ナイト花鳥園!
こんにちは!
スタッフの津田です。
昨日開催された『ナイト花鳥園』の様子をお伝えします。
ナイト花鳥園は、昨年2016年に当園はじめての試みとなる
夜間営業イベントとして開催されました。
手探りの中はじめたイベントでしたが、昨年たくさんのご好評をいただき
第2回の開催にこぎつけることができました。
年1回のイベントなので
様々な特別な装飾を園内に施しました。
人気者達も大集合です(^-^)/
暗い写真が多くなってしまいますが、なんとなく雰囲気は伝わりますでしょうか。
ここはレストランです。
僅かな光をたよりにいつもとはがらりと雰囲気の違う富士花鳥園でお客様が過ごされていました。
仮装したスタッフと、ハロウィン気分満点のふくろうとの触れ合いの様子。
このナイト花鳥園では
そんな夜の富士花鳥園を楽しんでいただく以外にも
普段は中々見ることの出来ない夜のふくろうの姿をバードスタッフの詳しい解説と共に見学できるふくろうガイドツアーや
暗い森の中をバードスタッフと巡る屋外ナイトウォークなど様々なイベントがありました。
ふくろう展示室ではこのようにふくろうたちがずらりとお客様をお出迎え。
相変わらず暗くてすみません(´д⊂)
そして今回は、前回は出来なかった試みとして
夜に鷹を飛ばす飛行ショーも開催しました!
こちらもハプニングあり、サプライズありでとても盛り上がりました♪
あいにくの天気でしたが、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
少しでも楽しい思い出となっていれば幸いです。
そしてもし次回開催がありましたら、皆様奮ってご参加ください!
お待ちしています♪
- [2017/10/29 07:55]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
近くへ...
皆さんこんにちは!バードスタッフの田上です。
気がつけば10月中旬...当園も段々と冷え込んできました。
風邪も引きやすい時期ですので、皆様もご注意ください...!
最近では一部フクロウ展示室の工事を行っており、一羽のフクロウが移動になりました!
それがこちら↓
「トラフズク」と言うフクロウです。
ちなみに、この種類は日本にも生息しているフクロウですよ(^^)
前回いたお部屋がこちらになります。
現在は工事のため、このように「調整中」のポップを貼っております。
そして、こちらの新しいお部屋に移動になりました!
出来立てのお部屋です(^-^)/
ちなみに、この子は前回のお部屋だと恥ずかしいのか、日中は真後ろをむいてしまい
なかなかお顔を見る事は少なかったのです、
しかし!このケージに移ってから多少ではありますが正面を向くようになってくれました...!
とても良い感じに正面ですね。
可愛らしいです。
運が良ければこのお顔を間近で見れるかもしれません...!
- [2017/10/26 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ストレプトカーパス
こんにちは!栽培スタッフの清です。
ブログの閲覧、ありがとうございます(*^-^*)
ここ最近は毎日寒いなと思う日々です・・・!
富士山もほんの少し、雪が見えます!だんだん冬が近づいてきているということでしょうか(*'▽')
今日は園内にあるお花の一つを紹介したいと思います。
ストレプトカーパスです!他にもピンク系、紫系と色があります。
科名はイワタバコ科で直射日光のあたらない、明るい場所で咲くお花です
葉の表面に葉毛があり、あたると若干かゆさがあります・・・!(+o+)私はこれが少し苦手です(笑)
ですがとてもかわいらしいお花なので植え替え、お手入れのやりがいがある素敵なお花です(*^^)v
園内のどこかに置いてありますので、ぜひ見つけてみてください♪
- [2017/10/24 08:30]
- 花 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
復帰しました!
皆さんこんにちは!
バードスタッフの鈴木です!
台風が近づいているみたいなので、お出かけする際は気をつけて下さいね!
今回はタイトルにもありますが、
ある鳥さんがバードショーに復帰しましたヽ(´∀`)ノ
ヨゲンノスリのアポロン君です
なぜアポロン君がお休みしていたのかというと、
実は羽の生えかわりの時期(換羽)だったからです
鳥さんは1年に一回換羽の時期がきて、
全身の羽が古い羽から新しい羽に生えかわります
擦り切れた羽などを新しいものにとりかえる大事な時期という訳なんです!
ただし年に1回だけではなく、2回換羽がくる鳥さんも
たくさんいるんですよー!
また、ニワトリや鷹狩りをするタカに対しては、換羽ではなく鳥屋(とや)と
言ったりもするんです!
(チャーリーさん引用)
そして、ようやくその時期を終え、綺麗な羽になったアポロン君は
現在15:00のバードショーに出演しています!!
(チャーリーさん引用)
今まであまり飛んでいなかったコースからも、かっこよく飛んできてくれますので
是非ぜひアポロン君に会いに来てくださいね(´∀`*)
- [2017/10/20 08:17]
- バードショー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
富士花鳥園について episode1
富士山の西麓 「朝霧高原」
世界遺産「富士山」の街、富士宮市北部に広がる朝霧高原は、終戦直後の開拓施策によって長野県などから開拓団が入植し、4300ヘクタールもの広大な荒れた火山灰地帯から、草原広がる自然豊かな酪農地帯が築き上げられました。
その場所の一角を借り受け、平成4年4月に富士国際花園(当時名称)はオープンしました。
開園してから26年目、日本初のフクロウコレクション、フクロウショーを取り入れてから19年目となり、延べ数650万人のお客様に楽しんでいただいております。
2005年 第1回フォトコンテスト入賞作品 「水辺の花園」
撮影日:平成5年10月16日
平成20年に現在の「富士花鳥園」へと園名を変更しましたが、「花鳥園」という名前の由来は、日本人が古来より持ち続けている「花鳥風月」という自然の美に対する想いにもとづいています。
鬱蒼とした森、満開の桜の下、満々たる水面などを、様々な技術で現代風に温室内に表現、集約し、人や生き物、自然との間に垣根を作らないという大自然の圧縮形の創造を目指しています。
屋外では、富士山を背景に繰り広げられるバードショー、水鳥やエミューとのふれあいを楽しんでいただいており、近年では季節の花として「クリンソウ」エリアを拡張していますが、こちらも徐々に評判を得ております。
開花期:5月上旬~6月中下旬まで
富士花鳥園では、非日常的な空間、ヒーリングスポットとして広く皆様に親しんでいただいておりますが、今後はさらなる社会貢献ができる園として発展するよう努め、皆様をお迎えいたします。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
園長 星野
- [2017/10/17 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
またまたたまご
)ココアちゃんと誕生日が同じだと最近知りました
皆さん、おはようございますこんにちは!
バード担当の古川です
こちら花鳥園周辺は朝の気温が
10度前後まで
落ち込んできていますよ~!
(´・Д・)」<ふうー、寒い
(´・_・`)<寒いねー
ですが、日中は汗ばむ気温まで上がることが多いので注意が必要ですね
ナイト花鳥園の方もお蔭様で満員ということで締め切りとさせて頂いております
・さてさて今回は、ナイト花鳥園、ネコのニャン太君に続きまして!
アナホリフクロウの展示の一時お休みについてご一報
入れたいと思います!
(´・_・`)<何故その流れでこれをもってきたんだ・・・
実はですね、アナホリフクロウさん、なんと産卵しまして、
現在かなり殺気立って・・敏感になっておりますので
現在目隠しをさせて頂いています。
(ノ゚ω゚)ノ*バァァァン!<なんだよアナホリ見れないんかーい!
と、お思いの方もいらっしゃると思います
ご安心下さい!
エイキチくん、復帰してます☆
少々前になりますが同種のエイキチくんが展示のほうに
戻ってきていますので、
アナホリ見たいよ~、という方は
エイキチ君のほうへどうぞ~
(´_ゝ`)<場所?展示室内にいますよ?
( ‘o’)<大雑把やなー、レンガ通路のトトロとキキの間に展示されてます
卵の方も無事に孵ってほしいですねー
- [2017/10/11 08:00]
- 園内景 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ナイト花鳥園 受付終了いたしました
- [2017/10/08 11:25]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハロウィン
皆さんこんにちは! 受付の小泉です。
ハロウィンです・・・
そう!ハロウィンと言えば仮装とお菓子
!!ですよね?!
というわけで・・・
ドドンと受付横に仮装コーナーを作りました!
シールやマントなどなど無料で貸し出ししております。
そしてなんと!
↓かぼちゃが付いているスタッフに!
「トリックオアトリート
」
と声を掛けて頂くとお菓子をお渡しいたします!
開催期間は10月1日(日)~10月31日(火)までです!富士花鳥園でハロウィンを楽しんじゃいましょう
それと・・・
ハロウィンバージョンNEW顔出しパネルが描けましたのでそろそろ園に置きます!
そちらもよろしくお願いします!!
- [2017/10/08 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ナイト花鳥園に向けて
皆さんこんにちは!
バードスタッフ渡邊です!
月日が経つのは早いもので、あっという間に10月になってしまいました・・・
季節の変わり目なので皆様体調管理に十分気をつけてくださいね!
さてさて、花鳥園で10月と言えば・・・・・
そう!ナイト花鳥園です(^∇^)
去年以上に気合の入っているスタッフたち!準備に準備を重ねています。
前回のナイト花鳥園の反省点を生かし、より良いイベントを皆様に楽しんでいただきたいと思っておりますよ!!
そして私渡邊は、去年やらせていただいた“屋外ナイトウォーク”を今年も担当します。
バードスタッフ鈴木と二人主体となり、トークの内容や皆様に安全に楽しんでいただくための工夫などを話合っていき、リピーターのお客様に去年よりも楽しかった、また来たい、と思ってもらえるような内容にしたいです(^-^)
その中でも大切なのが、去年の屋外ナイトウォークの大きな反省点・・・トークの内容の聞こえずらさ、です!
これはアンケートから多数の方々にご指摘をうけました。本当に反省です・・・
今年は皆さんに聞こえるように試行錯誤を重ねていきます!!
話は変わりますが、去年のナイト花鳥園では多くのお客様がハロウィンの仮装をしていました。
実はスタッフも仮装をしていたことにお気づきでしょうか?
魔女の帽子を被ったり、魔法使いに成りきったり、血のりの付いた白衣を着たりと私達スタッフも楽しんでいました
ちなみに私は某魔法魔術学校の鷲寮の格好をしていましたよ!個人的に好きな映画なのでテンションが上がりました(*´v`)
ナイト花鳥園中は薄暗く、なかなか気付ききづらいと思いますが、ぜひスタッフの仮装にも注目してみてはいかがでしょうか!
では、皆様のご来園心よりお待ちしています。
- [2017/10/05 08:00]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最近の様子
こんにちは。スタッフの林です。
温室内の最近の様子をご紹介します。
温室の自動ドアを抜けたすぐ先では、「ベゴニア富士山」を観賞することができます。
「ベゴニア富士山」の右手には、「花の池」があります。
「花の池」には、様々な草花が鬱蒼と生い茂っています。
池の奥側では、ハロウィンの飾りを見つけました。
温室内には、様々なハンギングを展示してある「花の下のレストラン」があります。
こちらでは、富士宮やきそばや、朝霧牛乳ソフトクリーム、朝霧牛乳などを販売しております。
先日、再建工事をおこなっていたひな壇も完成し、再びフクシアの展示がされています。
皆様のご来園、お待ちしております。
- [2017/10/02 08:00]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |