ラムちゃんのお父さん
こんにちは。バードスタッフ宮本(インコ)です。
今日はエミューの赤ちゃん「ラムちゃん」の話題をお届けいたします。
この日はロリキートランディングの朝の掃除をお手伝い(邪魔?)してくれておりました。
猛スピードで走ることができるエミューなので、広いケージの中に入れると喜んで走り回っていそうなイメージがありますが、実際にはそうではありません。もちろん走り出すこともありますが、ヒナのうちは人恋しくてスタッフの後を付いてまわることが多いようです。
そんな甘えん坊のラムちゃんですが、実は我々バードスタッフ以外にも大好きな人がおります。
ラムちゃんが熱い視線を送っているのは、最近パパになったばかりの植物スタッフチーフです。チーフの姿を見かけると走って近づきます。その姿はお父さんからはぐれてしまった子供が、ようやく見つけたお父さんに必死になって駆け寄る姿を連想させます。
ラムちゃんは片時もチーフから離れたくない様子で、その場を行ったりきたりしています。こうなると我々バードスタッフには目もくれなくなってしまいます。なにやらちょっと寂しいような気もします。
いつかラムちゃんもチーフのような立派なパパ(ママ?)になれる日が来るのでしょうか?
- [2011/03/31 08:00]
- エミュー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
☆お知らせです☆
本日から4月3日(日)まで、富士花鳥園のスタッフ数名が神戸花鳥園へ行っています。
その理由は・・・
この、オレンジの旗! ご存知の方も多いと思いますが、B?1グランプリを2度も制覇した
「富士宮焼きそば」です!
この、富士宮焼きそばを是非、他の地域の方にも食べて頂きたいと思い、
この春休みに神戸花鳥園で販売させて頂くことになりました。
当園は”富士宮やきそば学会”が認定する「麺許皆伝書」を取得しています。
富士宮焼きそばアカデミーを受講したスタッフも今回、神戸に行っております!
この、もちもちした麺の食感!
富士宮市のB級グルメをこの機会に、是非ご堪能下さい☆
お近くの方はこの機会に、神戸花鳥園に足を運んでくださいね。
もうひとつのお知らせです。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/30 10:20]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
☆お知らせです☆
本日から4月3日(日)まで、富士花鳥園のスタッフ数名が神戸花鳥園へ行っています。
その理由は・・・
この、オレンジの旗! ご存知の方も多いと思いますが、B?1グランプリを2度も制覇した
「富士宮焼きそば」です!
この、富士宮焼きそばを是非、他の地域の方にも食べて頂きたいと思い、
この春休みに神戸花鳥園で販売させて頂くことになりました。
当園は”富士宮やきそば学会”が認定する「麺許皆伝書」を取得しています。
富士宮焼きそばアカデミーを受講したスタッフも今回、神戸に行っております!
この、もちもちした麺の食感!
富士宮市のB級グルメをこの機会に、是非ご堪能下さい☆
お近くの方はこの機会に、神戸花鳥園に足を運んでくださいね。
もうひとつのお知らせです。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/30 10:20]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
メッセージ
みなさん、こんにちは。受付スタッフの佐藤です。
最近、色々なお客様から「営業してますか?」や「先日の市内の地震で被害は出ていませんか?」などの
お問合せが多くありますが、富士花鳥園の花も鳥も、みんな元気で営業しています!!
そこで今日は、受付スタッフ代表ココアちゃんをはじめ、他フクロウ達からのメッセージを
ご紹介したいと思います。
まずは受付代表、スピックスコノハズク「ココアちゃん」からのメッセージです♪
ココアちゃんも陰ながら日本を心底愛する一員です
こんな時だからこそみんなでひとつになって協力していきたいですね。
続きまして?当園の隠れアイドル(!?)カラフトフクロウさんから。。。
カラフトさんもじっとしてられず、「何か、しなくては!!」と言った目線。
何とも頼もしい限りです
そして、展示室からはオナガフクロウ「ハクちゃん」からのお願いです!
「使わない電気は消してね?」とウルウルしい目でお願い中?★
当園でも、節電実行中です!皆さんも節電にご協力お願いします。
そんな中、受付嬢のモリフクロウ「タケちゃん」は、心から願っていました
たけちゃんの想いがみんなに届きますように。
そして、最後はやっぱりココアちゃんから。
暗い話題ばかりだけど、めげずに、明るく、元気に♪
笑って過ごしましょう
東北地方太平洋沖地震災害に対する支援として微力ではありますが、富士花鳥園でも「いま、私たちにできること」として、日本赤十字社を通した募金活動を行っております。
一日も早い復興のために、何かお手伝いできればと思っております。
直接の被害に遭われなかった方も、毎日の悲しいニュースばかりで心が痛いと思います。
かわいいフクロウ達に一時でも癒されて頂けたら幸いです。
ご来園、心よりお待ちしております。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/30 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
白い羽
皆さんこんにちは!バードスタッフの村野です。
さて、さっそくですがこちらの水鳥、実は当園の水鳥池にいるコクチョウという水鳥なんです。なんだかちょっと怖い目つきをしていますね。でも角度を変えると・・・
いかがでしょうか?先程の写真と比べると少し可愛らしく見えるようになりました。綺麗な赤いクチバシが素敵ですね!
またこのコクチョウ、最近ちょっとした変化が。皆さんはお気づきになったでしょうか。
実はよく見てみると右の翼の一部からちょこんと白い羽が飛び出しています。全身真っ黒のコクチョウから白い羽がちょこんとでているとかなり目立ちますね。抜けそうで抜けないこの羽、コクチョウ自身は気にならないのか、わたくし人間から見るととても気になります。
相方のコクチョウも、じっとその飛び出た白い羽を見つめていました。
当園にご来園された際はそんなコクチョウ達を見に、ぜひ水鳥池まで遊びに来て下さいね!
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/29 08:00]
- 水鳥 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
温室内・栽培場のお花畑
こんにちは。植物スタッフの石田です。
最近は暖かかったり寒かったりと、体温調節に忙しい毎日です。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもありますので、体を温めて、リラックスして下さいね!
温室内の植物達も、春の訪れを感じ取っています。
サクラ草が一斉に咲き誇っている姿を見ると、自分がお花畑の中にいるような気がしてきます。
パンジーも、花の色・大きさはそれぞれ違えども皆一様に花を咲かせています。
球根ベゴニアの多花性のタイプです。色とりどりの小花がとても愛らしいです。
こちらは球根ベゴニアの大輪咲きのタイプです。球根ベゴニアは香りがしないものの方が多いのですが、今にも芳醇な香りが漂ってきそうな、華やかな姿です。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/28 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
足にやさしい工夫♪
こんにちは。バードスタッフの平澤です。
フクロウといえば、木の枝でじっと物思いにふけっている賢者のイメージがありませんか?
枝の上でじっとすることでカモフラージュになっています。
獲物に気付かれないように待ち伏せしたり、
カラスなどにいじめられないように隠れています。
飼育下のフクロウは枝ではなく、巣箱の上で落ち着いてしまうことがあります。
フクロウたちはみんなお気に入りのポジションが決まると、
ほとんどそこから動かなくなります。
同じ場所でずっと止まっていると人間のように
フクロウも足の裏にタコができてしまいます!
そこで役に立つのが人工芝です!!
展示室内を歩いているとお客さんが「あの人工芝は何だろう?」と話しています。
人工芝を巻くことで足にかかる圧力が分散します!
また、枝と足の間に隙間ができることで、空気にふれて蒸れなくなります!
飼育下ではとくに鳥の生態に合わせて工夫しなければいけません。
試行錯誤の日々が続きます!
ご来園の際、もしかするとフクロウに限らず園内で不思議に思うことが見つかるかもしれません。
その時は遠慮なくスタッフにお訪ね下さい!
きっと新しい発見がありますよ!!
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/27 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
3月26日園内の様子
こんにちは 植物スタッフの篠原です。
本日13時30分現在、外気温は3.6℃と肌寒いですが、程好い採光で温室内は23℃と過ごしやすくなっております。
ここ最近少し寂しい富士花鳥園の園内でしたが、本日栽培場にて作業をしていたところ、温室内にお子様のはしゃぐ声が頻繁に聞こえてきましたので、花の下のレストランの方を見に行ってみました。
まだまだ例年よりは少ないですが、楽しそうに「お花見」をされるお客様たちがたくさん!
少しずつですが富士花鳥園にも活気が戻ってきたようです!
春休みなのでお子様が多く、ふれあいフィッシュもにぎわっております。
温室内西側奥では春らしくプリムラ・マラコイデスの展示が始まりました。
花売店でも販売しておりますので、是非ご利用くださいませ。
震災の被害の中にありながら、お客様たちが笑顔で楽しまれている様子に嬉しく、飛び込みブログで紹介させていただきました。
富士花鳥園、この笑顔のためにがんばりますよ!!
- [2011/03/26 13:25]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ウルイ
こんにちは、植物スタッフの薄井です。
3月にも関わらず、寒い日が続きますね。
でも木々の芽は膨らみ、春が着実に近づいているのを感じます。
春は美味しいものが沢山!
皆さんにとって、春の味覚はなんですか?
フキノトウ、タラの芽、ゼンマイ、コゴミ、・・・
それから、こんなものもあります。
別名「ウルイ」
知らない方も多いのでは?と思い、ちょっと紹介したいと思います。
ウルイは一般的には「ギボウシ」と呼ばれています。
ギボウシの仲間は薄紫色や白い可憐な花を咲かせるので、多くは観賞用として栽培されています。
加茂花菖蒲園HP掲載写真より
色の濃い葉は硬く苦味が強いので、株の上にもみ殻を敷きつめ
くせのない白い部分を多くするように育てたものが食用として売られています。
本日は、簡単にお浸しにしてみました!
マヨ醤油で頂きます。
透明感のある色合いが食欲をそそるとおもいませんか?
ほのかな苦みと、ぬめり、独特の触感が癖になります!
残念ながら富士花鳥園での提供は行っていりませんが、
天ぷらや和え物にも幅広く使える食材です。
食べたことがないなんて方は、是非一度食べてみてください。
くせが少ないので、苦いのが苦手な方に特にお薦めですよ。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/26 09:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
本日のラムちゃん
皆さんこんにちは。
バードスタッフの宮田です。
最近ようやく暖かい日が増えてきたと思ったら、突然雪がちらつくなど、富士花鳥園周辺はコロコロ変わる天気に振り回されています。
今日はエミューの赤ちゃん『ラムちゃん(仮称)』の現在の様子をお伝えしたいと思います。
登場してくれました!
これが今年2月11生まれのエミューの赤ちゃんラムちゃんです。
卵が孵ったときから、1ヶ月少々経ったラムちゃんはかなり成長しました。
脚が太くがっしりして長い首もしっかり据わってきました。
因みに写真左がラムちゃん、写真右がエミューの成鳥なのですが、その威風堂々とした佇まいもだんだん似てきました。
とは言え、まだまだ子供のラムちゃん、大人とは違う面もいくつかあります。
違いの1つは羽根です。
エミューの成鳥は、この様に2又に分かれた珍しい羽根をしているんです。
現在のラムちゃんの羽です。
羽根は一枚だけ、まだ二股には分かれていません。
どの位成長したら2又に分かれるのか楽しみです。
その他に、成鳥が灰褐色なのに対し子供のラムちゃんは縞模様といった見た目の違いがあります。
また、鳴き声も(成鳥メス:ボンボンボン、成鳥オス:グウー)ラムちゃんはヒヨコの鳴く様な、「ピヨピヨ」と言う可愛らしい声です。そして、子供のラムちゃんはとっても甘えん坊。
人から少し離れた所にいってしまうと…
「ち、ちょっ…、待っ…!」
「遠くに行き過ぎちゃったよ、行かないでー!!」
大慌てで人のいる所までダッシュ!
なんだかんだで寂しがりのラムちゃんなのでした。
こんな風に、成長しながらも愛くるしさは変わらないラムちゃん。
ご来園の際は、是非可愛いラムちゃんに会いに来てあげてくださいね☆
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/25 08:00]
- エミュー |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お花見しましょう!
こんにちは 植物スタッフの篠原です。
東日本大震災から10日以上が経ちましたが、関東・東海の観光地は多くが休業しており、開園していても一部というところが多いようです。
計画停電による影響もあり、富士花鳥園も本来なら休園するのが普通なのでしょうが、私たちは毎日営業いたしております。
実際に震災の直接的被害に遭われなかった方も、悲しいニュースばかりで精神的に疲れてしまっていると思いますが、
先日ご来園いただいたお客様が園内で「すさんだ気持ちがスッキリするね!」と会話されているのを耳にしました。
この声を聞いたときは本当に嬉しかったです。
花鳥園のコンセプトは癒しの空間「別天地」の創造であり、お客様に気持ちの良い時間を過ごしていただくことを目指しています。
一人でも多くのお客様がこのような気持ちになっていただけるのなら、このような状況でも開園を続ける意味があると考えております。
また、各地でお花見のお祭りが中止となったと言う情報を耳にしますが、非常に残念なことです。
「お花見」は日本古来より永く続けられている文化であり、人々の心に癒しと活力を与えてきました。
富士花鳥園では一年中「お花見」が出来るよう空調温室で頭上一面満開の花を実現しています。
こんなときだからこそ、是非花鳥園でお花見を楽しんでいただけたらと思います。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/24 08:00]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
雨音に誘われて・・・
皆さん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。
3月21日(撮影日)、富士花鳥園はあいにくの雨。
朝から雨が降り続いていました。
そんな雨の音につられてしまったのか、当園入ってすぐのケージでは・・・
水浴びをするフクロウ達がたくさんいました。
まずは、こちらのクロワシミミズクさん。
少し乾き始めてしまっていましたが、お腹の辺りを良く見ると↓
羽根が濡れて束になっているのが分かると思います。
こちらの2羽のカラフトフクロウ、左右で色が少し違うのが分かりますか?
左は普通のカラフトフクロウ、右は水浴びをしたカラフトフクロウ。
顔をアップにしてみると、
違いが分かりますか?
2枚目の水浴びをしたフクロウは少し黒っぽく、羽根が束になっています。(口元が分かりやすいと思います)
こんな風にフクロウ達は定期的に水浴びをするのですが(中には殆んどしないフクロウも・・・)、
ケージの中に水浴び用の大きなプールがあるわけではありません。
そこでフクロウ達が水浴びに使っているのは、↓
50×30cmくらいの水飲み場。それに対して、上の2種類の大きさは60cm程。
実は、自分の身体より小さな水飲み場で一生懸命水を浴びていたんです。
その為、水浴びをしても上の2羽のように顔だけやお腹だけなんてことが良く有るんです。
でも、水浴びがじょうずなフクロウは・・・
原形が分からないくらい上手に水を浴びるんです。
ちなみにこの写真もカラフトフクロウなんですよ。
皆様も、運が良ければこんなびしょ濡れフクロウに会う事が出来るかもしれませんよ。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/23 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
春、いよいよ
みなさまこんにちは
暖かかったり寒かったり気温差のある日が増えてきました。
三寒四温という言葉がぴったりなこの頃。
春が近づいている証拠とはいえ身体にはこたえますよね。
さてさて。
今回は花売店で販売している花たちから春を感じたいと思います。
最初はサクラソウです。
一年中お花が満開の当園でもサクラソウの販売はこの時期のみ
サクラソウが花売店に登場すると春を感じます。
白いものから淡ピンク・濃ピンクなどさまざまな色合いのものが
店頭に並んでサクラソウの置いてあるコーナーは一際華やかです。
少し分かりづらいかもしれませんがこちらは八重のサクラソウです。
サクラソウは4月中旬頃まで販売予定です。
こちらはお客様からの人気も高いストレプトカーパス。
このカーパスもピンクや青、紫など様々な色合いのものが豊富です。
もちろん、
当園といえば!の大輪のベゴニアも、
可憐なフクシアも、
たくさんの花を咲かせています。
花売店のお花も増え、園内が一層華やかになりました。
先日県内ではサクラの開花宣言も発表されました
待ちに待った春、いよいよです
東北関東大震災により被災されたみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を願っております。
日本中に、本当の春が、早く、早く、やってきますように・・・
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、
メモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/22 10:00]
- 商品 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ココアのお気に入り♪
こんにちは、バードスタッフの吉村です。
今日はココアちゃんのお気に入りの場所を取り上げます。
この子がこのブログでよく取り上げられる、スピックスコノハズクのココアちゃんです。
実はココアちゃん、この頃ある場所に入るのがお気に入りなんです。
その場所は、この↓切り株のヌイグルミの中です。
この切り株のヌイグルミにココアちゃんが入ると……
こうなります!↓
スッポリココアサイズです。
ちなみに上から見るとこんな感じ。
尾っぽが切り株の中でつっかえてますが本人は気にしません。
上から見ると少し間抜けな光景ですね…
かなりお気に入りのようで、入っているときは警戒心ゼロです。
切り株ごと持ち上げられても出ようとしません。
切り株に入ったままの状態で餌を食べることもしばしば。
フクロウさんがほとんど動かない怠け者な生き物とは言え、ココアちゃん怠けすぎです!
この頃お気に入りのようで入っている時間が多いですが、たまに入っていないときもあります。
運が良ければ切り株の中でマッタリしているココアちゃんが見れるかもしれません。
ココアちゃんがどこにいるか、是非探してみてくださいね♪
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/21 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
暖かな春
こんにちは
寒い季節から暖かな春を迎え始めました。
植物は新芽や花芽を続々と誕生させて私達に強い生命力を
感じさせてくれます。
東北地方太平洋沖地震により各地で多大な被害がおこり
尊い命が失われ、現在でも多くの方々が苦しい状況に見舞われている状態が続いています。
それと同時に日本国内 世界各国で被災地支援の輪が広がりはじめ、
復旧に向けて全力で取り組んでいます。
私 個人のできることは限られていますが、一日も早く安全な暮らしができるように
心よりお祈り申しあげます。
現在 花鳥園で咲いている花の一部です。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
植物スタッフ 遠藤
- [2011/03/20 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
エミューの雛の成長
皆様、こんにちは。バードスタッフの山下です。
暖かい日もありますが、まだまだ寒い日が続いております。
2月11日に産まれた、エミューの雛【ラムちゃん】(仮称)は
地震でビックリして暴れて怪我をしていないか心配でしたが、
怪我も無く今日も元気一杯です♪
産まれたばかりのラムちゃんは、両手の手の平に納まるぐらいの大きさでしたが、
1ヵ月程経つと、スタッフが抱っこするのも困難な大きさ迄、大きくなりました。
これでもまだまだ、赤ちゃんです。
もう少し経つと、抱っこも出来なくなると思います。
只今ラムちゃんは、11時30分のふれあいにて、お客様の顔見せを行っておりますが、
当初に比べると、人に馴れてきました。
スタッフが走ると、「待ってぇ?!!」とばかりに、全力疾走で駈けて行きます。
スタッフの横にいると大きさが分かるかと思います。
脚も強くなって、以前は走り出すとコケッ☆と転んでしまう事もありましたが、
今では、上手に曲がれるようになり、転ぶ事が少なくなって、
上手に走る事が出来てきました。
走るスピードも段々と早くなり、私が全力疾走で走っても最後には追い抜かれてしまう程です。
そして、ナデナデと触ると、『ペタンッ!』とお座りをして気持ち良さそうにしています。
ラムちゃんの翼は可愛らしく、チョコンッ!とあります。
大人になっても、エミューの翼は殆んど退化をしている為、分かりづらいです。
脚をアップにすると、見た目はエミューの大人と変わりませんが、
大きさは、まだ手の平の半分くらいの大きさです。
大人になると、手の平位になります。
お座りをしている状態で、首を伸ばしている状態です。
スタッフと比べるとこの大きさです。
一人っ子のラムちゃんは甘えん坊で、スタッフが居なくなると、
ピーピー鳴いて、呼んでいます。
この写真は、ラムちゃんの背中のアップです。
羽根は、まだ大人の色では無く、雛の羽色です。ウリボウみたいです。
ただ、背中の羽根の色は黒色の部分が段々茶色っぽい色に生え変わっていて、
産まれた時に比べて、色が薄くなった印象があります。
今度は、ラムちゃんの頭のアップです。
エミューの頭と言えば、個性的なパーマがかかった黒い色なのですが、
赤ちゃんである、ラムちゃんは、複雑模様ではありますが黒・白のウリボウ柄です。
いつ、あの個性的な頭にいつ生え変わるのか楽しみです♪
毎日、大きくなっているのが実感できるくらいに日々成長している、ラムちゃんです。
成鳥になると、1m70cm程まで大きく成長します。
日々の成長をスタッフ一同温かく見守っています。
あっと言う間に、大きくなるラムちゃんに会いに来て下さいねっ★
東北関東大震災の被害に対する、募金を全園にて募っております。
受付横に募金箱を設置しております。
又、10時30分と、15時から行っている『フクロウショー』の後に行っている、
フクロウのふれあいのハンドリング料金200円の内の半額、
100円を震災被害の義援金にしています。皆様の温かいご協力を宜しくお願い致します。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/19 08:00]
- エミュー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
パンジー
こんにちは。植物スタッフの石田です。
3月11日に起きた東北関東大震災、毎日ニュースを見るたびに明らかになる被災地の方々の現実に、胸が痛みます。
日本中で不安が募る状況の中、当園でも東北関東大震災に関する募金を始めました。被災された方、またご家族の方々の傷は計り知れないものと思いますが、1日も早い復興を願っております。
今日は、園内に咲くパンジーについてご紹介致します。
パンジー Viola X wittrockiana
スミレ科スミレ属
パンジーと言う名前はフランス語の「pensée」(パンセ)から来ていて、「思想」と言う意味を持っています。
花が人の顔に似ているという事と、開花していくにつれ、段々と前に傾く姿が「人が頭を垂れ、深く思索にふける姿」に見える事から「パンジー」と名付けられました。
こうして見てみると、本当に人の顔のように見えてきますね!
何かについて真剣に考え込んでいるような、哲学的な表情をしています。
固まって咲いていると、沢山のパンジーと目が合っているようで、なんだか面白いです。
こちらの写真のように、「顔」が無いパンジーもあります。
また、パンジーの側を通りかかると、ふっと良い香りが漂ってくる事があります。
パンジーには、
「昔はパンジーにもスミレに似たような甘い香りがありました。しかし、その香りを求めた多くの人々がパンジーを摘みに来て、たちまち耕地を荒らしていきました。自分達の香りが原因で、周りの土地が荒らされる事に耐えられなくなったパンジーは、神様に『私の香りを消してください』と祈りました。すると、神様がその願いを聞き入れ、パンジーには香りがなくなりました。」
という言い伝えがあり、香りのない花として認識されている事もあるようですが、通りすがりに、わずかに香ります。
興味が御ありの方は、パンジーの花に顔を近づけてみて下さい。春の香りが、そっとあなただけに香ることと思います。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/18 10:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
東北関東大震災。フクロウと共に出来る事。
こんにちは。バードスタッフ(フクロウ)の宮本です。
3月11日に東北関東大震災がおこり、当園でも大きな揺れを感じました。また、3月15日の夜に静岡県富士宮市で震度6強の地震がありました。しかし、幸運な事に、当園は殆んど被害が出ていません。人も鳥も花も無事でした。
フクロウ達が福を運んでくれたのでしょうか。
東北関東大震災の悲惨な状況に対し、私達も何か行動を起こしたいと思いました。
フクロウ達と何が出来るでしょうか?
(トルクメニアンワシミミズクのキャメロンちゃん)
(ナンベイヒナフクロウのモグちゃん)
当園では10:30?と15:00?のフクロウショーの後に『フクロウふれあいタイム』を設けています。
1回200円の有料で、フクロウを腕に乗せてお手持ちのカメラで写真を撮る事が出来ます。(出るフクロウは日によって違います。)
この料金の半分の100円は震災被害への義援金とさせて頂きたいと思います。
フクロウを腕に乗せて「ハイ、チーズ!」
自然と笑顔がこぼれます。
「いい事あります様に。」
カシャッ!ナイスショット♪
また、この東北関東大震災の被害に対し募金箱を設置しています。
この募金箱は受付に設置されています。おつりの小銭など、もし御協力頂ければ幸いです。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/17 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
いつもの風景
こんにちは。植物スタッフの薄井です。
昨晩10時31分ごろ、静岡県東部を震源とするM6.4の地震が発生いたしました。
富士宮市内 震度6強が観測されましたが、園内はほぼ無傷です。
計画停電 第5グループに属しているため、ご迷惑をお掛けすることもございますが、
現在は通常時間で営業いたしております。
今改めて、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、
お亡くなりになられた方々のお冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様とそのご家族の方々に対しましては、謹んでお見舞い申し上げます。
16日今朝の園内の様子です。
幸いにも普段と変わらぬ風景を保っております。
11日地震発生当時は、天井のハンギング植物が振り子のように揺れていました。
まるでおもちゃが操られているような感覚です。
それでも僅か震度4だったといいます。
日々刻々と知らされる被災地の惨状、爆発が相次ぐ福島原発。
想像を絶する信じ難い現実です。
しかしながら、東海・東南海地震が懸念され、浜岡原発を有する静岡県にとって
この未曾有の惨事は非常に身近な問題に思います。
今、私達にできることを。
富士花鳥園では一昨日から受付に募金箱を設置しています。
掛川花鳥園他、花鳥園グループ各園同様に行っています。
花鳥園として出来ることがあるのなら、やろう!という思いです。
皆さんも出来ることを、やりましょう!
私は被災された一人の老人の言葉が忘れられません。
「長生きするんじゃなかった。」
そう呟いて、ぽろぽろ止まらない涙に顔を伏せました。
そんな思いをさせてはいけないと思います。
助かった命を守るのは、平常を取り戻している私達の使命なんだと思います。
被災地の皆様が安堵の日を取り戻すまで!
とにかく永続しましょう!
最後に、
不眠不休で復旧・復興に取り組まれている方々に感謝するとともに、
安否不明とされている皆様の無事を、心からお祈り申し上げます。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/16 09:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
春の日差し♪
皆さん、こんにちは。バードスタッフの三村です。
最近は暖かくなり、春がそこまでやって来ている証拠かもしれません。
今日のブログは、春がそこまで来ている事をフクロウも感じていた様なので、そんなフクロウをお届けします。
今日の主役のフクロウは、このブログにも登場したワシミミズクです。
このフクロウは、富士花鳥園生まれのフクロウになります。
3羽兄弟の一番上になります。他の2羽は当園に1羽と姉妹園に1羽います。
この子の名前は「マーちゃん」と言います。4歳の女の子になります。
フクロウの寿命は大きさにもよって異なりますが、マーちゃんだと約20年位は生きると言われています。
マーちゃんは、当園で一番大きなフクロウになります。
体長は、約50cm、翼を広げると1m以上もある大型のフクロウなんです。
しかし、体重は皆様が思っている以上に軽いんです・・・。
なんと体重は2kgしかないんです。。。
やはり、空を飛ぶ動物な為、体が軽くないと空を飛べないのでこんなにも大きな体なのに体重がこれだけしかないんです。
フクロウ達は、羽根が1万枚以上あると言われるくらい羽根が多く、体の殆んどが羽根で覆われています。
その為、実際の体は本当に小さいんです。
マーちゃんは、赤ちゃんの頃からお客様に可愛がってもらっているので、人に良く馴れています。
この子は当園で行われているショーに出演するくらい優秀なフクロウで、お客様を驚かせ、そして喜ばせています。
こんなにも大きな体なので少し怖いですが、この写真の様に少し首を傾けているマーちゃんはとても可愛いと思いませんか?
この撮影をした日は天気も良く、暖かかったので、マーちゃんを外に連れ出し、日光浴をさせていました。
この日は日差しが本当に暖かかったので、最高の日光浴日和でした。
マーちゃんも全身でお日様の日差しをうけていました。
でも、少し眩しかったのか、私達と同じで瞳孔が小さくなっていました。
やはり、フクロウ達は眼が大きいので私達以上に眩しかったのかも知れません。
最後の写真は、あまりにもこの日差しが気持ち良かったのか、思わずうっとりしてしまったマーちゃんでした♪
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/15 08:20]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
不思議な行動
こんにちは、受付スタッフの鈴木です。
東北地方太平洋沖地震の被害地域の皆様に慎んでお見舞い申し上げます。
富士花鳥園では当日、停電、断水致しましたが翌日には復旧致しました。
お花、鳥達共々無事で御座います。
ご心配頂いた皆様並びにご来園中だったお客様の避難協力に対しまして、
この場をお借りしまして御礼申し上げます。誠に有難う御座いました。
===================
今日のブログでは、あるフクロウさんのたまたま目撃できた不思議な行動をお伝えしようと思います。
(注)意図して撮れた写真ではないので不鮮明な写メ画像で申し訳ございません・・・
あるフクロウというのは・・・この方!
【アフリカオオコノハズク】
掛川花鳥園のポポちゃんでご存知の方も多いかと思いますこちらの種類のフクロウさん。
当園ではチップとデールの二羽が展示室で頑張っております
このフクロウさん達がある日突然、某スタッフのバッグになぜか異様な反応を示したんです
↓まずは普段の二匹の様子をご覧下さい
二匹それぞれのお気に入りポイントで大体うとうとと寝ています。
そして某スタッフの通過後にこんな状態に
ポポちゃんでおなじみ警戒時のポーズ。体を細くしてしまってます
↓さらにスタッフが立ち止まってしまった時にはより細く
そしてここからが驚きの動きの決定的瞬間
スタッフが右往左往していた時に突然動きが
人が近づくと警戒してカクカクとおじぎの様な行動をすると聞いた事はあったのですが、
この度私は初めて見る事が出来ました。スタッフ内でもあまり見かけた事は無い様です
以上激レアなフクロウさんの動きをお伝えさせて頂きましたが、
長い時間ご入園頂いているお客様や、何回も通って頂いているお客様だけが
見られたりしている行動もきっとあるかと思うと、まだまだフクロウさんの世界は奥が深いなと思います
最後に前述の某スタッフのバッグを見たオオフクロウさんの反応はこちら↓
思い切り威嚇行動
一体某スタッフのバッグの何に反応しているかは全くの謎なままです
これらは全て通りすがりでたまたま撮影できた写真ですので、
フクロウさん達のストレスにならない様、皆様実験はお控え下さいね^^;
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言って下さった方、
先着100名様に、神戸花鳥園開園5周年記念メモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?お誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園頂けます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/14 08:01]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
エミューの赤ちゃんの様子 3月13日
こんにちは。バードスタッフ宮本(インコ)です。
今日はエミューの赤ちゃん「ラムちゃん」(仮)の話題をお知らせいたします。
今日は温室内を20分間お散歩しました。お客様の後をついてまわるラムちゃんは大人気でした。
お客様に背中を撫でてもらってご満悦のラムちゃんです。
エミューはヒナのうちはオスの親鳥が育てます。ヒナはお父さんの後をくっついてまわってエサを探します。親からはぐれてしまうと不安になって甲高い声で鳴いてお父さんを呼びます。でもラムちゃんの育ての親は我々スタッフ(人)なので、必死に鳴いて人を呼びます。そして人の姿を見つけると必死に走っていって足元に駆け寄ります。
背中をなでなでしてあげると、安心してしゃがみこんでこちらを見上げてきます。この姿がなんとも言えずかわいいです。
エミューの扱いに慣れたスタッフの手にかかると、おなかをペタッと地面につけて寝る準備に入ります。
皆様も是非チャレンジしてみてください。
これからもラムちゃんの近況をご報告しますので、是非楽しみにお待ち下さい。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/13 08:00]
- エミュー |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
プリムラ・マラコイデス販売開始しました。
こんにちは 植物スタッフの篠原です。
ブログにて何回か紹介していたプリムラ・マラコイデスの販売を開始いたしました。
温室内花売店にて販売いたしております。
実生株(自家採種種子)ですので、一株一株微妙に異なった色や形をしております。
八重咲の品種もわずかですが販売しております。
価格は以下の様になっております(花の状態によって値段が上下する場合があります)
3.5号ポリポット 400円
5号プラ鉢 800円
5号プラ鉢(八重) 1000円
是非ご利用くださいませ。
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/12 08:00]
- サクラソウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ウサギの名前が決まりました!
皆さんこんにちは!バードスタッフの村野です。
さて、さっそくですが皆さんに嬉しい報告がございます!
実は、当園に4羽いるふれあいのウサギさん達の名前が決まりました。
昨年の12月頃に当園にやってきて以来名前が無かったウサギさん達ですが、お客様にお名前のほうをご応募していただきスタッフ選考の結果、ついに決まりました。
それでは1羽ずつ紹介をさせていただきたいと思います。
【カウちゃん】
白と黒のカラーが特徴です。ふれあいの時間が終わってケージに戻すと敷いてある新聞紙をびりびりと破くのがお気に入りみたいです。
【ブルちゃん】
綺麗な茶色の毛が特徴です。人懐っこく、ふれあいの時間はまっ先にお客様の足元に行き、くんくんと鼻先をくっつけ興味津々です。ひと通り遊ぶとすやすやと眠る自由な性格です。
【タビちゃん】
濃い灰色に、前脚の先あるちょこんと生えた白い毛が特徴です。少し怖がりなところがあるので、ふれあいの時間は無理に追いかけず、タビちゃんのペースに合わせてあげてくださいね。
【ビビちゃん】
薄い灰色に、ところどころに白い毛が混じっているのが特徴です。こちらのビビちゃんはふれあいの時間、リードを付けてお散歩をすることができます。お散歩をする際はスタッフの指示にお従いください。
当園のふれあい広場ではふれあいの時間は柵の中に入りウサギさんを触ったり、このように抱っこしたりすることができます。中に入る際は手袋をご用意しておりますのでご着用のうえ、スタッフの指示に従いウサギさん達と遊んであげてくださいね。
触ったり、抱っこをしたりとお客様も大変満足なご様子です。お子様だけでなく、大人の方も自由に入ることができますので、どうぞお気軽にお入り下さい!
お散歩が出来るビビちゃん、お子様達に囲まれてしまいました。
このようにお子様から大人の方まで、ウサギさん達とふれあいを楽しむ事ができますので、当園にご来園された際は是非ふれあい広場にいるウサギさん達に会いに来て下さいね!
また、今回ウサギさん達のお名前をご応募していただいた方には後日、当園で販売しているポストカード等をお送りさせていただきます。ご協力をありがとうございました!
?富士花鳥園からのステキなお知らせ?
?神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
?小学生の入園が無料!
平成22年12月1日から 平成23年3月31日までの間 小学生の入園が無料となります!
?誕生月の入園が無料!
ご来園日がお誕生月の方は無料でご入園いただけます!
保険証や免許証など お誕生日の分かるもののご提示が必要 となります。
- [2011/03/11 08:00]
- ウサギ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
祝!神戸花鳥園オープン5周年!
祝 神戸花鳥園オープン5周年
来る3月15日 姉妹園の神戸花鳥園が、おかげさまをもちましてオープン5周年を迎えます。ご来園くださいました皆様には、ほんとうに有り難うございました。
神戸花鳥園は2006年3月15日にオープンしました。掛川花鳥園の良さを受け継ぎ、さらにバリアフリー環境を重視して誰もが生き物とのふれあいを楽しむことができる園として進めてきました。
神戸花鳥園ホームページへ
http://www.kamoltd.co.jp/kobe/
この神戸花鳥園のオープン5周年を記念して、当グループの各園でも、ささやかですが神戸花鳥園5周年記念プレゼントを行うことに致しました。
神戸花鳥園 開園5周年記念プレゼント。
3月15日より、富士花鳥園の受付にて 『神戸花鳥園5周年のブログ見ました!』 と言ってくださった方、先着100名様に、上のメモ帳、クリアファイルのいずれかをプレゼント致します。
このブログを見てくださった方のみのイベントです。 たぶん3月15日の一日でプレゼントがなくなってしまうことはないと思いますが、100名様に達し、プレゼントが終了次第、またこのブログでもご案内致します。
そんなことで、神戸花鳥園のオープン5周年を祝うちょっとしたイベントが、他の園でも行われますが、神戸花鳥園では5周年のイベントが盛りだくさん。それにつきましては、また3月14日のブログにてお伝え致します。
- [2011/03/10 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
フクロウの楽しみ方(芸術編)
こんにちは。バードスタッフの平澤です。
フクロウは見ているだけでも癒されますが、
今日は意外なフクロウの楽しみ方を紹介します!
【絵画】
インコは色彩豊かで絵や色塗りをしているだけで楽しいです。
羽根も光沢がある部分があり、なかなか色彩を描くのは難しいですが、
配色は単色の印象を受けます。
一方、フクロウは
一見すると茶色で地味に見えますが、
羽根の一本一本に模様があり、色のコントラストが複雑です。
なので、色彩やコントラストを詳細に描くのは難しいです!
フクロウはほとんど動かないので、
美大生や絵が趣味の方は是非挑戦してみてください!!
【写真】
フクロウを勧める理由はほとんど動かないことにあります!
初心者には、写真の構図や一眼レフのマニュアル操作の練習には適しています!
上級者には、なんといってもショーでしょう!
躍動感ある飛ぶフクロウの姿を写真に撮ることはとても難しいですが、
撮れたときの喜びは大きいです!
是非、当園を観光の場だけでなく、趣味の場としてもご利用下さい!
- [2011/03/09 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ホワイトデーに先駆けて
こんにちは。植物スタッフの石田です。
2月14日のブログで、バレンタインデーにふさわしい名前の花を載せましたが、今回は、
3月14日のホワイトデーに向けて、白色のベゴニアをご紹介します。
球根ベゴニア
Begonia × tuberhybrida
白色の大輪咲きの品種で、花弁が波打つような形をしています。
エラチオールベゴニア
Begonia×hiemalis
赤、オレンジ、ピンクなどの鮮やかな色の花に囲まれた中で、白色の魅力はいっそう引き立ちます。
木立ベゴニア
Erect stemmed begonia
この写真は木立ベゴニアを見上げるような形で撮影したものですが、こうして見ると、花がまるでシャンデリアのようです。
根茎ベゴニア
Rhizomatous Begonia
普段は葉を見ることが多い根茎ベゴニアですが、今日は白色の花に注目してみました。
花は小さく一重ですが、根茎ベゴニアの葉の美しさを邪魔しない、ちょうど良い大きさです。
ベゴニア・センパフローレンス
Begonia semperflorens-cultorum Hybrids
花も葉も、どちらも丸みを帯びています。ベゴニア・センパフローレンスにもさまざまな花色、葉色がありますが、こちらの品種はシンプルな中にも白色特有の清楚さがあります。
「ホワイトデー」という行事は日本独自の習慣のようですが、最近では韓国や台湾、中国などでも「3月14日はホワイトデー」として、バレンタインのお返しに品物を贈る男性が増えてきているようですね!
今年はチョコレートのお返しに、素敵なお花のプレゼントはいかがでしょうか?
- [2011/03/08 09:00]
- ベゴニア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
守ってます!!
皆さん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。
本日のブログの主役は・・・
当園でも1、2の大きさのトルクメニアンワシミミズク達です。
こちらの2羽、縦一列に並んで一体何をしているのか??
実は、メスを守るため威嚇の真っ最中なんです。
当園の展示室には、4羽のトルクメニアンワシミミズクが飼育されています。
その中で唯一のメスである1羽が↓
現在、抱卵中なんです。
ケージの角に穴を掘って、その中に卵を産んで温めています。
トルクメニアンワシミミズクの抱卵は、毎年この位の時期に見られる光景なのですが、
この時期はスタッフにとって凄く大変な時期でもあるんです!!
普段は臆病なフクロウ達ですが、この時期のオスはメスと卵を守ろうと必死に威嚇&攻撃してきます。
4羽中1羽がメス・・・
つまり、残りの3羽(上の写真の1羽と最初の写真の2羽)がオス。
威嚇×3!攻撃×3!!というわけなんです。
特に大変なのが毎朝の掃除!!!
抱卵中のフクロウを刺激しないためにもそーーーーっとしておいてあげたい所ですが、
お客様にも見ていただく以上ケージ内がずっと汚いままというわけには行きません。
しかし、一度ケージ内に入れば彼らの猛攻が始まります。
それだけ、メスと卵を大切に思っている証拠かも知れませんが。
その為、スタッフも完全防備で掃除をしているんです。
3羽の猛攻を防ぎつつ、こんな感じで毎朝掃除をしています。
やはり何事も、安全第一ですよね。
開園前に掃除をしてしまうため、完全防備のスタッフは残念ながら(?)お客様が目にする事は無いと思いますが、
トルクメニアンワシミミズク達は1日中見る事が出来ますから、是非会いに来てあげてください。
その際は、刺激しない様にそーーーっと覗いてあげてくださいね。
- [2011/03/07 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
うさ耳
こんにちは。受付スタッフの木下です。
今回は温室内の入り口近くにある「花売店」の商品を紹介したいと思います。
今年2011年はウサギ年。富士花鳥園でも今年から新しくウサギが仲間入りし
ふれあいの時間も設けています^^
そんなウサギのふれあい広場のすぐ近くの花売店でウサギ年にピッタリの植物を発見しました☆
それがこちら↓
(写真右のものは非売品です)
「ウサギの耳」と言われる多肉植物。
近づいて見てみるとご覧の通り!
かわいいウサギの耳のような形の葉をした植物なんです^^
触った感触も肉厚でプニプニ♪
葉の周りの縁取るような茶色がまたキレイです☆
よく見ると細かくてやわらかい毛も生えています。
ウサギは飼えなくても「うさぎのみみ」なら!!
うさぎ年の今年にぜひお家で育ててみてはいかかでしょうか^^
福がピョンピョン舞い込んでくるかも!?
- [2011/03/06 09:20]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲