fc2ブログ

月別アーカイブ

 2008年06月 

ヒレハリソウ 

園庭に咲く植物 Vol.4
080601.jpg
ヒレハリソウ 鰭玻璃草 (学名:Symphytum officinale
ムラサキ科 ヒレハリソウ属の多年生草本で、ヨーロッパ・西アジア(コーカサス地方)が原産です。
地元では、英名のコンフリー (Comfrey)と呼ぶほうが一般的で、健康食ブームで植えられたものが野生化したと思われます。この一帯は酪農地帯なので、牛の飼料(牧草)として導入し栽培されたのかと思いましたが、そうではなさそうです。


080601-1.jpg
コンフリーは私の実家にも植えられていました。大変丈夫なので、今でも元気に育って花を咲かせています。その当時は成人病にも効く奇跡の花、薬用植物としてブームになったそうですが、まだ生まれる前の昭和40年代の話です。

080601-2.jpg
今では、ヒトの肝静脈閉塞性疾患等の健康被害例が海外において多数報告されているとの事で、食品利用や販売・輸入などについて、規制されています。