんこんにちは
バードスタッフの大塚です。

遅くなってしまいましたが明けましておめでとう御座います!
今年も是非当園の鳥達との思い出を作りに遊びに来て下さいね!!


さて、ブログのタイトルを見て気付いた方もいると思います
去年入社した新人バードスタッフの3人全員がショーデビューを果たしました!
入社した頃は、まさか1年後には自分達がショーをしているなんて想像していなかったでしょうね。

IMG_1682_20160115131633fb5.jpg
こちらはデビューに向けて練習していた頃です

練習中やショーデビューした頃はとても緊張している様子でしたが、
今では笑顔で時折冗談も交えながらショーが出来るようになって来ました。
IMG_9216.jpg
(写真提供:チャーリーさん)

新人スタッフとは言ってももう直ぐ入社して1年が経とうとしています
立派なバードスタッフに成長しつつあります、もう新人とは呼べませんね

IMG_7750.jpg
(写真提供:チャーリーさん)
3人は現在、10:30~と13:30~のバードショーに出演しています
まだまだ至らない点もあるかもしれませんが、温かい目で見守ってあげてください♪
※現在屋外ショー会場ではショーを行っていません


勿論頑張っているのはバードスタッフだけではありません
主役であるタカやフクロウ達もお客様に楽しんでもらえるように頑張っていますよ!!

当園にお越しの際は、迫力あるバードショーをご覧下さい!!


フクロウ売店からのお知らせ
フクロウ売店ではバースデーカードを販売中!!
ココアちゃんからバースデーカードが届きます!お申込み随時受付中です♪
詳しくはこちらをご覧ください!