エミューの小学校&キジエリアOPEN!!
こんにちは。スタッフの津田です。
今回は、当園温室の中庭スペースに新しく完成した二つの施設についてご紹介します。
まずはエミューの小学校です。
温室内の「エミューのようちえん」にて飼育していた
今年産まれたばかりのエミューの子供が、いよいよ身体も大きくなってきたので引越しました。
広々としたスペースでエミューさんも嬉しそうです。
とても人懐っこい子なので、お客様も直接中に入って触れ合っていただけます。
そしてキジエリア。
こちらは加茂荘花鳥園からやってきたキジ系の鳥のエリアとなっています。
現在はホロホロチョウとハッカンという鳥が入っています。
こちらがホロホロチョウ。
水玉模様のなんともユニークな姿の鳥です。
こちらがハッカン。オスはこのようにとてもコントラストの美しい体色をしています。
そして現在は可愛らしいホロホロチョウのヒナたちもこのエリアに住んでいます。
こちらのエリアでは直接触れたりは出来ませんが
間近で観察していただくことが可能です。
是非新しいエリアで鳥たちを可愛がってあげてください♪
- [2019/10/02 09:00]
- 園内の動物 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新人紹介!!
皆さん こんにちは。
新しくバードスタッフになりました清水です。
今回はそんな自分と同じ新人達をご紹介していきたいと思います。
まずはこの2羽、ハリスホークです。
見た目じゃ分かりにくいと思いますが、実は2羽とも生まれてまだ約3ケ月しか経っていない若鶏です。
なので、暖かく見守っていただきたいです。
ちなみに、上の写真の子はまだ名前が決まっていません。どんな名前になるかお楽しみ。
下の子はサスケ君です。どうぞよろしくお願いします。
2羽ともショーに向けてトレーニングを頑張っています。
ショーに登場した際は、応援よろしくお願いします。
続いてこの鳥、何か分かりますか?
正解は、ホロホロ鳥のヒナになります。
まだ生まれて1ケ月ほどなのに、まるでウズラのような見た目と大きさになりました。
まだ表舞台には出ていませんが、近日中に皆さまの前に登場予定ですので、ぜひご覧下さい。
以上新人紹介でした。
ぜひこの新顔達を見に富士花鳥園にお越し下さい。
- [2019/08/24 08:11]
- 園内の動物 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
プチリニューアル
皆さん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。
本日は、最近プチリニューアルを行った、とあるエリアの紹介をして行きます。
それがこちら↓
モルモットのふれあい広場です。
お客様とモルモットさん双方の安全を確保する為に、先日改築を行いました。
モルモットさんの生活スペースと、お客様の移動スペースの区切りとして丸太を使用。
モルモットさんの生活スペースは区切られている為、スペース間の移動には橋を用意♪
こんな感じで渡ります!!!
まだまだ手直ししたい部分が残っているのでしばらくはプチリニューアルが続くかもしれませんが、
新しくなったモルモットでぜひぜひ楽しくふれあってみてください。
ちなみに、橋の下はおチビの為のスペースです。
- [2019/08/21 07:59]
- 園内の動物 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
成長中&夏の到来
みなさん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。
気がつけば、6月も残り1週間ほど。
2019年も残り半分!!
時が経つのはあっという間で、
今年生まれた鳥さん達も・・・・
こんなに大きく、立派になりました!!!
まずは、コガネメキシコインコの『あおさ』(←いつの間にか名前が付いてました)
※生まれたばかりの頃は→こちら
すくすく育ち、見た目はもう立派なコガネメキシコインコです。
人にもよく慣れていて、スタッフにべったりです。
現在はバックヤードにて飼育されていますが、
今後、展示に移動した際は、ぜひ遊んであげてください♪
そして続いて、
ケープペンギンのヒナ!
名前はまだ無い!!!!
GWに初お披露目されたペンギンさんもすくすくと成長し、
背中のふわふわが少し残っている&顔周りの白いラインがまだない、
という点を除けば立派なケープペンギンです。
現在はペンギンプール奥のスペースで生活していますので、
ご来園の際は、そーーーーっとのぞいてあげてください♪
さらにさらに、
時が経つのが早すぎて、あと1ヶ月で夏休み!!!
もちろん今年も、いろいろ計画&準備中です。
今日はすこーーーしだけ、夏休みのイベント情報もお伝えしていきたいと思います。
まずは今年も開催、
昆虫展!!
昨年とは、一部ラインナップが異なるそうです♪
(写真は昨年のものです)
さらに、
アジサイと謎の結界!!!
こちらは私が準備中のイベント用スペースの一部です。
今はまだ詳しいお話は出来ませんが、近日中に詳細の発表をさせて頂きます!
期待されすぎてしまうとプレッシャーに押しつぶされてしまうので、あまり期待せずにお待ちください・・・・
(※全く期待されないのは寂しいので、すこーーーしだけ期待していてください)
今年の夏もみなさんに楽しんでいただけるよう、
新しい仲間達と富士花鳥園を盛り上げていきたいと思います。
- [2019/06/22 14:17]
- 園内の動物 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
鳥達の色んな姿♪
皆さん、こんにちは。バードスタッフの三村です。
梅雨にも入り、じめじめとした時期になりましたが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
早速、本日のブログに行きましょう!!
写真提供:チャーリーさん
今日のブログは、当園にいる鳥達の色んな姿をお届けします。
まずは、皆様もよく撮るショットになります。
フクロウのカメラ目線の一枚になります。
この写真は当園にお越しのお客様なら一度は撮った事があるかと思います。
比較的、フクロウ達ならば撮りやすいショットかもしれません。
特に、フクロウ達はあまり動かないので、ブレずに写真が撮れると思います。
写真提供:チャーリーさん
続いての写真は、これも一度は写真に撮った事のある一枚だと思います。
「寝顔」になります。
このショットも撮影するのはそんなに難しくないと思います。
何故なら、当園にいるフクロウ達の殆どがお部屋の中で寝ているからです!!
むしろ、目をパッチリとしているフクロウ達を見つける方が難しいかもしれません。
フクロウ達は、もともと動くのが嫌いな動物の為、一日の大半をボーっとしているか寝ているんです。
その為、どの時間にきてもこの写真の様な一枚は撮れると思います。
写真提供:チャーリーさん
ここからの写真は、撮影するのが少し難しいショットになります。
この写真は、体調が悪いのではありませんのでご安心下さい。
この姿は、野生のフクロウ達ではあまり見られない姿で、とてもリラックスしている時だけに見られる姿になります。
その為、この姿を撮影するのは少し難しくなります。
基本は、立って寝る事が多いですが、写真の様にお腹を付けてリラックスしたり寝る事もあるんです。
お客様の中には、この姿のフクロウを目撃した方もいるかも知れません。
写真提供:チャーリーさん
最後の写真は、インコからのショットになります。
インコ達は、フクロウ達とは違い色んな姿を写真に撮る事が出来ますので、今日はその中の一枚をお届けします。
脚を上げて、ピースしている姿を捉えたショットになります。
この写真では、1羽しか写っていませんが、実際には、沢山のインコ達がお客様をお待ちしていますので、色んなショットが撮影出来ます。
2羽で仲良く毛づくろいをしたり、3羽~4羽固まっておだんごみたいになったりと色んな姿を見せてくれます。
最終的には、撮影する人の腕と運にかかっていますが、挑戦された見てはいかがでしょうか?
また、富士花鳥園は全天候型の施設となっていますので、雨の日でも十分楽しめますので、皆様のご来園お待ちしております。
- [2019/06/10 08:00]
- 園内の動物 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲