お勧めのアングル
こんにちは、バードスタッフの山下です。
本日は、普段お客様が見ることが余り無い、
私の好きなフクロウのアングルをご紹介致します。
スタッフは、フクロウの正面顔は容易に撮影する事が可能です。
スタッフの顔や声を理解し覚えている為、名前を呼べば、向いてくれます。
見分けてくれているのは、嬉しい限りです。
今回は、スタッフだからこそ撮影出来る、角度です。
今回は、フクロウ達のお部屋へ入っての撮影です。
おやおや~?と覗き込んでみているのは、
クロワシミミズクのゴンくんです。
この、下からのアングルが私の好きなアングルです(*ノ∪`*)
スタッフに馴れているフクロウだからこその角度な為、
馴れていないフクロウや、暴れて嫌がるフクロウには、
無理させなで、やらないようにして下さいねっ☆
10時30分のショーにて出演中です。
覗き込んだ顔のゴンくんは、お目目がパッチリで、とてもプリティーです★
私の持っているカメラに興味津々です。
カメラは下から撮影し、フクロウが見下ろす顔が可愛いです。
お目目がクリクリして、覗き込み、フワフワな羽根が見れるのが、ポイントです。
もう一枚ゴンくんです。小顔な、かなりのイケメンだと、私は思います。
尾羽の裏側の並び方が良くお分かり頂けるかと思います。
ゴンくんは、羽繕いが上手で常にピカピカの羽根を維持しています。
お次は、アメリカワシミミズクのイーバちゃん。
主に、土曜日・日曜日・祝日の15時のバードショー後のふれあいに出ています。
下から撮影している関係上、イーバちゃんの表情は、
“嫌ぁ~(´・_・`)”そうな顔しておりますが・・・。
お尻付近の羽根が、真っ白白で可愛いですよねっ!
フクロウのフッワフワさは、お尻付近の羽根が一番わかり易いです。
併せて、脚と爪の鋭さもこの角度ならではだと思います。
止まり木に湾曲した爪がフィットしていたり、がっちりとした脚指をしているのが
お分かり頂けるかと思います。
続きましては、ベンガルワシミミズクのユズくん。
15時のバードショーにて、お客様から、
「かぁ~わいぃ~」
と言われている仔です。
下半身の羽根のモコモコフワフワ感が良く判る写真です。
余りこの角度から撮影する事が無い為、
「なになにぃ~?」
と、不思議そうな表情をしています。
もう一枚ユズくんです。
バードショーで、静かに飛べる秘密の一つに、
フクロウの羽根が柔らかいと挙げていますが、表面上は柔らかさは判り難いと思います。
表面上は、飛行の際に風に抵抗出来ず、風に耐えうる強度が必要な為、
ある程度の硬さがありますが、内側は、フワフワで、柔らかい羽根になっています。
フワフワさが写真では、伝わりにくいかも知れません。
フワフワさを狙った写真です(^^;)
お次は、当園でも一番大きなフクロウのワシミミズクのマーちゃんです。
残念ながら、フワフワしてくれませんでした( ノД`)
真下から撮影しましたので、外側より、翼→尾羽と、
普段どの様な羽根の重なり具合なのか、下から覗き込むと、判りやすくなっています。
計算尽くされている収納ですね。改めて見ると、関心します。
最後に、ベンガルワシミミズクのモニョくんです。
13時30分のバードショーに出演中です。
尾羽を上げてくれたので、モコモコさが伝わります。
又、見上げる表情も、可愛いです(* ´ ▽ ` *)
おまけで、ショー出演前の、モニョくんです。
やる気満々です。
いつもと違う角度で撮影されますと、フクロウの別の表情が撮れるかも知れません。
色々な表情のフクロウさんを、是非撮りに来て下さいね!
- [2017/05/20 12:02]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |