情熱的なペンギン
こんにちは。バードスタッフ宮本(インコ)です。
今日はケープペンギンの兄弟、ルイくん・ルカくんの最近の様子をお伝えします。
こちらはルカくんです。
何やら体を大きく見せようとして背伸びしています。
オスのペンギンがメスにアプローチするときは、こうやって体を大きく見せて力強さをアピールしてメスの気を引こうとします。
どうやらルカくんは、大好きな当園の園長を見つけたようです。
園長の手の上に寝そべってご満悦の、ルカくんの様子です。
当園園長は男の人なのに、ルカくんはそんなことはお構いなしに求愛してます。
その様子を見ていたルイくんが、ボクも遊んで!と言わんばかりに激しく抱きついてきました。
1羽だけを可愛がるともう1羽が嫉妬して、ケンカになることもよくあります。
ペンギンは結構情熱的です。
ルイくんとルカくんは互いに牽制し合いつつ、大好きな園長の手に飛びつきます。
最後は仲の良いスリーショットでお別れです。
富士花鳥園ではペンギンの膝乗せ体験を11:30〜45まで行なっております。
今回登場してくれたルイくんを皆様の膝の上にお乗せしてツーショット写真を撮ったり、ふれあったりしていただけます。料金は1回1000円です。
ペンギンとふれあえる機会はなかなか少ないかと思います。富士花鳥園で貴重な体験をしてみてはいかがでしょうか?
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/31 08:00]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
スタンドベゴニアの手入れ
こんにちは。植物スタッフの林です。
今日は、展示してあるスタンドベゴニアの手入れについて、お話したいと思います。
今回ブログを書く為に手入れした場所はこちら↓
ピラミッドと呼ばれる展示場所の2面分、327鉢を手入れしました。
まず始めに、落ちている花ガラを取り除きます。
葉の上に花びらが落ちたままになっていると、花びらと一緒に葉っぱも腐ってしまう事があります。
次に、枯れてきたり開ききってしまって見栄えが悪い花は、取ってしまいます。
花が咲いていた茎は、根元から折らずに、茎の途中を折ります。
↓根元から茎を折ってしまうと、根元部分から腐ってしまう事があります。(写真左)
植物の力に任せて、自然に茎が落ちるまで放っておく事で、根元を腐りにくくする事が出来ます。(写真右)
成長して背丈が伸びてくるとベゴニアが倒れてしまうので、ラフィア(紐)を支柱の高い位置で縛り直し・・・
首支え(Y字型の支柱)をしていない花には、大輪の重みで花が垂れ下がったり落ちてしまわないように、首支えをしておきます。
展示してある数が多くて手が回らず、いつの間にか背丈が伸びて倒れかかっていたり、茎が太く成長して、ラフィアが切れていたり・・・と言った事が、たまにあったりします(´-`;)ヾ
自然に落ちてしまった花や、手入れをする時に取った花は、枯れたり腐っている部分を取り除き、温室内にある池に浮かべて、もう暫くお客様に楽しんでいただきます。
後は、取り除いた花ガラを掃除して終了です。
花が落ちてしまった鉢は、咲いている鉢と入れ替えるのですが、この日は7鉢、掃除した花ガラは、バケツに8分目ほどでした。
梅雨の時期や夏場は、もっとたくさんの鉢を入れ替える事になります(>_<)
暑さに弱いベゴニアにとって、今の時期の温室内は、とっても快適なんですネ(^-^)♪
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/30 08:00]
- ベゴニア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コクチョウと雪だるま
皆さんこんにちは!バードスタッフの村野です。
こちらは当園の水鳥池です。奥に見えるのは毛無山という山です。山頂の方には雪が積もっていて、このように天気が良い日には鮮明に見る事ができてとても綺麗です。
水鳥池へお越しいただいたお客様によく「水鳥達は寒くないんでしょうか?」と聞かれることがありますがご安心ください。水鳥達はこのように凍ってしまった池の上でもおなかをベタっとつけ、脚を伸ばしてくつろいでいられるのです。私達人間からすると、見ているだけで凍えてしまいそうです。
ちなみにこちらはコクチョウという水鳥になります。
さて、そこで今回はコクチョウと雪だるまのツーショットを撮影するため、水鳥池にある雪で雪だるまを作ってみました。力作です!
雪だるまの近くにエサを置いてコクチョウに寄って来てもらいます。こうして見るとコクチョウが大きな怪獣のように見えますね。しかしもう少し雪だるまに顔を近づけて欲しいので、今度は雪だるまのすぐ近くにエサをおいてみます。
ああー!なんと先ほど雪だるまから少し離れた場所に置いたエサをまずは食べようと直進しそのまま踏まれてしまいました!しかし幸いにも柔らかい水かきの部分で踏まれているため崩れずにすんでいます。
せっかく作った雪だるまですが、こうして見ると親鳥が雛を守っているようにも見えなくはないかも・・・。そうして、しばらく雪だるまと一緒にエサを食べていたコクチョウ達なのでした。
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/29 08:00]
- 水鳥 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お客さまと花鳥園
こんにちは。受付スタッフの本田です。
老若男女が楽しめる富士花鳥園、今回はお客様にスポットを当ててみました。
どんなお客様が来て、どんな楽しみ方をしていらっしゃるのかを、
ほんの一部ですがご紹介します。
トップバッターはこちらの2組!
台湾からの団体旅行で来てくださいました。
ふくろうのぬいぐるみと一緒に、「はい、ポーズ☆」
笑顔が素敵
ふくろうのショーをご堪能いただけたそうです。
長野県からお越しのご一家。
「ほら見てごらん、ふくろうがいるよ。ココアちゃんだって」
受付スタッフをしているふくろうのココアちゃんに、女の子が興味津々。
女の子の名前は「集ちゃん(つどいちゃん)」。
“人がたくさん集まるように”
という願いを込めて付けたそう。
今、スピックスコノハズクの赤ちゃんの名前を募集しているのですが、
「この子の名前、絶対応募したいと思って」と、お母さん。
ありがたいです。結果が待ち遠しいですね。
仲良くカメラを構えている小川さんご夫婦。
格好良いです
富士花鳥園にはお花や鳥を撮影しに来る方がたくさん居ます。
一年に一回フォトコンテストも行っているので、カメラ好きの方は是非そちらにも参加を。
美術大学の学生さんが園内をスケッチしていました。
「ふくろうは描きやすいですか?」
「ほとんど動かないので、描きやすいですよ」
なるほど。
動かないという面でいえば、ふくろうは最高のモデルですね。
最後はこちらのお二人!
スリランカから来たレベッカさんとプレディーさん。
なんと新婚さん・・・
それならとハートのポーズを頼んだところ、快くやって頂きました。
すごい、幸せオーラ満載の写真に。
ありがとうございました!
以上、1月25日に来園されたお客さまをご紹介しました。
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
富士花鳥園には、いろんな国、地域からお客さまが来て、
そして皆さん、思い思いに楽しんでいらっしゃるのが、少しでも伝わったでしょうか。
富士花鳥園は年中無休、いつでもご来園お待ちしております。
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/28 08:45]
- 園内景 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
輪くぐり特訓中!
こんにちは。バードスタッフの平澤です。
今日はオナガフクロウの『ハクちゃん』の特訓の風景を紹介します。
ハクちゃんは何をするかというと・・・
輪くぐりの特訓をしています!
1年のブランクはあるものの、フラフープ2本はお手の物です♪
エサを目がけてTAKE OFF!!
ちゃんとくぐればご褒美です。
けど、嫌になってきたり、集中力がなくなると・・・
フラフープをうまく避けてきます。
逆にその旋回能力に驚きです!(笑)
今はまだ短い距離でフラフープ2本が限界ですが、
いずれはフラフープ4本で長い距離が目標です!!
(写真提供:チャーリーさん)
ゴールデンウィークのショー復帰に備えて特訓していますので、
ぜひハクちゃんの勇姿を見に来てください♪
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/27 08:00]
- フクロウショー |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
八重咲日本桜草 店頭販売予定のお知らせ
こんにちは 植物スタッフの篠原です。
富士花鳥園姉妹園の加茂花菖蒲園では様々な植物の育種をしておりますが、そのひとつに八重咲きの日本桜草があります。
世界で初めて日本桜草の八重の固定に成功し、それをもとにバラエティーあふれる桜草の品種を展開しています。
2年前に富士花鳥園でもいくつかの品種を譲り受け、順調に増殖して参りました。
今年より富士花鳥園園内花売店にて販売を開始する予定です。
こんな感じで芽吹いてきました。
早ければ2月中旬には販売できる品種がありそうです。
こちらは紅色系品種の「九重紅」です。
まだ芽が出たばかりです。
こちらは「磯牡丹」です。
早くも蕾があがってきました。
販売予定品種は下記の通りです。
「磯牡丹」
「花行脚」
「花小町」
「藤文様」
その他、雪の舞、花文様、小町姫、九重紅、ときめき、天女冠、歌くらべ、紫獅子、鬼ごっこ、昔の夢の販売を予定しております。
中には販売数の少ない品種もありますので売り切れの際はご容赦願います。
(売り切れの場合でも花付苗でなければお売りすることができる場合もございますので店頭にてお申し付けくださいませ)
2月中旬より販売予定です。
皆様お楽しみに!
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/26 08:00]
- サクラソウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大実験!!
皆さん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。
先週末、1月20日の外の天気は・・・
真っ白!!
雪でした。
首都圏などでも雪が降ったそうですが、皆さんのお住まいの地域はいかがでしたか?
私は約1年ぶりに降る雪に興奮して、一人おかしなテンションで仕事をしていました♪
と言うわけで、今日のブログでは、そんな雪に関連した話題をお送りしていこうと思います。
実は、タイトルにも書いてある通り、ある実験を行ったんです。
その実験とは・・・
雪の中遊ぶフクロウスタッフのお姉さん!
ではなく、その手の先にご注目・・・
よーーーく見るとある鳥が隠れているんです。
写真をアップにしてみると↓
なにやら白と黒のごま模様がッ!!!
花鳥園マニアの皆さんなら、もうお分かりですよね?
シロフクロウさんが隠れていました。
そうです、今回の実験とは『シロフクロウは本当に雪の上だと目立たないのか?』という実験だったんです。
シロフクロウといえば、やはり最大の特徴は身体を覆う白い羽。
他のフクロウは茶色や黒い羽の種類が多い為、花鳥園内ではかなり目立つ色合いをしていますが、
こんな風に野生下ではバッチリ役立っているんです。
本来、シロフクロウは雪と岩に覆われた北極圏に住むフクロウ。
その中でこの白い羽は立派なカモフラージュになっている、と言うわけなんです。
ちなみに今回実験に協力してくれた、シロフクロウの『ノゾミくん』ですが、
この時が生まれてはじめての雪の上だったんです。
昨年6月末に当園で生まれたノゾミくんは、まだ冬を経験したことがありませんでした。
当然、雪を見るのも・上に乗るのも初体験だったんです!!
しかし、当の本人は・・・
あまり興味がないご様子。
雪など一切気にせず、一生懸命お姉さんにゴハンをねだっていました・・・
冬はまだまだ続きます、3月上旬頃まで雪が降ることもあると思いますので、
当園にお越しの際は天気予報などをチェックの上、十分気をつけてお越し下さい。
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/25 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
富士花鳥園 フクロウ腕乗せ体験
おはようございます。
前回のブログで、フクロウ売店スタッフのおススメ商品←(☆クリック☆)
について、ご紹介させていただきました。
本日は、お客様が、フクロウと一緒に写真撮影をすること、フクロウに
実際に手で触れる事のできる☆ふれあい☆をご紹介したいと思います。
一日に、富士花鳥園の温室内で行われる3回のフクロウのショー
お客様の目の前を飛んだり、歩いたりと、かっこいい姿や可愛い一面を見ることのできる
ショー終了後、お客様とフクロウの☆ふれあい時間タイム☆の始まりです。
お客様からは フクロウのリンゴちゃんに会いに、タケちゃんと
写真をとりたくて今日はきました。などなど、とても嬉しいお言葉をいただくことがあります。
そのようなお客様に重要な☆チェックポイント☆
ショー会場には、フクロウのご案内ボードがあります。
このボードを見ると、どの時間帯にどのフクロウとふれあえるのかが一目でわかります。
※フクロウの体調によってふれあえるフクロウを変更する
場合がございますのでその際はご了承下さい。
☆ふれあい☆ではバードスタッフのお兄さん・お姉さんが
わかりやすくふれあいの説明・サポートをします。
大人はもちろんのこと、子供でも安心して、楽しむことができます。
スタッフ 遠藤
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/24 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
寒くても元気!
皆さんこんにちは。富士花鳥園バードスタッフの宮田です。
最近グッと冷え込んで、寒い日々が続きますね
富士花鳥園付近は数日前に雪が降り、大方解けたものの、日が当たらない場所にはまだ残っています。
屋外の水鳥池に行ってみると、雪と氷の中、水鳥達が元気に泳いでいました。
寒いのが苦手な私は、見ているだけで震えてしまいます・・・・
水鳥達も元気ですが、実は他にも寒さに負けず元気一杯の鳥がいるんです。
この鳥です!
当園で是非触れ合っていただきたい鳥、エミューです
立ち上がると、大人と同じぐらいの高さで、体重は40キロ以上あります。
パッと見、怖そうな顔と姿をしているのでお客様に恐れられてしまうのですが、実は意外と大人しく、人に良くなれる鳥です。
エミュー牧場にもまだ雪が残っている場所がありますが、そんな事はなんのその!平気な顔で羽繕いをしたり走り回ったりしています。
エミューはオーストラリア原産の鳥で、本来なら比較的暖かい場所で暮らしていますが、暑いのも寒いのも割とへっちゃら!
実は結構強い鳥なんです
牧場内を歩き回っていると、地面に何かを発見!
深緑色をしたこの楕円形の物体
実はエミューの卵なんです。
灰色の地味な体色をしたエミューが緑色の卵を産むなんて信じられませんよね。
何故緑色をしているのかは、はっきりと分かっていませんが、草などの背景に溶け込ませる為とも言われています。
大きさは15×8cm位で600グラム程あります。
ニワトリの卵の約10倍くらい!
ちなみに味は淡白です
この卵から、こんなヒナが産まれます。
写真のヒナは、去年の2月に当園で産まれたラムちゃんです。
コチラも親とは似つかない体の色をしていますよね。
一見目立つこのストライプ模様は、意外と草むらなどに溶け込みます。
野生の動物が外敵から身を守る知恵には感心させられます。
エミュー牧場にも日差しが入り込んできました。
強いといってもやはり寒かったのかミューたちも心なしかホッとしている様に見えます。
まだまだ寒い日が続くけど、みんな元気にすごしてね!
- [2012/01/23 08:00]
- エミュー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
セダムとソレイロリアの花
こんにちは。植物スタッフの石田です。
富士花鳥園の植物と聞いて真っ先に思い浮かぶのは大輪の球根ベゴニアですが、富士花鳥園では大輪の花だけではなく、小柄の可憐な花も見つける事ができます!
今回は、広い温室の中でひっそりと咲いている、小さな花をご紹介します。
セダム モリムラマンネングサ
Sedum uniflorum ssp. japonicum f. morimurae
セダムは多肉植物に分類される植物で、このセダムも葉が肉厚です。1つ1つの葉が小さく細かい為、ちょっと見ただけだと「これって多肉植物なの!?」と思ってしまう見た目ですが、至近距離で見てみると葉に厚みがあり、水分を蓄えています。葉が細かく密集してるこちらのセダムですが、蕾や花も小さく細かいんです!
これが「セダム モリムラマンネングサ」の蕾です。金平糖のような形がとても可愛いです!
開花した姿はこんな感じです。花の大きさは1cm程で、花弁が星形に開きます。5枚の黄色い花弁がまるでいくつもの小さな星のようです!
ソレイロリア
soleirolia soleirolii
ソレイロリアは英名のBaby tears(ベビーティアーズ)と言う名前でも知られています。この写真の中央辺り、白い綿毛のようなものが見えますでしょうか!?実はこれがソレイロリアの花なんです!花の直径は約1mmと本当に小さいので、良く目を凝らして見ないと見逃してしまう大きさです。
富士花鳥園にお越しの際は、大小様々、種類も豊富な花々を是非ご覧ください!
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑥までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤メールアドレス
⑥メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/22 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
名前募集、締め切り迫るっ!
こんにちは、バードスタッフの吉村です。
今日は締め切りがあと10日に迫ったスピックスコノハズクのヒナの名前の応募方法をおさらいします。
まずはスピックスコノハズクのヒナの名前の応募方法~園内編~
スピックスコノハズクはフクロウショー会場で展示しています。
まずはフクロウショー会場を目指しましょう
スピックスコノハズクの展示の横に応募用紙と応募箱があります。
こちらは応募用紙↓
※印の ヒナの名前、名前の由来、お客様の住所、氏名、電話番号 は必ず記入してください。
記入の無いものはどんなにいい名前でも採用できません…
メルマガを希望する方は必ずメールアドレスもご記入ください。
ちなみに、記入例はこちら↓
実際にヒナを観察しながら名前を考えるのも良いかもしれませんね♪
スタッフも真剣な表情で名前を考えていました。
必要事項をすべて書き終わったら応募箱へ。
あとはスタッフとヒナがチェックして、素敵な名前を厳選します。
「むむっ!この名前良いかも♪」
ヒナの名前の応募方法~メール編~
メール編も簡単です。園内編と同じく、※印の ヒナの名前、名前の理由、お客様の住所、氏名、電話番号 のほかに、メールアドレスの記入をして富士花鳥園にメールを送ってください。(メルマガ希望のお客様はメルマガ希望とご記入ください)
送り先はこちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp です。沢山のご応募をお待ちいたしております♪
園内での応募も、メールでの応募も、締め切りは2012年1月31日です!
素敵な名前を思いついたらお早めにご応募くださいね
「素敵な名前を考えてみてね♪」
※スピックスコノハズクのヒナは写真撮影の為外に出していましたが、普段はケースの中にいます。
※ヒナの体調によって、展示を行わない場合があるかもしれません。ご了承ください。
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/21 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
期間限定の新商品!!
皆さん、こんにちは。受付スタッフの佐藤です。
1月もあっという間に過ぎ去ろうとしている今日この頃、皆さんはいかがお過ごしですか。
まだまだ寒い日が続きますが、お体には十分気を付けてくださいね。
そんな寒い季節には温かい飲み物でホットになりましょう!!
と言う事で今回はレストランから新商品み~かんティーをご紹介したいと思います♪
こちらが噂のみーかんティーです!
こうして見るとちょっと飲んでみたくなりますね
そこで!!簡単に説明だけ致します☆
①紅茶にはダージリンを使用しています。
始めはみーかんティーで、残りはシンプルに紅茶として飲むのもいいですね!
二度楽しめてお得感あり!!
※少し色が付いてから入れるのがコツです!
②みかん
静岡県産のとぉ~っても甘~いみかんです
そのまま食べたいくらいです
③みかんシロップ
甘いのがお好きな方はこのみかんシロップを入れて飲むと更に甘味が出て美味しいんです!
※但し、そのまま飲むと甘すぎるので要注意
くれぐれも入れて飲んでください
甘さが調節できるのはうれしいですね♪
みーかんティー、実は私も飲みましたが甘くてちょうどいい美味しさでした。
寒いときには是非ホットな気分になりましょう
・・・ってココアちゃん「わたしものみたぁーーい!!」とポップに夢中でした!
この状態で5分程格闘していまいた
さすが、ココア部長!かわいすぎます
みーかんティーは期間限定の数量限定となっております!
お早めにご注文ください!
プチ豆知識
みかんにはビタミンCやシネフリンといった疲労回復や、風邪の予防に有効な成分が多く含まれている他、
最近では果肉にプロビタミンA化合物の一種であるβ-クリプトキサンチンが多く含まれており、
これには発ガン抑制効果があると注目されています。
又、クエン酸や食物繊維などが多く含まれ、動脈硬化やコレステロール血症に効果があるそうです。
この機会に是非みーかんティーをお試しください。
ご来園心よりお待ちしております。
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/20 08:00]
- 食事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
スピックスコノハズクのヒナの様子
こんにちは!バードスタッフの山下です。
本日のブログはスピックスコノハズクのヒナの成長をご紹介致します。
2011年11月11日に誕生した、ヒナも生まれてから約2ヶ月が経ちました。
「こんなに大きくなったよぉ~♪」
一気に大きく、元気にスクスクと育ってきましたが、成長は殆ど止まってしまいました。
顔だけを見ると、大人のフクロウに負けじと精悍な顔つきになってきました。
「まだまだ、赤ちゃんだから眠たいなぁ・・・ウトウト・・・。」
これからが、撮影の本番ですよぉ~っ!?少し眠い中での撮影開始になりました。
少しの間、頑張って起きててね~!
一番最初に大人の羽根に生え変わった、翼と尾羽を見てみましょう。
もう、立派な翼です。
野生下では先ず飛べるようにならないと、天敵にやられてしまいます。
その為、一番最初が翼なんですね。
ヒナの羽根から大人の羽根にドンドンと生え変わってきています。
日々を重ねるにつれて、ココアちゃんそっくりの姿になってきています。
今現在は、ピョンとジャンプする程度です。
前回の私のブログでも、翼と尾羽の写真と今回の写真を比べてみますと、
現在は、翼の付け根だって、今はすっかり大人の羽根に生え変わってきています。
しかし、その中間の部分はまだ、ヒナの羽根だったりします。(白っぽく見えるところです)
そして、顔の部分も現在生え変わり中です。
ど・・・何処って思われているかと思いますが、
嘴の付け根、目と目の間をよぉ~く見てみますと・・・
色が濃く、Vの字に見える所が大人の羽根に生え変わってきている場所です。
ちょっと凹んでいる場所がお分かりになりますでしょうか?
ここが丁度現在、大人の羽根に生え変わってきています。
頭部の部分で大人の羽根が最初に生え変わる場所はこの場所みたいです。
スタッフで見たときは、クスクスと思わず、笑っちゃいました。
この凹みがドンドンと日毎に後頭部へと広がってきています。(笑)
体重の方も、安定していて108g~115g前後です。
半月くらい同じ重さを推移しています。
当園のココアちゃんと変わらない体重です。
今では体重計の上にチョコンと乗ってくれます。
本日のお昼の時間帯の、食事前の重さは109gでした。
大人しく乗っているのは5秒くらいで、歩き始めた赤ちゃんと同様に、
好奇心が旺盛で、頭をグルングルンと辺りの景色に刺激されて
ジッと止まっている時間が少なく、
重さを見たり、撮影をする時は苦労しております。(笑)
ヒナは1日3回の給餌と給餌前後の体重を記録しております。
体重測定の後は、お楽しみのお食事タイムです。
餌を置くと、パクパク・・・可愛くお食事をしています♪
お利口なのは、必要な量だけを食べてくれるんです。
食事の時間は1回1分以内でほぼ終了です。早いっ!!
ココアちゃんとのツーショットで撮影すると、まだまだココアちゃんの方が大きいかな?
見比べると、ヒナの羽根なのか大人の羽根なのか分かり易いですね。
ヒナはココアちゃんにそっくりになって来ているのが
お分かりいただけるかと思います。
最後に、
撮影に協力してくれた、ヒナちゃんをお家に返した後は、
ウトウトウト・・・・
壁に寄りかかって寝ておりました。
撮影、頑張ったねっ!お疲れ様でした。
まさしく、これこそが、フクロウの『天使の寝顔』ですねっ★
笑っているみたいで、癒されます。
可愛い~♪
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/19 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
花売店情報☆
こんにちは。植物スタッフの山崎です。
昨日、花売店の売り場の配置換えをしましたので、お伝えしたいと思います^^
3段のひな壇什器の向きを変え、縦一列に配置しました。
今までと雰囲気がガラッと変わったと思います!
( 慌しかったので元の売り場の写真を撮り逃してしまいました。解りにくく大変申し訳ないです(T T) )
そして花苗を陳列していき・・・
こんな感じの売り場に生まれ変わりました!
☆フクシアコーナー☆
そして反対側は・・・
☆ストレプトカーパス・レックス、根茎ベゴニア・木立ベゴニアコーナー☆
と、なりました^^
今まで狭かったピラミッドに面した通路も広々し売り場も見やすくなり、通りやすくなりました!
また新たな撮影スポットとして活用していだたいてもうれしいです。
これからもお客様がお買い物しやすい売り場を目指して改善したいと思います(^^ノシ
最後にフクシアのお家にたたずむ営業部長のココアちゃんから一言・・・☆
「みんな、遊びに来てね~!!」
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/18 08:00]
- 花売店 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハリスホークのムックちゃん。どうしてる?
こんにちは。バードスタッフの宮本(み)です。朝霧高原は毎朝、氷点下の冷え込みとなっております。
寒い時期となり、今まで屋外で行っていた13:30~のバードショーが、今月の10日より屋内で行われる様になりました。
そこで、屋外ショーで活躍してくれたハリスホークのムックちゃんは冬休みに入り、代わりにシグレ君が只今温室内のショーで頑張ってくれています。
冬休みを満喫しているムックちゃんに会いに行ってみましょう。
こちらがムックちゃんです。凛々しい立ち姿ですね。
獲物を捕らえる鋭い鉤爪。肉を引き千切る嘴。まさしく猛禽類です。
でも、正面から顔を見てみると、意外とかわいい顔をしているのです。このギャップに胸がキュンとしてしまう人も多いのでは?
奥にいるのがムックちゃんで、手前にいる座った目をしたタカはモンジュちゃんです。当園の女子は気合入ってます。
この日はあいにく曇り気味の空でしたが、ムックちゃんは、最近よく屋外で日向ぼっこをしています。
そしてモリモリと良く食べています。要するに、食っちゃ寝しています。今まで頑張ってくれた御褒美です。
ムックちゃんがペリットを吐き出していました。タカやフクロウは、獲物(ネズミ等の小動物)を丸呑みにして、後から消化出来ない骨や毛を吐き戻します。これがペリットです。
崩してみると、こんな感じです。ムックちゃんの昨日の食事はヒヨコでした。
また春が来て暖かい季節になったら、ショーが屋外で行われる様になります。その時はムックちゃんに、再びショーデビューしてもらいたいと思っているので、皆様お楽しみに!
おまけ:ある晴れた日。
日向ぼっこ、気持ち良い~♪
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/17 08:00]
- タカ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2,131個のベゴニア達
こんにちは。植物スタッフの林です。
富士花鳥園の温室へ入ってすぐ正面にある、ピラミッドと呼ばれているこの場所には、下段と上段に各4列づつ、654個の球根ベゴニアがあり、主に大輪の花が咲くスタンドベゴニアを展示しています。
赤やピンク、黄色やオレンジ色はちょっと少な目ですが、濃い色から淡い色まで、様々な色があります。
花弁の形も様々で、中にはバラやボタンの花のように見えるものもあります。
↓温室入口から、ふくろうショー会場に続く長い通路にも、下段に3列、757個のベゴニアがあります。こちらも主にスタンドベゴニアを展示してあり、一部エラチオールベゴニアも展示しています。
球根ベゴニアには、ピコティと呼ばれる、黄色や白地の花に、赤やピンクの縁取りが入るお花もあります。
スタンドベゴニアのピコティは、今、展示数が少ないのですが、微妙な色合いがとても綺麗です(*´-`*)
↓上で紹介した、ふくろうショー会場に続く通路の上段です。
こちらには、主に枝咲きベゴニアを展示してありますが、ボリビエンシスの交配種やエラチオールベゴニアなどもあり、3列、720個を展示しています。
↓枝咲きベゴニアです。
こちらも赤・白・ピンク・黄色・オレンジ色など色取り取りで、一重咲きと八重咲きがあります。
↓細長い花弁を持つボリビエンシスの交配種(左)と、丸みのある花のエラチオールベゴニア(右)です。
二つとも同じベゴニアの仲間ですが、花と葉の形が、とても対照的です(’o’)
今回紹介したベゴニアは、ベテランの小林さんと、まだまだ修行が足りない、わたくし林(^o^;)ヾの二人で手入れをしています。(↓小林さんを激写!)
手入れが行き届かない事もありますが、これからも大勢のお客様に楽しんで頂けるように、頑張りたいと思いますp(^-^)q
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/16 08:00]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
屋外の触れ合い動物達♪
皆さん、こんにちは。バードスタッフの三村です。
今年も宜しくお願い致します。
皆様は、お正月はいかがお過ごしでしたか?
今日のブログは、屋外にて直接触れ合う事が出来る動物達を紹介します。
当園には温室内だけではなくて、屋外でも動物達と触れ合う事が出来るんです!!
この写真の動物達は「エミュー」と言う鳥です!!
鳥とは思えない風貌をしていますが、鳥なんです。
走鳥類という種類の鳥で、字の通り、飛ぶのではなく走る鳥なんです。
代表的な走鳥類は、「ダチョウ」がいます。
この種類の鳥達は、飛ぶことができない為、移動手段は、歩く、走るになります。
その為、本気で走ると時速30kmは出ると言われています。
こんなスピードで走れる為、脚が発達していて、近くで見ると、恐竜の様な足をしています。
この足は武器にもなりオス同士が対決などの時に使われ、そのキック力は凄まじいです・・・。
私達が、エミューにでも蹴られたら、大変な事になってしまいます。
でも、当園のエミュー達は、人間にとても馴れているので安心して触れ合う事が出来ます。
当園では可愛いエミュー達が皆様を待っています。
中には、当園で誕生した個体も居たり、小さな頃から、父親・母親代わりになり育てた個体も居たりします。
その為、本当に、人に馴れており、お客様を見つけるとエミュー達から寄って来て餌をねだって来ます。
この写真の様に、エミュー牧場に入れば、あなたは・・・エミューにモテモテです!!
もちろん、牧場内に入らなくても、直接触れ合えそして餌をあげる事も出来ます。
今は、特に大チャンスです!!何故なら、屋外がとても寒くてお客様が中々屋外に足をお運びにならない為、牧場内にいるエミュー達を独占出来るからです。
屋外は寒いですが、こんなに近くで直接触れ合う事は出来ないので、恐れずにエミュー達と触れ合ってみましょう!!
さて、ドキドキのエミュー達との触れ合いが終わったら、続いては、可愛い動物達が待っています!!
(もちろん、エミュー達もとっても可愛い動物です♪)
屋外には池もあり、ここには水鳥達が皆様をお待ちしています。
写真の鳥達は左からコクチョウ2羽、サカツラガン、コブハクチョウになります。
この子達にも、エミュー達と同じ様に触れ合い体験が出来ます。
エミューとは違い怖さもあまりないと思いますので、チャレンジしてみて下さい!!
屋外は、寒いですが、可愛い動物達が待っていますので、ぜひ、あしをお運びになって触れ合ってみては如何でしょうか?
「今年も宜しくお願い致します。」コブハクチョウより。
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/15 08:00]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アブチロン最新花2012~パートⅡ~
こんにちは 植物スタッフの篠原です。
前回に引き続きまして2012年に開花しましたアブチロン新花の紹介を致します。
前回は主に熱帯原産のアブチロンらしい濃色系カラーの品種を紹介しましたが、今回は淡色系パステルカラーを中心とした花を紹介します!
日本人好みのほんのり桜色で、弁もちりめんのようなマットな質感で和風な雰囲気の品種です。
純白で抱え咲きの品種です。
純白は高木系品種しかなかったのですが、コンパクトな矮性品種も生まれてきました。
薄っすらした黄色にピコティーが入る品種です。
透き通るような弁が特徴的です。
ショッキングピンクの明るい花色の品種です。
成長も旺盛で元気でフレッシュな印象の品種です。
サーモンピンクの花で花弁がフリル状になるタイプの品種です。
鮮やかな黄色の花で下向きに花を咲かせる品種です。
ややハンギング向きの性質がありそうです。
ピンク系で唯一ほんのりピコティーがかった品種です。
ピコティーはまだイエローベースしかないので、他のカラーでピコティー品種を作りたいですね。
まだまだ品種改良が始まったばかりのアブチロン。
これから何世代も交配してバラエティー豊かな品種を作って行きます!
今年の夏には何品種か販売予定ですのでご期待ください!
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/14 08:00]
- アブチロン |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハリスホーク「シグレくん」再デビュー
こんにちは。バードスタッフ宮本(インコ)です。
今日は13:30から行なっておりますバードショーで再デビューを果たした、ハリスホーク「シグレくん♂」のご紹介をしたいと思います。
富士花鳥園には3羽のハリスホークがいて、昨年は「ムックちゃん♀」、「モンジュちゃん♀」という2羽のハリスホークがショーで活躍していました。
特にムックちゃんは長い期間ショーに出続けていたので、少し長めの冬休みを取ることとなりました。
そこでムックちゃんと入れ替わりでショーに登場したのが、これまでお休みしていたシグレくんです。
上の写真はショーデビュー直前の様子です。飛びたくてウズウズして、後ろに控えるショー会場をチラ見しています。
ショーが始まったとたん、水を得た魚のようにお客様の間近スレスレを素早く飛んでくるシグレくんです。
メスのハリスホークであるムックちゃんよりも、一回り小さい体格をしているオスのしぐれくんですが、飛んでくるスピードはムックちゃんよりも速く飛ぶことができます。
鷹匠のお兄さんとの息もぴったりで、見事にショーデビューを果たしたしぐれくんでした。
冬期の間はしぐれくんが活躍するショーを暖かい温室内で毎日ご覧いただけます。
是非遊びにきてください。
尚、バードショーではハリスホークだけでなく、フクロウさんも頑張っています。
写真はベンガルワシミミズクの「チャッピー君」です。しぐれくん共々応援をよろしくお願いします。
人気を博しております屋外バードショーですが、1月10日から3月上旬までの期間は暖かい温室内で屋内バードショーとして行なっております。
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/13 08:00]
- バードショー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お気軽にお声かけください☆
みなさまこんにちは 受付の遠藤です。
今回は、お客様からのお問合せの多い
車椅子についてご案内をしたいと思います^^
富士花鳥園では車椅子の貸し出しを行っております。
ご利用の際は受付などのスタッフにお声かけください☆ 無料にてご利用いただけます
車椅子は入口の受付付近と温室内レストランにご用意がございます
温室の中央、レストランにもスタンバイしております^^
常にスタンバイOKなのは受付の6台・レストランの2台ですが、控えもあります。
ご来園日が決まっているときは前もってお電話いただければ確保できますので、
お気軽にご連絡くださいね^^
フクロウ売店から展示室へはスロープになっております。
車椅子をご利用のお客様むけのトイレもございます(男性用1箇所、女性用2箇所)
温室内はフラットになっておりますので満開のお花や栽培場などゆっくりご覧頂けます。
また、温室内レストランは、テーブル席となっておりますので車椅子を乗り降りしなくても
お食事をお召し上がりいただけます。
ショー会場には車椅子のお客様やお身体のご不自由なお客様むけの観覧スペースもございます。
また、駐車場では入口から近い位置に駐車スペースを設けてありますが、
ご入園時やお帰りの際は入口近くまでお車をつけていただけます。
(沢山のお客様のご到着が集中する時などは譲り合ってのご利用をお願いいたします。)
この季節、外は色が少なく寂しい風景となってしまいますが、
富士花鳥園は色とりどりのお花が満開です。
厳しい寒さでお出掛けするのも億劫になりがちですが、あったかい花鳥園へぜひお越し下さい☆
カラフルな世界に気持ちも晴れやかになります^^
最後に。
温室でハクちゃんに会いました^^
「遊びに来てね☆」
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/12 08:00]
- 園内景 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
だるまさんがころんだ!?
皆さんこんにちは!バードスタッフの村野です。
さて、当園のブログをご覧頂いている方はすでに他のスタッフの記事等でご存知かと思われますが、こちらは現在の水鳥池の様子です。朝や夕方は氷点下になり水鳥池も凍ってしまっています。
そんな中ふと脇を見ると、なにやら道の真ん中に鳥達がいます。どうやらコクチョウとアイガモがひなたぼっこをしているようです。気持ち良さそうに寝ているみたいですので、気づかれないように少しずつ近づいてみましょう。
霜で地面を歩くとしゃりしゃりと音が鳴りますが大丈夫、まだ気づかれてはいないようです・・・。子供の頃に遊んだ「だるまさんがころんだ」を思い出しつつ、もう少しだけ近づいて写真を撮りに行きます。
あ、コクチョウ1羽に気づかれてしまいました。さすがに近づきすぎてしまったようです。
でもかなり眠たそう。こちらをじーっと見つめている間にもウトウトして、眼を開いているのもやっとのようです。しかし気づかれてしまったので、今回は私の負けです!
ちなみによく見ると、アイガモも後ろの方からじーーーっとこちらを見つめていました。
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/11 08:00]
- 水鳥 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
富士花鳥園 フクロウ売店スタッフの☆おすすめ☆商品
おはようございます。
今年もたくさんの話題を皆様にお届けいたします。
こちらのフクロウ。トルクメニアンワシミミズクといいます。
そのフクロウさんが見守る場所で、今年もたくさんのかわいいグッズを
販売中のフクロウ売店。
以前フクロウ売店商品紹介ブログ←☆クリック☆
個性豊かな商品が豊富でその数は700~800種類。
それぞれのお客様のお気に入り商品は様々です。
本日は、素敵な笑顔でお客様を迎えてくれるフクロウ売店のスタッフにご協力いただき
スタッフのおすすめ商品をご紹介させていただきます。
スタッフさんお気に入り№1と言うだけあり、身につけていました。
そのおすすめ商品№1は
☆インコストラップ☆
富士花鳥園の人気ロリキートランディングでふれあえるインコなどに関連した商品です。
おすすめ商品№2
☆エコフクロウ吊るし☆
福を呼ぶ鳥として、縁起物の象徴であるフクロウの飾り物。
素材は紙でできています。その為、見た目からは重く感じられますが実際はとても軽量です。
おすすめ商品№3
☆ベトナムのバッちゃん焼き☆
ベトナム安南地方バッチャン村で作られるバッチャン焼き
フクロウの置物です。
春を感じさせる白梅の絵柄が魅力です。
福を呼ぶフクロウと白梅柄の置物。お部屋に飾る想像をするだけで
幸せな気持ちにさせてくれます。
スタッフ 遠藤
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/10 08:00]
- 商品 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
鳥にも感情はあるのか?
こんにちは。バードスタッフの平澤です。
2012年も写真をふんだんに使って鳥の生態を紹介していきますので、
今年も宜しくお願いします!
前回はクロワシミミズクの「ゴン」のプロ意識を紹介しました。
今回も引続き鳥にも感情があるか考えてみようと思います!
これは展示のクロワシミミズク夫婦です。
フクロウは単独性なためか、普段は一定の距離をとって我関せずといった様子です。
しかし・・・
卵を産んで抱卵が始まると態度が急変します!
メスに近づこうものならオスが襲い掛かってきます!!
入口で待ち伏せして警戒を怠りません。
この様子から「オレのメスと卵に手を出すな!」といった感情が伺えるかもしれません。
しかし、見方を変えると・・・
季節や産卵でホルモンバランスが変わり、オスが普段より攻撃的になっているとも捉えられます。
人間もホルモンバランス次第でイライラするのと同じです。
また、動物行動学の用語に「鍵刺激(かぎしげき)」というものがあります。
これは特定の刺激があると動物は決まった行動をするというものです。
例えば、鳥のヒナが大きく口を開けて、黄色い口内を親が見ると
エサを与えずにはいられないなどがあります。
もしかすると抱卵しているメスの姿を見ると、
オスはメスに近づくものを排除せずにはいられなくなっているのかもしれません。
昔の学者の中にはこのようなものを見て「動物機械説」を唱えたほどです!
一方で、やはりインコが甘えってすり寄ってくる姿は感情があるように思えます。
結局のところ「動物の感情の有無」は測定の仕方が確立されていないので
科学的には証明されていません。
さー本当に鳥に感情はあるのでしょうか?
ぜひ、当園で鳥達にふれあって確かめてみてください♪
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております
- [2012/01/09 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お正月明けの富士花鳥園と花々
こんにちは。植物スタッフの石田です。
おせちを作ったり年賀状を書いたり、普段は中々会えない親戚の方々と久しぶりにお話をしたり・・・と忙しくも楽しい三が日も過ぎ去り、そろそろお正月ムードから普段の生活に戻りつつありますね。
今回は、「お正月明けの富士花鳥園」の様子をご紹介したいと思います。
ベゴニアのピラミッドの前では、鏡餅とフクロウ達がお客様を歓迎しています。三が日は過ぎましたが、今日までは鏡餅を飾っています。
今年も球根ベゴニアはもちろん満開です。球根ベゴニアの開花時期は春と秋ですが、富士花鳥園では温室の中でベゴニアを栽培していますので、真冬のこの時期でも満開のベゴニアを楽しめます!
ハンギングタイプの球根ベゴニアやペチュニアなども満開です。ピレアやトラディスカンティアなどの葉を観賞する植物の吊鉢も、鉢を覆うような形でこんもりと生長していて可愛いです。この写真の下の所は池になっていて、ベゴニアの花を浮かべているんですよ!
このように、池にはベゴニアの花がたくさん浮いています。
富士花鳥園では写真撮影をしている方を色々な場所で見掛けることが出来ますが、池の周りでお写真を撮る方も多いんです。富士花鳥園内の撮影スポットの1つとしてお勧めします!
フクシアや木立ベゴニアも花付きが良く、温室の中は花と緑でいっぱいです。
午後になると香りがするブルグマンシアは、ショー会場付近で展示しています。温室の天井に届きそうな程に高く生長した見応えのあるものや、花や株全体の姿が良く見えるちょうど良い大きさのものなど、大きさの違うブルグマンシアを楽しむことが出来ます。
アブチロンも去年から展示しています。このピンク色の他にも、赤色や黄色、オレンジ色や白色など、花のカラーが豊富です。富士花鳥園で交配したオリジナルのアブチロンも展示していますので、是非ご覧下さい!
今年も富士花鳥園をよろしくお願いします!!今年1年が皆様にとって、良い1年になりますように・・・
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/08 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ご挨拶!
皆さん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。
もう1週間経ってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
さて、新年1発目の私のブログは、やはり皆さんが1番気になるあの子の話題をお届けします。
それはもちろん・・・
昨年11月生まれのスピックスコノハズクのヒナさん!
今回は新年という事で、ご家族に新年の挨拶をしてみました。
コチラの子の家族といえば、皆さんご存知、
当園の受付嬢として活躍中の『ココアちゃん』。
お姉ちゃんの帰宅時間を狙って・・・
後ろからこっそりと近づいて、
「明けまして、おめでとぉーーー!!!」、と元気な挨拶。
急に声をかけられたココアちゃん、少しビックリしているような表情をしていました。
驚かせたヒナのほうは、早くも他の何かに興味が移って、知らん顔・・・
今回、久しぶりに顔を合わせたこちらの2羽のスピックスコノハズク。
見比べてみると、ヒナも大人の姿に大分近づいてきましたよね。
11月下旬に撮った↑の写真と比べるとその成長ぶりがよく分かります。
羽の違いはまだありますが、からだの大きさはほとんど変わらないですね♪
シロフクロウ3羽の時もそうでしたが、毎回ヒナの成長スピードには驚かされるばかりです。
そんな、日々成長中のスピックスコノハズクさんは現在フクロウショー会場にて展示中です。
1月末まで展示予定ですので、皆さん是非会いに来てあげてくださいね。
※撮影用に外に出していますが、実際はケースの中に入っています。
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/07 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アブチロン最新花2012~パートⅠ~
こんにちは 植物スタッフの篠原です。
2012年がスタートして早六日、年末に蕾が膨らんできていたアブチロンが開花し始めたので早速写真をパチパチとやってきました!
露地ではこの時期には花が止まってしまいますが、温室内は暖かいので冬でも花が咲いてきます。
それでは早速紹介していきましょう!
ワイン系レッドでフリルがかった花形の品種です。弁が良く開くタイプです。
おしべは弁化しませんが、多弁化する傾向があり、いくつかの花が多弁になっていました。
オレンジベースで底やエッジに黄色が入るので、エキゾチックで目立つ花色の品種です。
俗にチョコレート色と言われるような濃色アンティーク系カラーの花で、抱え咲きの品種です。
鮮烈な赤色の花で弁がベゴニアのローズフォームのような端整な丸弁の品種です。
薄いオレンジ色のベースカラーで、弁の裏側やベイン(脈)が濃いオレンジに染まる品種です。
濃いレッドで若干サーモンの色合いが入る品種です。中心が白く抜けるアクセントが目立ちます。
今回は主に濃色系カラーの品種をピックアップしてみました。
次回はパステル系淡色カラーとイエローを中心に紹介したいと思いますのでお楽しみに!!
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/06 08:00]
- アブチロン |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バードショー、開催場所変更のお知らせ
皆さんこんにちは。バードスタッフの宮田です。
昨日、今日位から仕事始めという方も多いのではないでしょうか。
お正月明けの仕事は中々大変ですが、皆さん頑張っていきましょう!
今回のブログでは、13時30分から行っているバードショーの開催場所が屋外から屋内へ、もう間もなく変更になりますので、お知らせも兼ねて現在行っている屋外ショーの様子をご覧頂きたいと思います。
13:30分から行っているバードショーは、現在悪天候の日を除き屋外で行っています。
まず登場してくれるのは フクロウ です。
ちょっととぼけた様な、愛嬌のある表情。
飛び方もふわふわと、のんびりしているので、
「可愛い!」とお客様に人気のフクロウですが・・・
フクロウの羽は特殊な構造をしており、羽ばたいてもほとんど音がしません。
その為気づいたらこんなに近くまで迫っているかも・・・!
狩られる獲物の気持ちが分かるかもしれません。
そしてこちらは タカ です。
当園で扱っているタカは、主に森の中で暮らしている種類なので、狭い場所や物と物の間を飛ぶのが得意です。
こんな風にお客様の近く、ギリギリを飛んでも、ご安心下さい!
当たる事は、『たまにしか』ありませんので(笑)
屋外のショー会場からは、晴れていると雄大な富士山をすぐ近くに臨む事が出来ます。
これが屋外ショーの醍醐味です!
運が良ければこんな風に、タカの後方に富士山という、縁起の良い写真を撮ることが出来るかも・・・
お正月の風物詩、1.富士 2.タカ のコラボが見れるなんて、なかなか贅沢なシチュエーションでしょう?
そして、なんと言っても屋外ショー最大の醍醐味といえば、 ハヤブサ が見れる事です!
急降下する時には最大時速200~300キロ位まで達するとも言われ、
スタッフの振り回すルアー(疑似餌)目掛けて高速で飛びかかって行く様は、圧巻の一言です
富士山の稜線に沿って飛ぶ姿は野性味があって、とても美しい眺めです。
高速で飛ぶハヤブサを写真に撮るのはとても難かしいですが、是非トライしてみて下さいね!
そして本日までのお正月限定イベントとして、1月1日より 『タカとの記念撮影』 を行っています
1回200円でタカと一緒にお正月の記念写真を撮ることが出来ます。
ちなみにこの写真ではうまく写りこんでいないのですが、後方に富士山も見えています。
ナスビ、富士山の頭飾りは貸し出していますので、是非1.富士 2.タカ 3.ナスビと、お正月の風物詩を並べて撮ってみてくださいね。
(お手持ちのカメラでの撮影です。ご了承下さい。)
『タカとの記念撮影』は本日(1月5日)までの限定イベントです。
ギリギリですが、お越しの際は是非ご参加下さい。
この豪華なコラボで、年の初めから縁起を担ぎましょう!
※悪天候や鳥の体調次第で無くなったり変更になる場合がございます、悪しからずご了承下さい。
13:30からのショーは1月9日まで、天候の良い日は屋外ショー会場で行います。
その後1月10日~3月上旬位までは屋内のショー会場にて行います。
屋外でのショーも残りわずか!
1月9日までに当園へお越しの際は、是非13:30からの屋外ショーをご覧下さい
- [2012/01/05 08:00]
- ショー |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
☆富士花鳥園開運アイテム☆
皆さんこんにちは。
受付スタッフの木下です。
三が日も終わりそろそろ体を動かさねば!という頃ですかね^^
そんな時は是非「富士花鳥園」へゴー!!
新年にピッタリの様々な開運アイテムに出会えますよ♪
ということで今回紹介するのは・・・
「☆富士花鳥園開運アイテム☆」です!
最初に紹介するのはこちら↓
以前も紹介した
「開運風水ふくろうストラップ」
です。
風水学に基づいた様々な色のストラップありその数は全14種類!
ふくろう売店レジ横で大好評販売中です!
自分の今年の目標に合った1つを探してみてはいかがでしょうか。(詳細はココ!)
次に紹介するのはこちら↓
(1ヶ1800円)
こちらもふくろう売店で販売中の商品。
夢中人さんの
「招きフクロウ」
です!
フクロウは
「知恵の神様」・「幸運の使者」とも言われ昔から縁起がいい生き物として
知られています。
さらにこの置き物は「招き猫」のように羽(手?)が招く形になっているのです!
ちなみに右手は「お金」を左手は「人」を招くといわれています。
こんなに縁起の良いフクロウが招いてくれるのですからかなり期待が出来そうですね♪
そして次はこちら↓
新年・正月といったらやっぱり「おみくじ」ですよね!
富士花鳥園でおみくじといったらこれ!
ふくろう売店で好評販売中の
「フクロウみくじ」
です!
こちらは1回350円。おみくじの中には
このように可愛らしいフクロウミニマグネットが入っています。
フクロウの色によって運勢がわかりますので、どの色のフクロウがでるのかお楽しみに♪
(ちなみに私が引いたのは緑色のフクロウで健康運でした☆)
そして場所を移動して温室内の花売店にもおみくじがあります。
こちらは1回100円。おみくじには
運勢の他に「あなたの花」そしてその花の「花言葉」が
書いてあります。花鳥園らしいお花にちなんだおみくじですので是非引いてみては
いかがでしょうか♪
(おみくじを結ぶ場所もありますので満足でなかったおみくじは結んでおけます。)
そして最後に紹介するのがこちら↓
「開運☆ふく太郎」!!
過去に何度か紹介され現在ホームページ上でも紹介されていますが
こちらのふく太郎、今までに数々の幸福を叶えてきた
富士花鳥園屈指の開運アイテムなのです!
過去に当園を訪れ、お願いをしながらふく太郎をなでていった方から
さまざまな「福」が訪れたという声を頂きました!
皆さんも是非ふく太郎に福を分けてもらいに来て下さいね^^(ふく太郎の詳細ブログはこちら)
2012年を素晴らしい1年にする為に今回紹介した「開運アイテム」の力を
試してみるのはいかがでしょうか♪
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/04 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お正月の富士花鳥園のフクロウたち。
あけましておめでとうございます!バードスタッフの吉村です。
本年もよろしくお願い致します♪
今回のブログは、富士花鳥園のお正月のフクロウたちの様子と
スピックスコノハズクのヒナの一般公開風景を取り上げます。
まずは富士花鳥園のお正月のフクロウたちの様子から。
フクロウ展示室から温室に入ると今年も鏡餅をはさんでフクロウたちがお出迎えしてくれます。
この日はベンガルワシミミズクのサクラちゃんと、モリフクロウのタケちゃんが迎えてくれました。
(日によって出るフクロウが変わることもあります)
お正月の挨拶と一緒にこんな写真を送ってみるとより一層楽しいかもしれませんね♪
鏡餅とフクロウのコラボ展示は1月8日まで行っています。
お正月限定…と言うわけではありませんが、10時30分からのフクロウショーがちょっと豪華になりました。
どうしたかと言うと…シロフクロウのバニラ君、ノゾミ君の2羽飛ばしを始めたからです!
以前の私のブログでシロフクロウのバニラ君、ノゾミ君の2羽飛ばしを練習中です!とお伝えしましたが、
ついに昨年の年末にショーデビューできました!(以前のブログはこちら)
最初は練習の時と雰囲気が違うのを察知して緊張しながらも飛んできていましたが、
今はショーでも堂々と飛んでくれています。
スタッフと一緒に「ありがとうございました!」の瞬間です。
お正月にシロフクロウの2羽が飛ぶ姿を見れるのは縁起がいいかもしれませんね♪
ノゾミ君、バニラ君は10時30分のフクロウショーで頑張ってくれていますので、是非ご覧下さい。
(ノゾミ君、バニラ君の出演は冬季限定です。)
最後にスピックスコノハズクのヒナの一般公開中の様子です。
↑写真のように一般公開中です。またヒナなので、温度管理している関係で外には出せませんが、
アクリル越しでも撮り方によってはこんな写真↓も撮れちゃうかもしれません!
寝ていることが多いですが、運がよければゴハンを食べているところや、動き回っている姿が見れるかも……?
スピックスコノハズクのヒナの一般公開は1月31日までです!
ヒナの姿は今だけですので富士花鳥園にご来園の際はヒナも見てみてはいかがでしょうか?
ヒナの一般公開と同時にヒナの名前も募集しています。素敵なお名前を考えてあげてくださいね♪
年中無休で営業している富士花鳥園で、大切な方々とお正月の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/03 08:00]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
花売店情報 お正月スペシャル!
明けましておめでとうございます。
植物スタッフの山崎です。
本年もよろしくお願いいたします(^^!!
2012年2日目のブログは花売店のお正月スペシャルと言うことでこちらを紹介させていただきたいと思います!
まずは、こちらのコーナーです☆
こちらは毎年好評いただいております、お正月の限定セットになります!
気になるセット内容は・・・
☆球根ベゴニア枝咲きタイプ×1
☆ストレプトカーパス×2
3点セットになります^^
販売価格は1000円で1月1日~1月3日までの販売となります。
そして次に紹介するのはコチラです!
今年初登場のお飾り付きフクシアです。
お飾り部分のアップ画像です。
なんとこちらのお飾りには当園のハリスホークの羽とセイカーハヤブサの羽を使用しております!!
販売担当の懇親の一品です^^
そしてこちらのフクシアはフジ・サン Fuji Sanと言う品種です。
そう、富士山なんです。
なんともお正月にぴったりですよね^^
今日もピラミッド前で“さくらちゃん”と“たけちゃん”が皆様のご来園をお待ちしております。
是非お正月は富士花鳥園でお過ごしくださいませ(^^ノシ
~お知らせ~
フクロウ(スピックスコノハズク)の赤ちゃんの
名前を大募集します!!
2011年11月11日に当園で生まれたスピックスコノハズクの赤ちゃんの
名前を募集します。
募集期間は2011年12月23日~2012年1月31日までとなっております。
(締め切りは2012年1月31日です)
性別がまだ分かりませんので、男の子でも女の子でも使える名前に
して頂けるよう、ご協力をお願い致します。
応募の方法は2種類です。
【1】メールで送って頂く方法
以下の①~⑦までの内容をご記入の上、こちら→ fuji-owl@kamoltd.co.jp のアドレスにメールを送ってください。
※①ヒナの名前
※②ヒナの名前の理由
※③氏名
※④住所(郵便番号もご記入ください。)
※⑤電話番号
※⑥メールアドレス
⑦メールマガジン登録 希望する or 希望しない
※印は必ずご記入下さい。記入の無い物は無効となります。
【2】園内で応募していただく方法
温室内フクロウショー会場で一般公開しているスピックスコノハズクのヒナの横に
記入用紙と投函箱が設置されています。
直接投函箱へ入れてください。
どちらも連絡先(お名前・住所・連絡先電話)
のご記入を必ずお願いします。
名前を採用された方には抽選で粗品を進呈いたします。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
- [2012/01/02 08:00]
- 花売店 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲