fc2ブログ

マガモの雛の成長様子と、食事の様子 

皆様、こんにちは。 バードスタッフの山下です。

本日は、当園で今年人工孵化し、人工飼育のマガモの雛を取り上げたいと思います!

只今合計、3羽のマガモが孵化しました。
今日も、3羽仲良くロリキートランディングで生活しています。
一番最初、7月10日に孵化したマガモの翼の付け根辺りが大人の羽根に生え変わって来ています。
IMG_6743.jpg
この羽根の色合いから、最初に孵化したマガモは♂のようです。

こちらが♂の成鳥の羽根の色です。
IMG_6752.jpg
パパ達の羽の色合いを見ると判りやすいかと思います。
3ヶ月と約1週間でこれぐらい成長しました。あっという間でした。
7月13日と7月21日に孵化したマガモはまだ子供の羽の色で、ママと同じ羽の色です。
どちらの性別になるか、楽しみです♪

この、地味な羽根の色にも意味があります。
草の生えた地面で卵を産み、子供を育てる為、地味な茶色い色の方が敵に見つかりにくく、
保護色となっています。

マガモの雛の3羽は、食事が実は他のロリキートランディングで生活している仲間とは別の時間帯に与えています。
鈴の音がしたら、餌が食べられるように、只今教えているところです。

食事の時間は朝と夕方の2回です。

マガモ3羽の食事風景を録画しましたので。動画をご覧下さいませ。

食事の時間になると、入口付近をそわそわそわして、スタッフが来るのを待って、鈴の音の合図で餌を食べさせています。手で鈴を鳴らしています。

このように、音=食事と関連させるように教えています。
将来は、お客様に鈴をならして頂き、鈴の元へ来る様にしていきたいと考えております。


お腹が一杯になると、次はお遊びタイムです。

朝の時間帯は、お客様をお迎えする準備でロリキートランディング内の清掃を毎日行っております。

IMG_6760.jpg
その時使用するデッキブラシに雛達は興味津々みたいで、ガジガジと齧って遊んでいます。

一番最初に孵化したマガモちゃんは、餌を持ってきてくれたスタッフの袖をガジガジ遊んでいます。
IMG_6744.jpg
背伸びをしてまでガジガジガジ・・・。
「噛ませてよぉ?!」
餌を人から貰っているので、人に大分慣れてきているようです♪

パパ・ママのマガモ達もそんな雛の成長を温かく見守っているようです。
IMG_6754.jpg

「すっかり、大きくなったわね。」


マガモの雛の3羽は、ロリキートランディング内の手前の出入り口側の砂利の中にいますので、
御来園の際には、是非マガモ3羽を見に来て下さいねっ★
IMG_6741.jpg
「是非、僕達を見に来て下てね!」