fc2ブログ

○○の新入社員 

皆さんこんにちは!バードスタッフの明智です。
あちこちでサクラが咲く季節となりましたが、
富士花鳥園ではまだ、たまに雪が降ります。笑

今日は、これからふれあいに仲間入りする子達を紹介していきたいと思います!
まず大きい子達から紹介しましょう♪
u4.jpg
u3.jpg
u1.jpg

全部で3羽、みんな女の子です
1羽トイレを枕にして寝ている子がいますね笑
だいぶリラックスしていますね~

続いて小さい子達を紹介しましょう♪
u2.jpg

全部で4羽の子ウサギちゃんたちです
1月生まれなので、まだ3ヶ月しか経ってないんですよ~

このウサギちゃんたちは地元の小学校からお引越ししてきたので、
まだふれあいには出ていませんが、
なんと!来週あたりにはふれあい広場に仲間入りする予定です!

また、合わせて子ウサギちゃんたちのふれあいイベントも行う予定です!
また詳細が決定しだい皆様にお知らせいたしますね(^^)
u5.jpg
/皆様のお越しをお待ちしています!\

ニューフェイス! 

皆さんこんにちは、バードスタッフの明智です!
夏もあっという間に終わり秋がやって来ましたね~
季節の変わり目ですが、体調を崩さないように頑張りましょう!


さて今回は富士花鳥園に新たに加わった
仲間をご紹介したいと思います!

まずはこの子
うさ4

男の子で、お名前を「ピーター」といいます。
名前の由来は絵本のピーターラビットに似ているからだそうです(^^)
色合いなんかが似てますね笑


お次はこの子
うさ3

女の子で、お名前を「かすてら」といいます。
カステラのような色でお腹がすいてきませんか?笑
大きなくりくりとしたおめめと少し斜めになった耳が特徴です(・∀・)
カステラちゃんは現在、ウサギのふれあい広場に居ますよ~

うさ2
先輩ウサギさんとずっと互いに微妙な距離を保っています笑

うさ1
一方、お隣の広場の先輩ウサギさんたちはいつもお団子状態です(^^)

ぜひ来園された際には、ウサギの広場にも立ち寄ってみてください
お待ちしております♪

ウサギ広場に黒い箱 

皆さんこんにちは!
バードスタッフ渡邊です!!

最近天気が良く気温も暖かいため、鳥達も快適そうに過ごしてます。
私も毎日元気にお仕事中です!
世間は今GW真っ只中!!皆様のことを花鳥園にてお待ちしております^^


さて、今回のタイトルで気になっている方が多いかと思います。
一体黒い箱とは何なのか?
ちなみに実物がコチラです!!

01_2017042915494689d.jpg

中にチップが入っています。
この正体は・・・・ウサギさん達の“トイレ”です!
今まではウサギ広場(ミニウサギが入っているスペース)には、トイレを置いていなかったのですが、最近設置しました。

ウサギは基本的にトイレを覚えてくれる動物です。
個体差はありますが、だいたいのウサギ達はちゃんとトイレを活用してくれます。
しかし、一回トイレを覚えたから安心!と言うわけではありません。トイレ以外にウンチやおしっこをしてしまうウサギは多いです

それはトイレの場所を間違えたとか忘れてしまった訳ではなく、自分でトイレを決めてしまうウサギの習性なんです!
つまり、ウサギはトイレを一箇所に決めるのではなく、複数のトイレを自分で作ってしまうのです!
また、ウサギはウンチを我慢出来ません。トイレでしようとしても間に合わず、途中でコロコロとしてしまう個体が多いです。
しかしただ我慢出来なかったという理由だけでなく、他にもトイレ以外でウンチをしてしまう理由はいくつかあります。
○嬉しいことがあり興奮している時
○縄張りの境界線アピールのため
大きく分けてこの二つです。


そして、当園で設置したウサギのトイレは、ウサギ達の憩いの場にもなっているようで、お掃除をするとすぐさま入ってきます。
特に気に入っているのがタビちゃん!!一番最初に入ってきます。

02_20170429154939909.jpg

03_2017042915493916f.jpg

この中でお昼寝をしたりと、驚きの気に入りっぷりです!!

04_20170429154945fb1.jpg

05_201704291549425a8.jpg

皆さま、こんな可愛らしいタビちゃんにぜひ会いにきてください!
当園へのお越しを心よりお待ちしています!!

続きを読む

みたらしちゃん、元気です! 

皆さんこんにちは!
バードスタッフの村野です。

今回はネザーランドドワーフの「みたらしちゃん」についてお知らせしたいと思います。

みたらしちゃんはウサギのふれあい広場でふれあいを行っていた子ですが、ケガをしてしまった為、現在バックヤードで療養中です。
IMG_0622s_201410131323471db.jpg
「ヒマね~」


IMG_7517s_201410131323577aa.jpg
「ごはんでも食べようかしらモグモグ」

すでにお気付きになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
みたらしちゃん、だいぶ首のほうにお肉が付いてしまっています。

もともとメスのウサギには栄養を蓄えるため「肉垂(にくすい)」と言って、首のところにたるみが出来るのですがこれはちょっと多いかも知れません。

IMG_7515s.jpg
「お水も飲もうかしらゴクゴク」

首のお肉が水に浸かっちゃってます。


IMG_7516s.jpg
「ちょっとだけ運動もしてヨイショ」

広い広場から狭いケージに移ったことによる運動不足と、可愛らしい仕草と見た目についつい多くのスタッフが甘やかしてしまった結果こうなってしまいました。

ケガも治ってきましたし、そろそろダイエットをしないといけません。頑張ろうね、みたらしちゃん!

IMG_0624s_2014101313235131b.jpg
え~~~


以上、みたらしちゃんの元気な様子をお伝えいたしました!


フクロウ売店からのお知らせ
フクロウ売店ではバースデーカードを販売中!!
ココアちゃんからバースデーカードが届きます!お申込み随時受付中です♪
詳しくはこちらをご覧ください!

ウサギのかわいい体重測定 

皆さんこんにちは!
バードスタッフの村野です。

今回はウサギの体重測定についてご紹介したいと思います。
体重測定自体は普通のことなのですが、実はとっても可愛らしく行われているのです。

さて、その体重測定のやり方はとっても簡単。
まずはウサギが入るくらいの大きさの箱を用意し、それをウサギ達の前に置きます。

02_20130821112219a5d.jpg
「箱だー!」
そうするとこのようにウサギ達のほうから集まり、自ら箱の中に入ります。


01_20130821112216b7c.jpg
あとはあらかじめ側に置いてセットしておいた体重計にウサギごと素早く乗せるだけ!
そしてこれを繰り返して全羽の体重を計ります。


03_20130821112221861.jpg
ただ当園にいるウサギの中で一番体重の重いハム君(ホーランドロップイヤー)の場合は少し窮屈そうです。


04_20130821112218bdc.jpg
ちなみにあっちを向いて顔が見えないとこんな感じになります。


05_20130821112232f84.jpg
次はもうひとつの囲いの中にいるウサギ達の体重を計ります。
写真中央のモシャモシャはライオンドワーフという毛の長い種類のウサギです。
同じように箱を目の前に置くと・・・


06_20130821112234568.jpg
スポッ
あとはこのまま体重計の上に乗せるだけです。


07.jpg
ちなみに正面から見るとこんな感じです。
ウサギとは思えない何かに見えてしまいますね!


以上、可愛らしいウサギ達の体重測定でした



~夏休みイベントのお知らせ~

イベント名:フクロウスタッフの研修生になろう!
日時:8/3、10、17、24、31 毎週土曜日
    午前11:50~午後13:30
対象:小学生以上
料金:お一人様 1500円
定員:3~10名
内容:①バックヤード見学
   ②エサ切り体験
   ③エサやり体験
   ④掃除体験

詳しくはこちらをご覧ください!


~毎月開催イベントのお知らせ@花売店~

♪球根ベゴニアセール(毎月10日開催)
♪カーパスセール(毎月20日開催)
♪フクシアセール(毎月29日開催)

詳しくはこちらのブログをご覧下さいませ(^^ノシ



~フクロウ売店からのお知らせ~

フクロウ売店ではウェブショップにてオリジナルてぬぐい・バースデーカードを販売中!!
完全オリジナルデザインとなっております♪
詳しい内容はこちらをチェック!
ココアちゃんからバースデーカードが届きます!お申込み随時受付中です♪
詳しくはこちらをご覧ください!!