密かな人気者♪
こんにちは、バードスタッフの平澤です。
今日は富士花鳥園の密かな人気者を紹介します!
それは・・・魚です♪
お花が浮かんでいる池をよーく見てみると・・・
可愛らしいコイがお花に交ざって泳いでいます!
それだけではありません。
何やら長細く、白い神秘的な魚も泳いでいます。
これは鱒(マス)のアルビノです♪
アルビノとは、体の色素が欠乏したものです。そのため目も赤いんです。
ペンギンとほぼ同時期に来ましたので、かなりの長寿です!
お子様に人気のエリアがこのふれあいフィッシュの池です!
水はなんと温水です。
ふれあいフィッシュの正式名称はナイルティラピア、和名をイズミダイといいます。
稚魚のときはドクターフィッシュのように人の皮膚の角質を食べていたのですが、
成魚になってからはほとんど角質を食べなくなってしまいました・・・。
そしてなぜか成魚になってから黒と白の体色に分かれました!
ただのドクターフィッシュもどきではありません!!
彼らはオスの口の中で卵を孵化させ、子どもを育てるマウスブルーダーという特殊な生態をしています♪
まだ子育ての様子はありませんが、
なにやら壺を独り占めしている偉そうな奴が出てきました!
他の魚が近づこうものなら攻撃して追い返します!
壺は4つありますが、それぞれになわばりを構えた”ヌシ”がいます。
とても食欲旺盛で子ども達に大人気です!
地味な存在ですが、魚たちの駆け引きを観ていると楽しいですよ♪
是非、立ち止まって池の中を覗いてみて下さい☆
- [2012/09/17 08:00]
- 園内景 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |