大晦日
こんにちは 植物スタッフの篠原です。
園内の写真をご覧下さい。
以上の写真は開園前の時間帯に撮影しました。
ですから、もちろんお客様は居ません。
画の中にお客様が居ないとやはりさびしいですね。
花の魅力自体も半減して写ってしまいます。
では、なぜこんな写真を?と思った方が多いでしょう。
今年、開園時間にもかかわらずこんな写真が撮れてしまう日々が続いた時期がありました。
富士花鳥園だけではなく日本の殆どの施設がこんな状況でした。
中には営業なんてできない施設、閉鎖を余儀なくされた施設も多かったことと思います。
3月11日の震災が及ぼした影響はとても大きかったのです。
今年一年を振り返るとどうしてもあの時期のことを思い出してしまいます。
それでも、そんな中で得たものも非常に大きかったと思っています。
近隣施設が営業停止する中、富士花鳥園は震災の心の傷を癒す場所の提供の意味も込めて年中無休を貫きました。
写真のような閑散とした日々が続きましたが、お客様自体が少ないので、お客様と会話する機会もいつもより多く、たまたま東北から避難されたお客様にも訪れていただき、
「家に居てテレビを見ても地元のニュースばかり。こういうところが営業していて本当に助かる」
といった声をいただき本当に励みになりました。
ブログでもたくさんの方から応援メッセージをいただきました。
毎日開園毎日ブログ更新。やってて良かったです。
そして、本日大晦日を以って今年も年中無休毎日ブログ更新が達成されました!
本当に感謝感謝の一年です。
皆様、今年も一年間ありがとうございました。
来年も「年中無休一年中満開」でお待ちしておりますので、是非ともお越しくださいませ。
それでは、皆様良いお年を!
- [2011/12/31 08:00]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お正月だよ!もんた君☆
こんにちは。バードスタッフの宮本(み)です。
♪もぉ~ い~くつ寝ると~ お正月~♪という事で、『もんた君と記念写真を撮ろう!』も、お正月バージョンとなりました。
もんた君に宣伝してもらいましょう。
「こんにちは。オオハナインコのもんたです。」
「お正月飾りに止まった僕と一緒に、記念写真を撮る事ができます。場所はペンギンプール側。11:45~12:00頃まで行っています。1回200円です。」
「是非、遊びに来てね。」
むむっ、このもんた君・・・薄っぺらいしテカテカしてるし、何だか怪しいぞ。まさか偽者!本物のもんた君に知らせてきましょう。
もんた君はアジアンリゾート風の自宅でくつろいでいました。
もんた君、POPもんた君があなたの代わりにブログでイベントの宣伝していましたよ。
「何っ!そんな大事な仕事は本物の僕がやるよ。こうしちゃいられない。撮影現場に連れて行って!」
・
・
・
「こんにちは。オオハナインコのもんたです。僕と一緒に記念写真を撮りませんか?」
「皆様のお越しを待ってまーす♪」
めでたし、めでたし。
- [2011/12/30 08:00]
- インコ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
富士花鳥園 トイレ
おはようございます。
本日のブログは富士花鳥園のトイレのご紹介を致します。
お出かけする時にやはり気になるのが出かけ先の
トイレという場所。女性は特に気になる場所ではないてしょうか。
楽しい場所でもトイレが快適な空間でなければどうしても
気持ちがダウンしてしまいがち。
そのようなお客様に不安を解消していただけるように
話題として取り上げてみました。
まずはじめにトイレ入り口です。
入り口付近には富士花鳥園の人気者であるフクロウの姿を見ることができます。
こちらはアフリカワシミミズクという名前のフクロウです。
トイレ付近でフクロウを見ることができるというのも富士花鳥園の魅力の一つです。
入り口にはかわいいフクロウの絵柄でできた☆のれん☆を使用しています。
フクロウのかわいい絵柄でできた☆のれん☆はフクロウ売店にて
販売しています。
女性トイレの☆のれん☆をくぐると奥行のある空間が目に入ります。
様式・和式はもちろんのこと車椅子用のトイレもあります。
↑車椅子用のトイレです。
お子様をお連れいただくお客様に
ベビーベットをご用意してあります。
お子様のオムツなどを交換される場合に広々としたベビーベットは
とても便利です。
スタッフ 遠藤 前回のブログ→花売店商品(☆クリック☆)
- [2011/12/29 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
屋外の様子
皆さん、こんにちは。バードスタッフの三村です。
今年も残りわずかとなって来ましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
大掃除や今年やり残した事などはありませんか?
ここ最近は冬の寒さが一段と厳しくなってきましたので体調管理には十分に気をつけて下さい!
今日はそんな寒い当園の屋外の水鳥池を覗いてみたいと思います。
この写真は昨日屋外池を撮影しました。
現在は、池の殆どが氷に覆われている状態です!!
気温もとても低く-7℃を表示するくらいの寒さです。
屋外に出るだけで、鼻や耳が痛くなるほどの寒さなので、屋外の池が氷ってしまうのも納得です・・・。
そんな寒く、池が氷ってしまっている状況でも、屋外の水鳥達は元気でした。
この写真の様に、池が凍っても気にせずに、池の上を歩いていました。(笑)
あの大きなコブハクチョウが乗っても割れないくらいに池の水は凍っているんです!!
但し、人間は決してこの池には乗らないで下さい!!
乗れそうに見えてしまうかも知れませんが、人間の重さには耐えられないので、そのまま、水温が5℃以下の水の中に落ちてしまいますので、絶対に池の上には乗らないようにして下さい。
2羽のサカツラガン達は、コブハクチョウとは違い、身軽なのか池の上を滑る様に歩いていました。
コブハクチョウは、やはり、体重が重たいせいかサカツラガン達に付いて行けず、池の上で座っていました。
さすがに、氷の上を歩くのは冷たかったのか、片足を上げて、寒さに耐えていました。
この写真は、昨日撮影した当園の屋外水鳥池から見える富士山です!!
この季節は屋外に出ると凍てつく様な寒いさですが、空気が澄んでいるので、富士山がとても綺麗に見えます。
しかし、綺麗に見える時間帯は午前中がおススメとなっています。
何故なら、午後になると気温が少し上がる為、富士山の周りにガスがかかってしまい、綺麗に見えない時があるので、とっても寒いですが、午前中のうちに見るのが良いと思います。
- [2011/12/28 08:00]
- 水鳥池 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
手作りケーキ集合
こんにちは。レストランスタッフの津田です。
クリスマスも終わり、いよいよ年末のムードが強まってきました。
ここ、富士花鳥園のレストランでは、クリスマス期間中
様々な限定メニューを発売し、ご好評いただきました。
中でもクリスマス特別ランチは、新しい試みでしたが、お客様にも満足していただけたようです。
残念ながら、そんな楽しいクリスマスの様子を写真に収め忘れてしまいました><
来年も是非、様々な企画を行いたいと思いますので宜しくお願いします♪
さて、そんなクリスマスの企画の中で出来た新メニューをご紹介したいと思います。
名付けて「プチケーキセット」!
実は富士花鳥園のレストランで提供しているケーキはすべてスタッフの手作りなのです!
今まで
レアチーズケーキ
ベイクドチーズケーキ
シフォンンケーキ
を、お飲み物とセットで550円、単品350円で販売していました。
こちらのプチケーキセットでは
それらのミニサイズ3種に加え、チョコカップケーキ、プチあっぷるパイ(もちろんすべて手作り)を加えた
見た目も楽しい5点セット!
写真はクリスマス仕様のセットのため、いったん終了し、装いも新たに再度発売する予定です。
こちらは通常販売のレアチーズケーキ。
もちろん単品販売も継続します!
クッキーやあっぷるパイ、ケーキを一つ一つ手作りするのは中々大変なのですが
そこはレストランスタッフの熱意とこだわり。
より美味しくなるように、お客様に満足していただけるように、日々研鑽しております!
これからも、新メニュー等を続々発売していく予定ですので
富士花鳥園を訪れた際には是非花の下のレストランにてお食事orお茶を楽しんでくださいね♪
お待ちしております!
- [2011/12/27 08:00]
- 食事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ペンギンを観察してみよう!
こんにちは。バードスタッフ宮本(インコ)です。
今日はペンギンならではの体の特徴をご紹介したいと思います。
今回の協力者は、おなじみのケープペンギン「ルイくん」です。
まずはこちらです。他の鳥で云うところの翼にあたる部分です。この部分はフリッパーと呼ばれ、水の中でパタパタと動かすことで推進力を生み出すことができます。ボートのオールのように固くできていて、これで叩かれると結構痛いです
ちなみにルイ君は、仲の良いお兄さんと握手するときにもこのフリッパーを使います
さぁ、続いてはお口の中を覗かしてもらいましょう。
上顎と舌の表面にギザギザとした突起があるのがご覧いただけるかと思います。
この突起は滑り止めの役割を果たしています。
この突起によって、捕まえた魚を滑って落とすことなく飲み込むことが出来るんです。スゴイ!
こういった特徴は、生息環境や食性によって体を進化させてきた結果だそうです。
富士花鳥園にご来園の際には、じっくりとペンギンたちの体を観察してみてはいかがでしょうか?いろんな不思議が詰まっていますよ
- [2011/12/26 08:00]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クリスマスとベゴニア
こんにちは。植物スタッフの石田です。
今日は「クリスマス」当日、皆様いかがお過ごしでしょうか?家族で仲良く団欒している方、友達同士でわいわいと楽しんでいる方、恋人同士で2人きりの時間をお過ごしの方、お仕事を頑張っていらっしゃる方・・・皆様それぞれのクリスマスをお過ごしのことと思います。
今日はそのクリスマスにちなんで、「クリスマス」に関係する名前の付いたベゴニアをご紹介したいと思います。
木立ベゴニア 「クリスマス キャンディ」
Erect stemmed begonia ‘Christmas Candy’
緑の葉に赤い花、まさにクリスマスにふさわしい色ですね。クリスマスキャンディの名の通り、赤い花や蕾が小さな飴玉のように見えてきます。
レックスベゴニア 「メリークリスマス」
Begonia×rex-cultorum ‘Merry Christmas’
こちらは葉の1枚1枚が全てクリスマスカラーのレックスベゴニアです!お部屋の中に置いておくと一気にクリスマス気分になれる、素敵なベゴニアです。
「レックスベゴニアって花が咲かないの?」と言われることが良くありますが、レックスベゴニアもちゃんと花が咲くんです!「メリークリスマス」の花は、雪をイメージさせてくれる白い花弁に、柔らかいピンク色が可愛らしいです。
レックスベゴニア 「ミニ・メリー」 Begonia×rex-cultorum ‘Mini Merry’
こちらもクリスマスカラーのレックスベゴニアですが、何処となく上の写真の「メリークリスマス」と似ていませんか?こちらの「ミニ・メリー」の方が葉が小さく、全体的に小柄なのですが、葉の配色がとても良く似ています。
そこで、「メリークリスマス」と「ミニ・メリー」の葉をじっくり見てみる事にしました。
「メリークリスマス」
「ミニ・メリー」
2つを比べてみると、やはりミニ・メリーの方が葉が小さく、葉の形が丸みを帯びています。あと全体的に少し赤みを帯びたような、優しい色合いです。メリークリスマスの方は葉の形が若干ギザギザしていて、赤・白・緑の3色全てが鮮やかではっきりしています。
クリスマスは今日で終わってしまいますが、明日からはお正月の準備で忙しくなりますね!皆様体調を崩されないようお気をつけ下さい。それでは良いクリスマスを!
- [2011/12/25 08:00]
- ベゴニア |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ショー中の水鳥の行方
皆さんこんにちは!バードスタッフの村野です。
最近はすっかり寒くなり、朝や夜は氷点下となりました。
当園の水鳥池もご覧の通り凍ってしまっています。しかしさすがは水鳥です。氷の上でもペチペチと音を立てながら器用に歩いています。
さて、本日はクリスマスイブということで当園のブログをご覧頂いてる方は既にご存知かと思われますが、現在園内では様々な所がクリスマス仕様になっていて盛り上がっております。こちらの水鳥からはラブラブなカップルをご紹介します。
こちらが水鳥池にいるコクチョウのペアになります。心なしかクチバシの赤と白がサンタさんを連想させますね!何をするのにも一緒で、エサを貰う時も、水を飲む時も、羽づくろいをする時だっていつも一緒です。
さて、そんなコクチョウ達ですが人に馴れすぎてしまっているため、屋外で行うショーの最中にお客様のほうに行こうとショー会場の中に入って来てしまうことがあります。
そんな時はどうするかと言うと・・・
ショーが始まる前にスタッフのお兄さんがエサでショー会場から一旦遠ざけます。水鳥達はお兄さんにご覧の通りくっついて動いてくれます。もちろんコクチョウのペアはぴったりとくっつき一緒です。
そしてショーの最中はこのようにお兄さんがエサをあげていたのです。ショーが終わってお兄さんがエサをくれなくなると、今度はお客様にエサを貰おうと再びショー会場のほうへ一斉に戻ってゆきます。
もちろんお客様にだってとても馴れているので、カメラをこんなに近づけたって平気です。むしろコクチョウ達のほうからこちらのほうにやってきてくれますよ。(お手持ちのカメラを池の中に落とさないようご注意ください)
コクチョウに限らず水鳥達はよく馴れてます。お客様の手からエサを食べてくれますので当園にご来園された際はぜひ水鳥池まで足をお運び下さい。また、温室内は温かいですが屋外は冷えますので風邪をひかないよう上着などをご着用していただいた上、ご来園ください。
それでは皆様良いクリスマスを!
- [2011/12/24 08:08]
- 水鳥 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
リース仕立てのフクシア
こんにちは、植物スタッフの山崎です。
いよいよ今週末はクリスマスですね!
最近ここぞとばかりにクリスマス関連の物を紹介してきましたが、
今日も紹介させて下さい(≧▽≦)
今日紹介するのは花売店のこちらのコーナーです!
リボンとオーナメントでデコレーションされた、
クリスマスバージョンのフクシアのリース仕立てです。
土の部分には雪に見立てた綿を詰めてあります^^
使用しているフクシアはラディングス・カリン Radings Karin
こちらは葉も花も極小サイズでガクはピンク、花弁はオレンジのシングルタイプのフクシアです。
手を添えてみると大きさが分かりやすいですが、
ミニミニサイズの花がとても可愛らしいフクシアです。
こちらの商品は1300~1500円で好評販売中です。
イベントごとに飾りを付け替えて楽しんでみてはいかがでしょうか(^^ノシ
- [2011/12/23 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
フクロウのプロ意識!
こんにちは。バードスタッフの平澤です。
ショーに出ているフクロウは不思議とプロ意識があるようです!
今日は大ベテランのクロワシミミズクの「ゴン」を紹介します。
ショー前で落ち着きがなく、「早く仕事させろ!」と言わんばかりにスタッフを呼んでいます。
当然、ショー前に水浴びをして飛べなくなることは絶対にしません!
ゴンは池からショー会場まで長い距離を飛ぶのが得意です。
今か今かとショー会場を見つめています。やる気十分です!
ショーに出ているフクロウは「ショー=エサの時間」です。
当園のフクロウはショーは午前と午後の2回あります。
ゴンは以前は2回とも出演していたエースです。
本来、フクロウに限らず動物は楽してエサを獲りたがります。
ですが、ゴンはショーの出演回数を減らすとスネて、イライラしてしまうほどです!
どうでしょう!このやり切った満足げな表情!!
ショーに出演しているフクロウだけでなく、展示のフクロウもプロ意識があるようです。
本来は静かな場所を好むはずですが、バックヤードに下げた矢先に体調を崩すことがあります!
次回は「鳥に感情はあるのか?」を取り上げたいと思います!
- [2011/12/22 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
球根ベゴニアの移植作業
こんにちは。植物スタッフの林です。
球根ベゴニアの小さな種と芽を何回かブログで紹介してきましたが、今日は、この小さな芽を移植する作業を紹介したいと思います。
↓以前にも紹介している球根ベゴニアの芽ですが、種から発芽するまで、ガラスのケースに保管してあります。
まずは、この小さな芽を移植する準備をします。
↓育苗箱(いくびょうばこ)と呼ばれるケースに土(ピートモス)を入れ平らに慣らし、さらに、その上から土を振るいに掛け、水で湿らせておきます。
土を平らにして振るいに掛けて・・・と、二度手間のような作業ですが、小さくて繊細な球根ベゴニアの芽を移植する為には、大事な作業なんですね~(’o’)
↓次に使うのは、板に釘がいっぱい刺さっている、何やら物騒な道具です!Σ(’口’;) これ、土に穴を空ける為の道具なんです!
板には「12×18、計216」と書いてあります。釘が数本抜けちゃっていますが(^o^;)、これで1ケースに216本の球根ベゴニアを移植出来ます。
↑これで移植する準備が出来ました!この穴に芽を植えて行きます
↓小さな芽を一つ一つ摘んで行くのですが、使っているのは割り箸です。鉛筆のように先を削って、鋭く尖らせてあります。
「ピンセットとか使わないの??」と、始めは思ったのですが、ピンセットだと力加減が難しく、芽を痛めてしまいます。日頃使い慣れている箸の方が、優しく摘む事が出来て、芽を痛めにくいんですね~。
速い人だと20分ほどで、1ケースを移植出来るそうです。
私も移植作業をやった事がありますが、集中力が必要で、何も考えずにひたすら移植をしていると、悟りが開けそうでした(´▽`;)ヾ
富士花鳥園では、このような作業風景も見る事が出来ますので、是非、見学してみて下さいね(*´-`*)ノシ
- [2011/12/21 08:00]
- ベゴニア |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クリスマスバージョン
皆さん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。
12月も半分以上が過ぎ、気がつけばもうすぐクリスマス♪
何度かブログでも紹介されているのでご存知の方も多いかと思いますが、
今年の富士花鳥園の園内は、色々な所にクリスマス装飾が施されています。
その中の1つ、私達バードスタッフの聖地(?)フクロウショー会場を今日は紹介しようと思います。
↑の写真が現在のフクロウショー会場横のシッティングスペースの様子です。
クリスマスツリーや柵に装飾を施したクリスマスバージョンになっているんです。
この装飾は先月末頃から行っている為、実際ご覧になった方もいますよね。
しかし、このシッティングスペース特別なのは装飾だけではありません!!
↑の写真、柵の内側をよーーーくご覧になってみてください。
実は、中にフクロウさん達がいたんです!!!
ショー以外の時間にも、クリスマス装飾とフクロウさんを一緒に見てもらえるように、
13:00~14:30頃までクリスマスまでの期間限定でフクロウさんを日替わりで展示しているんです。
(展示時間の変更・展示を行っていない場合もございますので予めご了承下さい。)
クリスマス装飾やキレイなお花と一緒に、フクロウさんを写真におさめてみてはいかがでしょうか?
~おまけ~
ショーも期間限定クリスマスバージョンでお届けしています♪
サンタと雪ダルマのコラボをお見逃し無く!!!
- [2011/12/20 08:00]
- フクロウショー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クリスマスメニュー
皆さん、こんにちは。受付スタッフの佐藤です。
今年も残すところあとわずかとなってしまいました!近頃はあっと言う間に感じます。。。
そんな、今日はもうすぐクリスマスと言う事で限定メニュをご紹介したいとおもいます!
今年のクリスマスは気合が入っている富士花鳥園
そんな花鳥園の限定メニューがこちら。。。
何とも、美味しそう~
これは食べなきゃ損です!!実は・・・密かに注文しようか迷い中です♪(内緒ですが)
これを食べたら福が来るかも知れませんね
そんな限定メニューの中身を簡単に説明しちゃいいます
①クリームシチュー(上記写真右)
ベーコンは国産富士のハムを使用し、さらに!!地元朝霧高原の牛乳もこれでもか!!と言うくらいたくさん使っているのでとっても濃厚に仕上がってます。
②ガーリックライス(上記写真中央)
ツリーの形をしたガーリックライスはちょっとかわいくて食べるのがもったいないくらいです
③チキンステーキ(上記写真左)
青木養鶏場のお肉を使用しています!タレは花鳥園グループオリジナル、秘伝のタレを使っているので柔らかいながらに味が染みててとっても美味しいんです
④柚子ゼリー(上記写真中央上)
神戸さんちの柚子を使用した柚子ゼリー!この中に柚子が凝縮されていてめちゃくちゃ美味しくなってます
受付嬢のタケちゃんもオススメします
最後に高原野菜を添えて完成です
こちらのメニューはコーヒー付きで1800円となっています。
クリスマス限定メニューで一日10食と貴重なメニューです。
ご予約して頂くとスムーズにお出しすることが出来ますので、一度お問い合わせください!
そして、何と!!特別席ご用意いたします
そこまでは・・・という方、当日でも注文できます!(数量限定です。)お早めにレストランへ。。。
この機会に大好きな家族や恋人、大切なお友達と一緒に花鳥園でゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。この際、女子会しちゃうってのもありですよ
タケちゃんと一緒に皆様のご予約、ご来園を心よりお待ちしています。
- [2011/12/19 08:00]
- 食事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ケープペンギン「ルイくん」と富士花鳥園をお散歩してみました。
こんにちは。バードスタッフ宮本(インコ)です。
今日はケープペンギン「ルイくん」と富士花鳥園を散歩してみました。
ルイ君がまっすぐに向かったのはふれあいフィッシュの水槽です。
「この魚食べれるかなあ?」
ルイ君にはちょっと大きすぎると思うよ
食べられないと分かってルイ君は諦めてまた歩き始めました。
ふれあいフィッシュの隣にはレストランがあります。
「ペンギンさんやフクロウさんの形をした手作りクッキーがとっても美味しそう」
ルイ君はクッキーは食べられないから諦めようね
レストランの向こうにはフクロウショー会場のスペースが広がります。クリスマスシーズンに合わせてポインセチアも展示しています。
「この葉っぱ食べれるかなあ?」
いいえ、食べられません。ルイ君に食べられるのはお魚だけです。
ルイ君に食べられるものは何もなかったので、諦めてペンギンプールに帰ってきました。プールでは美味しいアジをたくさん持ったサンタさんが待っていました。
「やっぱりアジは美味しいね」
11月末よりペンギンの膝乗せ体験を始めました。11:30のエサやり体験の後に行なっています。
今回登場してくれた、ケープペンギン「ルイ君」を御客様の膝の上にお乗せして写真をお撮りいただけます。料金は1回1,000円です。この機会に是非ご体験ください。
「会いに来てね〜」
- [2011/12/18 08:00]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
球根ベゴニア最新花
こんにちは 植物スタッフの篠原です。
富士花鳥園ではお馴染みの大輪の球根ベゴニアの最新花を紹介します。
去年までは富士花鳥園で育種された新花から優秀なものを選抜し、それらを栄養繁殖して展示していました。
それにより優秀な品種がずらりと並ぶ展示に成功しましたが、同じ品種が点在するためどうしてもバリエーションに限りがありました。
そこで、現在は育種観光園芸の本分に立ち戻り、実生系のみの展示に戻しました。
実生系は兄弟でも一花一花微妙に異なる顔をしており、バリエーションが非常に良くなりました。
展示しながら優秀なものを選抜し再び交配し進化させていくという育種観光園芸のスタイルはお客様に育種・選抜の場を楽しんでいただくと言う意味も含まれております。
ほんの一部ではありますが、新しい品種たちを紹介します。
10-395
サーモン系のラッフルドタイプ(波打ち弁)で極大輪系品種です。
10-405
クリームベースに細めのピコティーラインが入ったやさしく温かい雰囲気の品種です。
10-381
スカーレットオレンジの目立つカラーで弁に厚みがあり弁数も多く重量感のある品種です。
10-298
イエローベースにオレンジのピコティーが入った品種。花型に立体感があります。
10-422
鮮やかな紅色のローズフォームの品種。鮮烈な花色と端正な花型の組み合わせです。
撮影をしていたらブログでおなじみのカエル君がベゴニアの上で日向ぼっこしてました。
保護色の練習が足りないかな?(笑)
慌しい師走ですが、富士花鳥園ではのんびりとリラックスして過ごせますよ!
- [2011/12/17 08:00]
- ベゴニア |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ショーにむけて練習中!
こんにちは、バードスタッフの吉村です。
最近スピックスコノハズクのヒナがチヤホヤされる中、
忘れられがちな今年生まれのシロフクロウの姉弟達の今を今回のブログで取り上げます。
まずは長女、ルナちゃん。
この子は以前ブログで取り上げましたが、現在も15時のフクロウショーに出演しています。
(ちなみにデビュー戦のブログはコチラ)
「今日も優雅に飛んだわ!」と、ショーのベテランフクロウさんのような風格です。
そして他の2羽、バニラくんとノゾミくんはと言うと…
実はショーにむけて2羽で力を合わせて(?)猛特訓中です!
この写真、何をやっているのかと言うと2羽飛ばしの練習風景なんです。
2羽飛ばしといいますが、2羽同時に飛ばしているわけではありません。
2羽同時に飛ばそうとすると、同じスタッフに2羽が同時に飛んでいく可能性があります。
そうなるとスタッフもフクロウもパニックになりますので、1羽ずつ交互に飛ばしているというわけなんです。
1羽を飛ばす間…
1羽は行きたい気持ちを抑えつつ、待機です。
これを交互に繰り返してショーでも安心して飛ばせられるように練習をしております。
バニラくん、ノゾミくんは現在練習中ですが、今後上手くいけばショーデビューの日も遠くないかと思います。
2羽仲良くショーデビューした際は、またブログで取り上げますので、応援してあげてくださいね♪
「応援よろしくお願いしまーす!!」
- [2011/12/16 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
富士花鳥園 フクロウ売店の商品
おはようございます。
本日の富士花鳥園のブログ内容のご案内はカラフトフクロウさんに
お願いしたいと思います。
ガラス越しにて失礼致します。。。
私はカラフトフクロウです。
よく顔がバームクーヘンと間違えられるほど
特徴的な顔面を持つ富士花鳥園入口付近に生息中
のフクロウです。
以前、ご紹介した富士花鳥園の情報満載の受付。←(☆クリック☆)
今回はその受付を過ぎた場所に広がる品揃え豊富なフクロウ売店商品
の一部をご紹介したいと思います。
毎日、フクロウ売店の商品を眺めていますが商品の品揃えが素晴らしく豊富です。
ざっと700個~800個のグッズが飾られていて、見るだけでも楽しくなるほどの品揃えです。
フクロウ売店の柱には「今月の人気ベスト10」の商品名が貼りだされています。
※11月の順位です。
今回はその輝かしい人気ベスト1位~3位と今月のフクロウ売店おすすめ商品を
合わせて4種類、ご紹介です。
第1位
水牛の角で作られているフクロウストラップ。
第2位
富士花鳥園オリジナルポストカード
第3位
カラフルファーストラップ
そして今月のおすすめ商品
☆キラリ☆と光るフクロウ鈴です。
色のバラエテイーも豊富です。
☆キラキラ☆の鈴。私もとても気になる商品です。
富士花鳥園にお越しの際は、お時間にゆとりのある場合、フクロウ売店の豊富な商品を
たっぷりとご覧下さい。
スタッフ 遠藤
- [2011/12/15 08:00]
- 商品 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
スピックスコノハズクのヒナの成長
こんにちは、バードスタッフの山下です。
今日のテーマは、先月生まれた小型のフクロウの、
『スピックスコノハズクのヒナ』の続報です♪
2011年11月11日に、当園で誕生したヒナも1ヶ月を過ぎました。
今のヒナの姿はこんな姿をしております。
前回のフクロウと同じ?と思うぐらいの変貌振りです。
因みに、前回の私のブログでご紹介したヒナの姿は、
こんな姿でした。
色合いが全く異なります。
生まれたばかりは真っ白なフワフワな羽根で覆われていましたが、
今現在は羽根がドンドン生え変わってきて、シマシマ模様になっております。
現在のヒナの体重は、約95gです。
100gの大台まで、もう少しです。
前回のブログの時の体重は、約20gだったのに対して、
この増え方には、私もビックリしました。
ブログをアップした後位から、急激に成長を遂げていました。
因みに、ヒナのお姉ちゃんに当たる、ココアちゃんが109gです。
一日会わないだけでも、大きくなっているのが判るくらいの成長振りです。
目も前回はうっすらと開いてきた所でありましたが、
今はパッチリと目は開いています。
そして、翼が生えてき始めてきました♪
まだまだ、少ししか伸びていませんが、可愛らしい翼ですね♪
脚は、前回私のブログでご紹介したときは立とうとしても立てず、
コロコロと転がっていましたが、
今ではしっかりとした脚で、立っています。
ホフク前進や、歩いたりも出来ちゃいます♪
握る力も今ではあります。
脚元だけを見れば、立派な猛禽のフクロウですねっ☆
でも、脚の付け根のモモの部分の羽根は茶色の羽根でフワフワしております。
因みに、ココアちゃんのモモの部分の羽根も茶色でした♪
毎日、ヒナの写真を撮影しております。
ペットボトルの隣に立たせて、成長振りを撮影しています。
現在のヒナの大きさがこれぐらいです。
因みにココアちゃんがこれぐらいです。
見比べると、ココアちゃんの大きさがおわかり頂けると思います。
そして、ココアちゃんとのツーショットです。
こんなにも、大きくなりました♪
スクスクと元気に育っている、
スピックスコノハズクのヒナの成長を温かく見守ってくださいねっ☆
最後に、前回のブログで最後の写真に載せていた、
カップと同じカップの中にヒナを入れてみました。
足しか入ってないよぉ(汗)大きくなりました♪
- [2011/12/14 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ポインセチアの色合い
こんにちは。植物スタッフの石田です。
富士花鳥園では只今大きなポインセチアを展示しています!今回は、そのポインセチアの様々な色をご紹介したいと思います。
こちらが富士花鳥園で展示している大株のポインセチアです。目を惹く華やかさと見応えがあり、普段見ているポインセチアとはまた違った雰囲気で私達を楽しませてくれます。
左側の写真が、赤色+緑色の組み合わせのポインセチアです。ポインセチアはこの配色の組み合わせのものが一番有名ですよね。この時期にぴったりのクリスマスカラーです。右側は白色+緑色の配色です。少し黄色味を帯びた白色で、柔らかい雰囲気があります。
こちらは赤色+斑入りの葉の組み合わせです。(ちなみに、ポインセチアの緑色の部分は「葉」ですが、赤やピンク、白などの色の付いている部分は「苞」と呼ばれています。)右側のポインセチアは苞がクリーム色とピンク色を合わせたような色合いで、表面にピンクのまだら模様があります。
左側のポインセチアはクリーム色の上からスプレーで赤色を重ねたような、不思議な色合いです。苞1枚1枚の色が微妙に違っていて、赤っぽかったりクリーム色だったり、サーモンピンクのような色だったりグラデーションだったり・・・1鉢で様々な色を見つけることが出来ます。右側の写真は苞が薄いクリーム色で、中央のピンク色がライン状に入っています。
ポインセチアの前で写真撮影も出来ますので、お写真を撮った後は1鉢ずつの色の違いを楽しんでみて下さい!
- [2011/12/13 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
園内でサンタを見かけた時の合言葉は・・・!
こんにちは。サンタクロースの「ココア」です。
富士花鳥園では、12/25までの毎日、サンタに扮したスタッフが園内の
いたるところにいます。
まず、入ってすぐ「受付」
「売店」でも!
「レストラン」では・・・
あっ、あれ?? サンタじゃない…。 こちらはトナカイですね!
さりげなく大好評の「アップルパイ」も宣伝しているちゃっかりトナカイさん^^
フクロウショー会場へ行ってみました。
ショーのお兄さんもサンタです!!
「ねえねえ、サンタさん。プレゼントちょーだい。」とゆずちゃんが話し掛けているみたいです。
再び、こちらは3時からのショーです。
やっぱりサンタに扮したお兄さんがいました!
冬季限定のシロフクロウのルナちゃんもサンタさんと息ピッタリです☆
「もにょちゃん」とサンタさん。 記念にパシャ☆
こちらの大きなサンタさんも、衣装がとっても良く似合っています。
このサンタさん達や、受付や売店などのサンタさんを園内で見つけたら
「メリークリスマス!!」
とお声を掛けてください!!
そうすると、サンタさんから素敵なミニプレゼントがもらえます
※サンタの格好をしている者を見つけて下さいね!
トナカイさんはプレゼントを持っていないのです…(><)
今日ご紹介したサンタだけでなく、毎日色んなサンタが園内を
うろうろしていますよ^^
私達スタッフもあまり見かけたことのない、レアサンタもたまに
現れます・・・。
あまり見かけた事がないので写真におさめる事が出来ませんでした。
そんな「レアサンタ」に会えたらラッキーかもしれませんね☆
(ショーに出る女性スタッフ数名のうちの1名がかなりレアなのですが。)
サンタを見つけたら合言葉は「メリークリスマス!」ですよ!!
- [2011/12/12 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
羽アクセサリー第二弾!!
こんにちは。受付スタッフの小林です。
以前、ブログにてお知らせ致しました”羽のアクセサリー”の第二弾が
出来ましたのでご案内させて頂きます!!
(ちなみに以前は羽根のピアスをご紹介しました。こちらをご参考下さい。)
今回ご紹介するのはこちらです!!
「羽根のコサージュ&ヘアーアクセサリー」
後ろが”ピン”と、”針”になっていますので髪飾りや、洋服のアクセント、
帽子やバックなどのアクセントなど、色々な使い方が出来ます。
フクロウや、エミューの羽などを使って色々なタイプのアクセサリーが出来ました☆
羽は、主にエミュー・ワシミミズク・カラフトフクロウ・シロフクロウなど
の羽根が使用されています。
アップにした髪に付けるととっても素敵です!!
はさむだけなので付け方は本当に簡単!
一瞬でゴージャスなヘアースタイルの完成です!!
コサージュにしても素敵!!
1つあれば何通りも楽しめます。
また、今回は「アカツクシガモ」の羽根でもヘアーアクセサリーを
作ってみました。
髪に付けるとこんな感じになります。
フクロウの羽は風切り羽ではなく、ふわっふわの中の羽を使っていますので
動く度に、ふわふわ揺れててすごくかわいいですよ
箱に入っていますので、プレゼントにも最適です!!
※羽根はすべて「滅菌済」です。
現時点では2,000円弱~3,500円位の商品がございますが
今後、もっと色々な物を作って行きたいと思っています。
フクロウ売店の店頭にございますのでお越しの際は是非ご覧になって下さい!!
また、これらの商品や、羽根のピアスなどを、花鳥園のウェブショップでの
販売を検討しています。「遠くてなかなか来れないけど、ココアちゃんのピアスが欲しい~!!」
と言う方には朗報ではないでしょうか!?
今月中にはアップする予定でおりますので、もう少々お待ちくださいませm(_ _)m
ただ、1点ものとなっておりまして、店頭にも同じ作品が並んでいますので
毎日ウェブショップの注文の管理を行っていますが、時間差で売れてしまう可能性も
考えられると言う事で、同じフクロウの羽で同じパーツで作ることが出来るものしか
UP致しません。ですので、店頭にはもっと貴重な羽で作ったアクセサリーが
並んでいると言う事です!! ぜひぜひチェックしてください!!
福来朗(ふくろう)の羽根で作ったアクセサリーは
縁起も良いのでプレゼントにも喜ばれるのではないでしょうか。
クリスマスプレゼントにもまだ、間に合いますよ!!
(ここだけの話ですが・・・)
クリスマスはココアちゃんもおしゃれしてお出かけする予定だそうですよ
皆さんもおしゃれしてお出かけしましょう♪
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!
- [2011/12/11 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
本日締め切り 『ココアちゃんからクリスマスカード』
ココアちゃんからのお知らせ
『ココアちゃんからクリスマスカードが届きます。』
事前に申し込みをして頂くと、12月にココアちゃんからクリスマスカードが届きます。
詳しくはこちら http://fujigarden.blog120.fc2.com/blog-entry-1386.html
こんにちは。バードスタッフ宮本(み)です。『ココアちゃんからのクリスマスカード』の申し込み受付が、本日12月10日で締め切りとなります。ココアちゃんは、忙しい受付接客業務の合間に、皆様宛へのクリスマスカードをせっせと書いているようです。
大忙しのココアちゃんですが、今日はそんなココアちゃんからのメッセージをお伝えしたいと思います。
「こんにちは。スピックスコノハズクのココアです。皆様お元気ですか?」
「ココアは、今日も元気に富士花鳥園の受付でお仕事をしています。一緒にお仕事をしているお姉さん達が、クリスマスの飾り付けをしてくれました。キレイでしょ?」
「クリスマスツリーと並んでハイ、チーズ♪とってもハッピーな気分です☆」
「ココアはみんなの事を思いながら、楽しくクリスマスカードを書いています。楽しみに待っててね♪」
ココアちゃんからのココアづくしのクリスマスカード・・・私も欲しい!
冬の寒さも吹き飛ばすような可愛らしさのココアちゃんからのメッセージをお伝えしました。
おまけ
「来年はこのツリーより私の方が大きくなってるかな。」
クリスマスツリーにライバル心を燃やすココアちゃんでした。
- [2011/12/10 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
花売店情報 プリンセチア編☆
こんにちは、植物スタッフの山崎です。
日々のブログでもお伝えしていますが、
富士花鳥園は現在クリスマスモード全開です(^^☆
花売店のスタッフもサンタさんの帽子をかぶってクリスマス仕様♪”
こちらのサンタさんが持っている花売店で現在販売中の植物は・・・
プリンセチア(Euphorbia hybrid)
花言葉は「思いやり」です^^
こちらの鮮やかな「ホットピンク」のほかに、
「ピンクホワイト」
ホットピンクよりも柔らかい色味です。
「シャンパーニュ」
白に近い淡くて上品なピンクです。
3鉢並べるとなんとも可愛らしいピンクのグラデーションに(≧▽≦)
最後に、ポインセチアとプリンセチアを並べてみました!
皆様、もう見分けられますよね?^^
・・・
左がポインセチアで、右がプリンセチアです。
ポインセチアが赤系、プリンセチアはピンク系で葉が小型です。
育て方はポインセチアと同様で耐寒性がないので室内で管理してくださいませ^^
プリンセチアやポインセチアの他にもクリスマス仕様の植物や商品を御用意しております。
是非、ご来園の際は花売店にお立ち寄りくださいネ(^^ノシ


『ココアちゃんからクリスマスカードが届きます。』
事前に申し込みをして頂くと、12月にココアちゃんからクリスマスカードが届きます。
詳しくはこちら http://fujigarden.blog120.fc2.com/blog-entry-1386.html
- [2011/12/09 08:00]
- 花売店 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クリスマスカラー一色♪
皆さん、こんにちは。バード スタッフの三村です。
寒さがますます厳しくなり、朝布団の中から出るのが嫌になる日々が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今日の、ブログは現在の花鳥園の様子をお届けします!!
現在、富士花鳥園では、園内の至る所で、クリスマス一色となっています!!
この写真は、フクロウ売店のクリスマスコーナーを撮影しました。
場所は、受付を済ましたら直ぐに目に飛び込んでくる場所にあります。
続いての写真は「ポインセチアのツリー」です!!
ここでは、もちろん記念撮影を撮る事が出来ます!!
イスも用意してありますので、来園の記念に1枚撮ってみてはいかがでしょうか?
ポインセチアがあるのは、温室内のレストラン奥フクロウショー会場の近くにあります!!
フクロウショー会場もクリスマス一色なんです!!
この写真はショーに出演するフクロウ達の待機場所になります。
今までとは違って、クリスマスの飾り付け越しのフクロウ達も可愛いですよ♪
現在では、ショー以外の時間にもここにフクロウ達が展示していますので、お気軽に写真も撮れます。
この写真は、手作りのクリスマスリースです!!
これを、何に使うのかと言うと、記念写真用として、お客様に使ってもらっています。
それから、最近のブログにも紹介にも紹介しましたが、オオハナインコの「もんた君」との記念撮影にも使用します。
このリースがある場所はペンギンプールの側に常時置いてありますので、皆様、ご自由にお使い下さい!!
現在、当園では、今日紹介した場所以外でも色んな場所がクリスマスカラーとなっていますので、ぜひ、富士花鳥園にお越し下さい!!
- [2011/12/08 08:00]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
世界一小さな花
こんにちは。植物スタッフの林です。
今日は、世界一小さな花と言われている、ソレイロリアを紹介します。
学名:Soleirolia soleirolii 英名:Baby tears, Angel tears 和名:コケイラクサ
園芸店などでは、英名のベビーティアーズで売られている事が多いようです。
ソレイロリアは、2~3mmほどの葉を密集させる植物で、細い茎は、地を這うように伸びていきます。
ハンギングで展示してあるソレイロリアは、葉が鉢をスッポリと覆い、まるで緑色のくす玉でもぶら下がっているかのように見えます。
ソレイロリアの花ですが、展示してあるものだと花が小さ過ぎて見る事が出来ないので、花売店へ行ってみました(^-^;)
花売店なら、近くで見る事が出来ます!
葉の色は、緑、黄緑、斑入りの3色があり、触ってみるとフワフワのモコモコで、ちょっと気持ち良かったです(*´-`*)
はて(・_・)?花はドコ??と、よ~~~~く目を凝らして見てみると・・・
何やら白い綿毛のようなものがありました。どうやらこれがお花のようです。
分かりますでしょうか?50円玉の横に、お花があるのですが・・・。
小さくて見えないうえに白い綿毛のようで、私も教えてもらわなければ、お花が咲いているとは全く気付きませんでした(´▽`;)ヾ
もし、富士花鳥園でソレイロリアを見る機会がありましたら、目を皿のようにして(◎_◎)じ~~~っと、よく見て下さいネ(^-^)b


『ココアちゃんからクリスマスカードが届きます。』
事前に申し込みをして頂くと、12月にココアちゃんからクリスマスカードが届きます。
詳しくはこちら http://fujigarden.blog120.fc2.com/blog-entry-1386.html
- [2011/12/07 08:00]
- 花 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
もんた君と記念写真を★
皆さんこんにちは。バードスタッフの宮田です。
12月に入り、年末も大詰めになって来ましたね。
大掃除、年賀状作成などなど、師走と呼ばれる暦の通り、色々と忙しいこの時期ですが・・・
もうじきクリスマス
華やぐ季節でもありますね
そこで、富士花鳥園ではちょっとした限定イベントを行っています。
今回のブログでは、12月限定で行っている『もんた君と記念写真を撮ろう!』についてご紹介します。
『もんた君と記念写真を撮ろう!』という題名通り、このイベントはもんた君とお客様が一緒に記念写真を撮っていただくという内容です。
これがオオハナインコのもんた君です。
明るい緑色の体色、翼部分の赤い差し色・・・・まさにクリスマスカラーのインコちゃんです
リースの中がとてもお似合いですね。
もんた君との記念写真ですが、ペンギンプールの横で11:45~12:00位の時間に行っています(1回200円)
※ペンギンプールは、受付からまっすぐ進んで温室に入り、左にずっと進むと突き当たりにあります
こんな感じで、もんた君の記念写真セットが設置してある場所です。
さあ、記念撮影を行います!
リースの中で、もんた君のとなりに並んで一緒にパチリ!
ちなみに、ご希望のお客様にはサンタクロースの衣装を貸し出しています。
クリスマスカラーのもんた君と一緒に、身も心もクリスマス1色に染まってみてはいかがですか?
こんな風にもんた君を腕の上に乗せてお写真を撮ることも出来ますよ
もんた君、お利口さんにしてられるかな?
フクロウサンタ現る!?
スタッフのお姉さんがたわむれにフクロウのお面を被り、おひげを付けてみました
「あれっっ!なんじゃこりゃー!?」
もんた君、動揺して何度も顔をチラ見してます。
同じお姉さんですよー
なお、ペンギンプールでは『ペンギンの膝のせ体験』を11:30~12:00の間で行っております。
(※お一人様1000円)
こんな風にペンギンさんを膝の上に乗せ、一緒にお写真を撮ることの出来る他、ペンギンさんをなでなでする事も出来ますよ。
ペンギンさんにこんなに密着できる機会はそうそうありません!
今年のクリスマスは、満開のお花と植物に囲まれたロマンチックな空間で、鳥達との触れあいに酔いしれてみてはいかがですか?
- [2011/12/06 08:00]
- インコ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
富士花鳥園 受付
おはようございます。
前回のブログでフクロウ展示室をご紹介させていただきました。
今回は富士花鳥園の受付をご紹介したいと思います。
受付・・・ 入場料を払って素通りしてしまいそうな場所ですが
富士花鳥園の受付は花鳥園を楽しむ情報であふれています。
そんな情報満載の受付をココアちゃんに紹介してもらおうと思います。
ココア「スピックスコノハズクのココアです。
餌をたべる時意外、ほとんど動かないので
置物と間違われるココアです。。。
受付には魅力ある情報がたくさんあるので
ご来園の際、皆様に花鳥園を楽しむことのできるように
受付情報をご案内致します。」
ココア「まずは クリスマスも近づいてきたということで
私からクリスマスカードをお届けです。」
ココア「ブログでもお申し込みいただけますが
こちらの受付でもお申し込みいただけます。」
ココア「つぎにこちらのボード。フクロウ・バードショー情報・お得なふれあいチケット情報
などなど、一目でわかりやすいようにカラーで掲載、ご案内をしています。」
ココア「そして、日替わり花鳥園のおすすめ情報。」
ココア「花鳥園には皆様におすすめしたい事柄がたくさん。
その事柄を日替わりでご紹介しています。」
ココア「ご自由にお持ちいただけるおすすめ情報紙はいかがでしょう。」
ココア「そしてご自由にお持ちいただける花鳥園のパンフレット。
カラーでとても綺麗なパンフレットです。
ご来園記念にパンフレットを保管する人もいるかと思います。
透明クリアファイルなどに入れて部屋に飾って見るのも面白いかもしれません。」
スタッフ 遠藤
ココアちゃんからのお知らせ
『ココアちゃんからクリスマスカードが届きます。』
事前に申し込みをして頂くと、12月にココアちゃんからクリスマスカードが届きます。
詳しくはこちら http://fujigarden.blog120.fc2.com/blog-entry-1386.html
- [2011/12/05 08:00]
- 園内景 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
頭隠して尻隠さず
皆さんこんにちは!バードスタッフの村野です。
さっそくですが次の写真をご覧下さい。当園の水鳥池でございます。
なにやら木から白いものがでてますね。裏に回って見ると・・・
ひょこっ
白いものの正体はコブハクチョウでした。表情だけ見るといきなり覗かれてびっくりしたのか、ちょっとムスッとしております。
「なにやってるのー?」
池の方からコクチョウ達がやってきました。こちらのコクチョウ達はペアになっており何をするのにもいつでも一緒。興味があるものに近づく時も、もちろん一緒に行動します。
顔をアップで撮ってみると綺麗な赤色のクチバシと目をしているのがお分かりいただけます。よくお客様からも「綺麗な色ね」とお言葉を頂きます。またクチバシの先には白のラインがワンポイントのように入っています。
さきほどのコブハクチョウもアップで撮ってみました。
クチバシのところにコブのようなものがあるのでコブハクチョウと名前が付いています。こうして見てみると意外とつぶらな目をしていますね。
さて、こちらのコブハクチョウやコクチョウを含め当園の水鳥池にいる水鳥達は売り餌をあげていただくことが出来ます!みんな人懐っこく、よく食べてくれますのでぜひ当園にご来園された際は水鳥池まで足をお運び下さい。ご来園お待ちしております!
- [2011/12/04 08:00]
- 水鳥 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クリスマスプレゼント②
こんにちは 受付の遠藤です
2011もいよいよ最終月に入りました!!
いろんなイベント事がある12月、万全な体調でいきましょ!
今回はフクロウ売店で販売している
クリスマスギフトのご紹介の続き(クリスマスプレゼント①のブログはこちら)と
オリジナルグッズギフトのご紹介です
こちらが11月25日のブログでご紹介できなかったクリスマスギフトの『松』です
中は、一つは一輪挿し・一つは壁掛け♪
(どちらにもココアちゃんのクリスマスカードが入っています☆)
どちらも6,500円です。
こちらは一輪挿し。
七宝焼のフクロウがとてもキレイです☆
ペン立てとしても使えます^^
こちらは壁掛け。
フクロウの羽の部分にいろいろな色が入ってこちらもキレイです
どちらも贈り物として喜ばれること間違いナシ!です♪
そしてこちらは・・
花鳥園でしか手に入らない!!
オリジナルグッズのギフトです^^
中身は・・・
フクロウいっぱ~い♪♪♪
こちらはクリアファイル2枚(ポポちゃん・ウサギフクロウ)、メモ帳、
お菓子2種類(クリームロールクッキー・カスタードフィナンシェ)、
ココアちゃんのクリスマスカードがセットになっています
お子様へのプレゼントにも、フクロウ大好きさんへのプレゼントにもオススメです^^
こちらのギフトは3,000円です。
さらに☆
今回ご紹介したすべてのギフトにこちらがプラスされることになりました
二種類の味が入ったふくろう飴です。
一つ一つにフクロウがいる、かわいい“あめちゃん”
このふくろう飴が一つ付きます☆
今年のクリスマスは贈り物と一緒に『福』もプレゼントしちゃいましょ☆
少し早いですが・・・・
みなさま、素敵なクリスマスを


『ココアちゃんからクリスマスカードが届きます。』
事前に申し込みをして頂くと、12月にココアちゃんからクリスマスカードが届きます。
詳しくはこちら http://fujigarden.blog120.fc2.com/blog-entry-1386.html
- [2011/12/03 08:00]
- 商品 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
エミュー「二又」のなぞ!
こんにちは。バードスタッフの平澤です。
突然ですが、エミューの情報を求めています!
エミューはダチョウと同じ走鳥類の仲間です。
この仲間は飛ぶことが出来ないため、羽根はボソボソしています。
そして、なぜかエミューの羽根だけ「二又」に分かれています!
これがどんな機能をしているのかが調べてもわかりません(泣)
ですが、いくつか予想はあります!
仮説1:保温・保湿
羽根にボリュームを付けることで空気の層を作って保温機能が高まります。
ダウンコートを着ている状態です。
また、羽根が多いことで濡れたときに乾きにくくなり、保湿効果があるかもしれません。
朝霧高原は冬の夜になるとマイナスまで下がりますが、エミューたちは元気です。
→しかし、エミューの棲息しているオーストラリアは日本より暖かいため仮説1は怪しいです。
仮説2:外敵対策
羽根にボリュームを付けることで自分を大きく見せて威嚇しているのかもしれません。
繁殖期になると首の羽根を膨らませてエミュー同士で背比べみたいなことをしています。
人にも近寄ってきて、つつきはしませんが結構な迫力です!
→オーストラリアには以前はフクロオオカミという肉食獣がいました。
もしかしたらフクロオオカミがエミューの天敵だったのかもしれません。
仮説3:求愛ディスプレイ
エミューが全力疾走すると羽根が上下して「シャンシャン」と音がします。
繁殖期になると意味もなく全力疾走している姿をよく見かけました。
もしかしたら、メスにアピールしていたのかもしれません!
→しかし、オスもメスも同じ羽根の構造をしているため、仮説3も怪しいです。
残念ながらエミューはあまり研究されておらず、情報が少ないです(泣)
実はどの鳥でも行動にしても形態にしても解っている部分はごく一部で、
ほとんどが謎なのです!
動物図鑑でも「まだ解明されていない」という記述をよく見かけるほどです。
プチ情報ですが、エミューの繁殖期は11月下旬頃から始まります。
もし羽根が一ヶ所に散らばっている所があったら覗いてみてください!
「宝石」が見つかるかもしれませんよ♪
- [2011/12/02 08:00]
- エミュー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲