キツリフネ
園庭に咲く植物 Vol.15
キツリフネ(黄釣船) 学名:Impatiens noli-tangere
ツリフネソウ科 ツリフネソウ属の一年草本
小学生の頃に担任をしていた先生が山野草好きで、よく花の名前を教えてくれたり、学級活動の時間になると、学校の敷地内にある雑木林へ植物探索に連れ出されました。
(山間の学校なので自然豊かです)
なので、さほど植物に興味のなかった当時でしたが、その頃の記憶として残った花の名前や、解説してもらった事柄がいくつかあり、この花は小学4年生の時に知りました。
ツリフネソウの花に似た黄色い花を咲かせるので 「キツリフネ」 の名前が付いたと知ったのも、この時です。
その後で知った事は、ホウセンカやインパチェンスと同じツリフネソウ科の植物であること、そしてつい最近知ったことは、学名 の noli-tangereは 「私に触れるな」の意味を持つキツリフネのラテン名で、 Impatiens(インパチェンス)は、同じラテン語の「impatient(我慢できない)」が語源であり、大きく膨らんだ子房に触ると、勢いよく種がはじけ飛ぶ様子が思い浮かびました。
- [2008/07/09 10:00]
- 園庭に咲く植物 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |