fc2ブログ

当園一のフクロウ 

Image4203.jpg
今日は当園で一番大きなフクロウを紹介します。
種類はワシミミズクといいます。名前は『マー』ちゃんと言います。
実はこのマーちゃんは以前フクロウショーに出演していました。
現在は、羽の生え変わりの時期なので、バックヤードにて療養中です。

Image4208.jpg
体長は約50cm、体重は約2、3kgもあります。
翼を広げると、1m?1,5mもあるかなり大型なフクロウになります。
羽も一枚一枚すごく大きく立派な翼をしています。

Image4206.jpg
マーちゃんは当園生まれのフクロウで、3羽兄弟の一番上になります。
生まれたのは、2007年3月に誕生したので、まだ1歳4ヶ月の子供なんですよ。
とても子供には見えませんよね。それもそのはずで、姿、形は大人と同じ大きさなんです。
ただ、年齢がまだまだ若いと言う事です。

Image038.jpg
最後はお花をバックに一枚撮ってみました。
どうでしょうか?なかなかカッコイイ写真だと思いませんか?
マーちゃんの羽の生え変わりも終わってきたので、近々ショーにも復帰させる予定です。
現在は、ショーの感覚を取り戻す為に、調教中です。
マーちゃんが大きな翼を広げてお客様の前を飛びますので、楽しみにしていて下さい。

最後にお知らせです。
オオフクロウの赤ちゃんですが、体調がよくないので、しばらくの間休養します。
皆様にご迷惑をお掛けします。体調が良くなり次第、ブログでお知らせします。

掛川生まれのメンフクロウ 

7月31日まで フクロウの名前を募集しています。

080711-1.jpg
6月23日のブログ 赤ちゃんフクロウ で紹介したメンフクロウの最近画像です。

080711-3.jpg
生まれて2ヶ月が経ちましたので、フワフワな綿毛のようだった産毛がほとんど生え変わりました。まだチョビチョビ残っていますが、動くたびに舞い上がって抜け落ちます。

080711-2.jpg
富士花鳥園には 「イチゴ」 と名付けられたメンフクロウがいます。お腹のゴマ粒模様がイチゴのようだ との理由だそうですが、この子はどんな名前をつけてもらえるのでしょうか?

080711.jpg
見た目では年は分からないと言いますが、産毛がなくなってしまった時点で自分にはさっぱり分かりません。今後も大活躍をしてくれるような良い名前を楽しみにしています。