最近の様子
少し前のブログでご紹介したユリは、極早生品種が満開し、その他の品種も蕾が大きく膨らみ始めました。来週あたりから段階的に開花が進み、再来週が一番の見頃となりそうな雰囲気です。
こちらは、売店の前から撮影した、昨日の写真です。
パンフレットなど媒体用の撮影は、花が美しく、お客様の多いこの時期に集中して撮ります。皆様がお楽しみになられている様子を撮らせてもらうため、毎日カメラが欠かせません。
今はベゴニア、フクシア共に花の状態が良好で、展示内容が安定していますから、きっとご満足いただけると思います。
フクロウとのふれあいを楽しんでいただこうと、GW期間中は、普段よりも多くの種類、長い時間でふれあいの時間を設けています。写真に写っているのはアフリカヒナフクロウの 「ミルミル」 ですが、シロフクロウなども登場します。
好天の続いたGWですが、天気予報では明日明後日はいまひとつのようです。
富士花鳥園は雨でも楽しめますので、ご安心下さい。
- [2009/05/04 10:30]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
フリーエリア
カレンダー
リンク
最近のコメント
カテゴリー
- 最近の様子 (260)
- 園庭に咲く植物 (58)
- 未分類 (624)
- ベゴニア (170)
- フクロウ (530)
- インコ (148)
- フクロウショー (35)
- 園内景 (107)
- ショー (26)
- 求人募集 (4)
- 商品 (137)
- 食事 (108)
- フクシア (36)
- 富士山 (21)
- 周辺観光 (13)
- 水鳥 (83)
- エミュー (60)
- タカ (40)
- ハヤブサ (34)
- キンケイ (2)
- 水鳥池 (11)
- 屋外ショー (11)
- バード (20)
- マガモ雛 (2)
- ウサギ (19)
- サクラソウ (8)
- 花 (46)
- アブチロン (16)
- ペンギン (44)
- バードショー (18)
- 花売店 (65)
- オオハシ (6)
- ペチュニア (5)
- 園内の動物 (39)
- 育種 (2)
- エミューのヒナ (2)
- ティラピア (1)
- イベント (37)
- フラミンゴ (7)
- ふれあい (9)
- カラス (2)
- フクロウイベント (3)
- 加茂荘花鳥園 (1)
- コールダック (10)
- クリンソウ (3)
- ヒガンバナ(彼岸花) (1)
- アジサイ (4)
- フォトコンテスト (4)
- 南の鳥ふれあいエリア (1)
- 鳥 (3)
月別アーカイブ
- 2023年03月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年06月 (2)
- 2021年04月 (5)
- 2021年03月 (5)
- 2021年01月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (4)
- 2020年09月 (6)
- 2020年08月 (4)
- 2020年07月 (3)
- 2020年05月 (2)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (10)
- 2020年02月 (9)
- 2020年01月 (10)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (9)
- 2019年09月 (10)
- 2019年08月 (9)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (9)
- 2019年05月 (11)
- 2019年04月 (13)
- 2019年03月 (11)
- 2019年02月 (10)
- 2019年01月 (9)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (11)
- 2018年07月 (12)
- 2018年06月 (8)
- 2018年05月 (12)
- 2018年04月 (10)
- 2018年03月 (13)
- 2018年02月 (11)
- 2018年01月 (10)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年09月 (11)
- 2017年08月 (10)
- 2017年07月 (11)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (11)
- 2017年04月 (10)
- 2017年03月 (10)
- 2017年02月 (11)
- 2017年01月 (15)
- 2016年12月 (17)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (17)
- 2016年09月 (15)
- 2016年08月 (15)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (15)
- 2016年05月 (15)
- 2016年04月 (15)
- 2016年03月 (16)
- 2016年02月 (14)
- 2016年01月 (18)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年09月 (15)
- 2015年08月 (15)
- 2015年07月 (17)
- 2015年06月 (15)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (16)
- 2015年03月 (16)
- 2015年02月 (17)
- 2015年01月 (15)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (15)
- 2014年09月 (16)
- 2014年08月 (18)
- 2014年07月 (17)
- 2014年06月 (16)
- 2014年05月 (16)
- 2014年04月 (7)
- 2014年03月 (3)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (15)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (16)
- 2013年10月 (18)
- 2013年09月 (16)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (18)
- 2013年06月 (16)
- 2013年05月 (17)
- 2013年04月 (15)
- 2013年03月 (17)
- 2013年02月 (15)
- 2013年01月 (17)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (31)
- 2012年06月 (30)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (30)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (29)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (32)
- 2011年09月 (31)
- 2011年08月 (31)
- 2011年07月 (32)
- 2011年06月 (29)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (24)
- 2011年03月 (35)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (30)
- 2010年12月 (30)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (30)
- 2010年09月 (29)
- 2010年08月 (31)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (30)
- 2010年05月 (33)
- 2010年04月 (32)
- 2010年03月 (30)
- 2010年02月 (28)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (33)
- 2009年11月 (29)
- 2009年10月 (32)
- 2009年09月 (30)
- 2009年08月 (31)
- 2009年07月 (31)
- 2009年06月 (30)
- 2009年05月 (31)
- 2009年04月 (31)
- 2009年03月 (32)
- 2009年02月 (28)
- 2009年01月 (33)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年09月 (30)
- 2008年08月 (33)
- 2008年07月 (32)
- 2008年06月 (40)
- 2008年05月 (7)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (1)
ブログ内検索
RSSフィード
FC2カウンター
QRコード
