本物?置物?剥製? その2
今日も皆さんに当園の色んなフクロウを載せたいと思います。
最初の写真はこれです。
見かけた人もいると思います。これは、かなり大きい物になります。
立派にフクロウに見えますよね。
フクロウの特徴を良く捉えていると思います。
特にこの大きな目はフクロウならではだと思います。
次の写真はこのフクロウになります。
これもフクロウ展示室の何処かにいますので、見つけて下さい。
光るフクロウです。
光ると言っても、この置物の中に電球が仕込んであります。
こんなのが真っ暗な夜に点いていたらビックリしてしまいますよね。
次のフクロウはこちらになります。
今まで出てきたフクロウとは少し感じが違う子が出てきました。
この子の特徴は首がよく動くんです。
どのくらい動くのかと言うと本物のフクロウ達よりも動いてしまうんです。
もし、この子を発見した人はそっと首を動かしてみてください。
くれぐれも乱暴に扱わないで下さい。触るときはそっと触って下さい。
このフクロウは二枚目に載せたこの兄弟です。
形は少し違いますが、同じ仕組みになっています。
どちらかと言うとこの子の方が可愛いと思いませんか?
この子もまたフクロウ展示室のどこかで皆様を見ていますので見つけて下さい。
最後のフクロウはこの子です。
今まで登場してきたフクロウとは全然違う造りをしています。
これは一つ一つ紙で出来ているんです。
この写真では少し分かりにくいですが、当園に遊びに来て貰えれば分かると思います。
この子もフクロウ展示室で皆様を待っていますにで、ぜひ、富士花鳥園までお越し下さい。
- [2008/10/05 09:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |