球根ベゴニアの大きさ比べ
こんにちは。植物スタッフの石田です。
球根ベゴニアと言えば、富士花鳥園のメインの花の1つです!「この大きな花はベゴニアなの!?」と驚かれるお客様も多い当園の球根ベゴニアですが、球根ベゴニアの花にも色々な大きさがあります。そこで、今回は花の大きさ比べをしてみました。
こちらが富士花鳥園の、大輪咲きの球根ベゴニアです!1つ1つの花が大輪で、上に高く伸びていくのが特徴です。「スタンドタイプ」と呼んでいます。ちなみに、この写真のベゴニアは直径約23cmです。
こちらも球根ベゴニアですが、スタンドタイプとは違い、1つ1つの花はあまり大きくありません。その変わり1度にたくさんの花が咲く、「多花性」のタイプです。この写真のベゴニアで直径約7cmです。
こちらは球根性ベゴニアの「ボリビエンシスの交配種」です。葉や花弁が細長いのが特徴です。花の大きさは3つの中では1番小さく、上下(又は左右)の花弁の端から端まで約5cmです。
最後に、「スタンドタイプ」「多花性タイプ」「ボリビエンシスの交配種」の花を1列に並べてみました。こうして並べてみると大きさの違いがはっきりと分かります!「球根ベゴニア」の括りの中でも大きさがこんなに違うのが面白いです。母の日ギフト受付中です!
5月13日は母の日です。
日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈ってみてはいかがですか??
お申込みには期日がございますので、お早めにどうぞ
詳しくはこちらをご覧ください
- [2012/04/11 08:00]
- ベゴニア |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |