fc2ブログ

ウサギ広場に黒い箱 

皆さんこんにちは!
バードスタッフ渡邊です!!

最近天気が良く気温も暖かいため、鳥達も快適そうに過ごしてます。
私も毎日元気にお仕事中です!
世間は今GW真っ只中!!皆様のことを花鳥園にてお待ちしております^^


さて、今回のタイトルで気になっている方が多いかと思います。
一体黒い箱とは何なのか?
ちなみに実物がコチラです!!

01_2017042915494689d.jpg

中にチップが入っています。
この正体は・・・・ウサギさん達の“トイレ”です!
今まではウサギ広場(ミニウサギが入っているスペース)には、トイレを置いていなかったのですが、最近設置しました。

ウサギは基本的にトイレを覚えてくれる動物です。
個体差はありますが、だいたいのウサギ達はちゃんとトイレを活用してくれます。
しかし、一回トイレを覚えたから安心!と言うわけではありません。トイレ以外にウンチやおしっこをしてしまうウサギは多いです

それはトイレの場所を間違えたとか忘れてしまった訳ではなく、自分でトイレを決めてしまうウサギの習性なんです!
つまり、ウサギはトイレを一箇所に決めるのではなく、複数のトイレを自分で作ってしまうのです!
また、ウサギはウンチを我慢出来ません。トイレでしようとしても間に合わず、途中でコロコロとしてしまう個体が多いです。
しかしただ我慢出来なかったという理由だけでなく、他にもトイレ以外でウンチをしてしまう理由はいくつかあります。
○嬉しいことがあり興奮している時
○縄張りの境界線アピールのため
大きく分けてこの二つです。


そして、当園で設置したウサギのトイレは、ウサギ達の憩いの場にもなっているようで、お掃除をするとすぐさま入ってきます。
特に気に入っているのがタビちゃん!!一番最初に入ってきます。

02_20170429154939909.jpg

03_2017042915493916f.jpg

この中でお昼寝をしたりと、驚きの気に入りっぷりです!!

04_20170429154945fb1.jpg

05_201704291549425a8.jpg

皆さま、こんな可愛らしいタビちゃんにぜひ会いにきてください!
当園へのお越しを心よりお待ちしています!!

続きを読む

New Face!! 

皆さんこんにちは
バードスタッフの大塚です

今回ブログのタイトルの通り、富士花鳥園に新しく仲間入りした鳥たちをご紹介します!!

公式ホームページでも紹介があったので知っている方もいるかもしれません
4月21日に当園にやってきたのはコチラ!コールダックです!!

20170426102832_p.jpg

とっても可愛いですよね(´∀`*)

既に大きくなっている2羽とまだ生まれて一ヶ月経っていない雛3羽がここにいます
同じくこちらにはカモの雛も5羽入っています
20170426102818_p.jpg

この子達は皆、姉妹園の加茂壮花鳥園からやってきました

20170426102948_p.jpg

黄色の2羽は大きくなると真っ白になりますが、写真の上に居る色違いの1羽はパイドといって斑模様になります
どのようになるかは大きくなってからのお楽しみです♪

まだやってきたばかりなのでとっても緊張しています
びっくりさせないためにも静かにそっと見守ってあげてください

あと少しでゴールデンウィークが始まりますが、予定が決まってない方!可愛い雛の姿は今しか見れません!!
ぜひ会いに来て下さい!!!

またインコやウサギ、フクロウのふれあいやバードショーもあります
ゴールデンウィークは是非、富士花鳥園に遊びに来て下さい!!

レストランからお知らせ 

皆さんこんにちは。
レストランスタッフの牧野です。

ゴールデンウィークも間近になってきましたが、
予定はもうお決まりですか?
朝霧では、あっという間に桜も満開になり、
春風も心地よくなってきました。

IMG_2456.jpg

桜が満開・・・・・

と言うことは・・・・・

大変!!!

急いで花摘みをしなくては!!!!

IMG_2457.jpg

毎年レストランでは、桜クッキーに使用する為に
富士桜の塩漬けを作ります。

季節限定の桜クッキーは、きび砂糖のやさしい甘さとほんのり桜の花の塩加減が、
絶妙で、スタッフの中でも好評です。
残念ながら、今年の販売は終了してしまいましたので
まだ、召し上がってない方は来年楽しみにしていて下さい。

その他、花鳥園ではあちらこちらで「春」を感じさせるものが・・・
花鳥園に遊びに来て、散策してみて下さい。
何か発見できるかも???

IMG_2459_20170423112023728.jpg

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております!!!

<お知らせ>
4/28(金)~5/7(日)迄
メニューの一部変更がございます。
申し訳ございませんが、ご了承下さいませ。

お腹の模様 

みなさんこんにちは!
バードスタッフの村野です。

今回はフクロウ達のお腹の模様について取り上げたいと思います。
フクロウ達には様々な羽の模様があり、種類や個体差によって差があったりするので探してみると結構面白いかもしれません。

01_20170418120333092.jpg
こちらはアカアシモリフクロウ(左)とナンベイヒナフクロウ(右)です。
お腹の模様を比べるとアカアシモリフクロウは横にシマシマ模様ですがナンベイヒナヒフクロウは縦です。

横にシマシマ模様のフクロウは他にもいます。

02_20170418120335db4.jpg
オオフクロウです。
お腹にあるシマシマ模様がハッキリと分かります。

03_20170418120336237.jpg
そしてクロオビヒナフクロウです。
全体的に黒っぽい色ですが鮮やかな色のクチバシと白いシマシマの模様が特徴的です。


また、同じ種類でも個体差によって羽の模様に違いがでることもあります。

05_20170418130828194.jpg
メンフクロウですが、こちらの子はお腹は真っ白ですが・・・

04_20170418130904374.jpg
こちらのメンフクロウは黒い斑点模様があったりします。
ちなみにこちらの子はお腹の黒い斑点模様がイチゴの様に見えることからイチゴちゃんという名前が付いております。


種類・個体差によって意外に見た目に差があるフクロウ達。ぜひ、当園にいらした際は見比べてみてください。ご来園、お待ちしております!

売店からのお知らせ 

みなさーん、こんにちは(^-^)/ やぁ~っと暖かくなってきましたね
さて、いよいよG・Wゴールデンウィークがやってきますね
もう、計画をたてましたか?まだですぅ~(T_T)の方、是非、是非、ぜひ富士花鳥園にお越しください

ふくろう売店と花売店よりお知らせがあります。

4月29日(土)~5月14日(日)までの期間
売店ではお買い得商品、母の日イベント商品などが盛り沢山

ふくろう売店ではふくろう顔の小皿を通常価格よりとーってもお買い得なお値段で…
ふくろう型ガラスキャニスターSサイズ、箸置きや……他にも色々な商品があります。
数量限定になりますので、早めのご来園をヽ(´∀`)ノ

花売店からは
ベゴニア・フクシア・アジサイをお買い上げのお客様、10%OFFにいたします。
母の日のプレゼントの方にはメッセージカードをお付けします。

4月29日(土)~5月7日(日)手作り体験開催
エミュー・インコの羽を使ってストラップを作ってみませんか?
世界に一つだけのストラップ
プレゼントにもOK!

皆様のご来園お待ちしております。




接客スタッフ募集中!
詳しくは富士花鳥園公式ブログにて→http://fujigarden.blog120.fc2.com/blog-entry-2616.html

春が来て 

皆さん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。


本日のブログは、数ヶ月ぶりにお仕事を再開したあの子達の話題です。

昨年12月、鳥インフルエンザが近隣県の動物園で発生しました。
その為、当園でも屋外エリアの封鎖という措置を取らせていただいておりました。
多くのお客様に、ご不便・ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。

そんな屋外エリアですが、つい先日無事に

IMG_3323_20170413104438e65.jpg

再開いたしました!!
エミューさん、カモさんファンの皆様、お待たせいたしました♪
以前のように、大盛り上がり・・・・・・
と言いたいところですが、実は4月15日現在、以前と違う点が2点ほど。

まず1点目、

IMG_3313.jpg

エミュー牧場内部へ、お入りいただくことが出来ません。
その理由は、写真上部に写るなぞの白い線。
写ってはいけないものが、写りこんでいるわけではないので安心してください。
実はこれ、野鳥対策のために張ってある“てぐす”なんです。
落ち着いてきたとはいえ、鳥インフルエンザが絶対に発生しないという保障はありません。
しばらくの間はこの状態になってしまうため、牧場内への立ち入りが出来ないんです。

柵の外からゴハンをあげることは出来るので、ぜひ腹ペコエミューさんにゴハンをあげてください。

IMG_3318_20170413104654536.jpg

もちろん、カモさんにも!!

(※動物とふれあった後は、手洗い・うがい等の実施をお願いいたします。)

以前との違い2点目は、

IMG_3325.jpg

現在、屋外エリアの開拓作業を行っているため、ペンギンプール側からの通路を閉鎖しています。
屋外エリアへは、フラミンゴプール側よりお進みください。

(※GW前には終了する予定です。)

今後は屋外エリアもその姿を変えていきます、楽しみにしていてください♪

最後になりますが、大事なおしらせを1点。

IMG_3330.jpg

ルリコンゴウインコの『グラちゃん』が、加茂荘花鳥園におひっこしすることになりました。
GWの前後を予定しておりますので、また動きがあり次第お伝えしていきたいと思います。



接客スタッフ募集中!
詳しくは富士花鳥園公式ブログにて→http://fujigarden.blog120.fc2.com/blog-entry-2616.html

植物の様子 

おはようございます。(^^)

4月に入り 気温も徐々に上昇。
植物はたくさんの蕾を開花

従業員の日課である朝の掃除では
植物がたくさんの蕾を咲かせ花弁を落とし、
園内では花びらのじゅうたんができています。

DSC_0022.jpg

見渡す場所すべてに植物が花を咲かせていますので
どこでカメラのシャッターを押しても綺麗な風景を撮影できます。

DSC_0014_201704121023112f0.jpg

植物展示ハウスは順路を設けてはいない
一つの空間となっています。
お客様の気の向くままに行動できます。

DSC_0006_2017041210231448c.jpg

頭上に展示された植物は常にお花を落とします。
花売店にお花を入れて持ち帰れる紙の箱を
ご用意してありますのでスタッフにお気軽にお声をおかけください。

DSC_0016_20170412102310557.jpg
DSC_0020.jpg

スタッフ 遠藤




接客スタッフ募集中!
詳しくは富士花鳥園公式ブログにて→http://fujigarden.blog120.fc2.com/blog-entry-2616.html

小さいお庭販売してます!? 

最近、暖かくなってきたのもあり当園の花達がさらに綺麗に咲いています。

そして花売店にて、お花の販売をしています。
ベゴニアやフクシアなどとても綺麗なお花を販売しておりますが!
IMG_1353.jpg


その中に!こっそりと最近流行の!苔テラリウムも販売しております!
テラリウム2



小さなビンに青々とした芝生が広がっているようで小さなジオラマ用の羊や牛などを乗っければ、かわいい小さな牧場などが作れ当園では、富士山の溶岩石を使っい苔庭をイメージした富士花鳥園オリジナルとなってます
簡単に育てられインテリアとしても、とてもオススメです!

ご来園の際は是非花売店をのぞいてみてください

受付 小泉



接客スタッフ募集中!
詳しくは富士花鳥園公式ブログにて→http://fujigarden.blog120.fc2.com/blog-entry-2616.html

接客スタッフ大募集! 

空気の澄んだ富士山西麓の大自然のなか、花と鳥に囲まれながら働いてみませんか?

お客様に、一年中満開の花々と愛らしい鳥たちとのふれあいを感じながら現実を離れ非日常を楽しんでもらうのがコンセプトです。

【応募資格】

経験不問! 未経験から始める接客のお仕事です。
シフトは相談可! みんなで決めています。
急な予定も相談しながら調整していきます。

【雇用形態】(★正社員登用有★)
フルパート
パート

【勤務時間・休憩時間】
夏( 4/1~11/30  8:00~17:00) 休憩  1時間
冬(12/1~ 3/31  8:30~16:30) 休憩1.5時間

【仕事内容】
売店  レジ・商品選びから注文・在庫管理まで
受付  チケット販売・お客様からの電話問い合わせ対応
レストラン  調理補助・洗い場・レジ
繁忙期には、担当部署を超えて助け合いながら乗り切ってます!

【休日】(シフト制)
フルパート
公休 月7日~9日
1年単位の変形労働時間制です。
お客様が少ない冬季は公休が増えます。

パート
週3日、1日4時間~時間応相談


【給与】
時給制
平日:  850円
土曜:  900円
日・祝:1000円


【待遇】
社会保険完備、交通費規定支給、有給休暇、車通勤OK
試用期間3ヶ月有(時給は変わりません)


IMG_1952.jpg
部署によってはフクロウさんが間近にいたり・・・
1年中花いっぱい!満開のお花の下でお食事は格別
花の下のレストランで働けたり


【ご応募・問い合わせ先】
お電話 0544-52-0880
メール fuji-front@kamoltd.co.jp

メールでのご応募の場合、①お名前②ご住所③お電話番号をご記入の上ご応募ください。

ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください

担当 本田

ハヤブサ、飛んでます。 

こんにちは。バードスタッフの宮本(み)です。春が来た!と油断していましたが、まだまだ雪のチラつく日もあります。遊びに来る方は寒さ対策を忘れないで下さいね。
富士花鳥園では屋外ショーがスタートしました。冬の間ショーをお休みしていたセイカーハヤブサのテツ君も、生き生きと空を飛び回っています。
IMG_3297_20170401151509464.jpg



ルアーめがけてアタック!
IMG_3300.jpg
キャッチ!
IMG_3304_20170401151507831.jpg
IMG_3305.jpg

今日もカッコ良かったよ、テツ君♪
IMG_3309.jpg

天気の良い日は、青空のなか富士山を背景に飛ぶテツ君の姿が見れますよ!
IMG_7258_201704011548462c1.jpg
(写真提供:チャーリー様)