新年へ向けて
こんにちは。バードスタッフの宮本です。今日で酉年が終了し、明日からは戌年が始まります。あっと言う間の一年でした。皆様は一年を振り返り、どのような出来事を思い出すのでしょうか。
富士花鳥園もお正月バージョンに様変わりしています。
鏡餅が飾られています。
記念写真スポット、有ります。
鳥達の背景、おめでたくなってます。
酉年最期の今日、鳥達は何を思うのでしょうか。哀愁が漂っている様に見え無くもないです。
鳥さん達、一年間お疲れ様でした。来年も宜しくお願い致します。
富士花鳥園は年中無休です。1月1日から営業していますので、是非遊びに来て下さい。
ハリスホークのムックちゃんから最後に一言お願いします。
「良いお年を!」
- [2017/12/31 08:00]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お正月イベントのご案内
年末年始の富士花鳥園は・・・
休日:なし!!(年中無休)
営業時間:9時~16:30(受付は16時まで)(元旦のみお花のハウス朝7:30~)
<イベント>
1月1日(月)~1月3日(水)
「鏡餅とフクロウのお供え」
10時ぐらい~16時ぐらい※以前の写真
「甘酒無料サービス」※無くなり次第終了
「超大型フクロウまーちゃんのふれあい体験」
13時30分からのショー後 500円
※大人限定です!!まーちゃん
「福袋販売」
ふくろう売店・花売店にて福袋を販売します。
ふくろう売店では2,960円(ふ・う・ろ・う)の福袋が10袋など
花売店では2,525円(に・こ・に・こ)の福袋が20袋
福袋のために特別に仕入れたものもあり、個数限定となっておりますのでお早めに・・・!!
12月23日(土)~1月8日(月)
10:00~15:00 「エミューの羽ストラップ作り体験」 400円
「手作り体験 まつぼっくりふくろう」 350円
「手作り体験 羽ペンダント」 950円
昨日は設備スタッフ手作りの大きな門松が出入り口に飾られ、一気に園内がお正月らしくなってきました^^
年末年始も鳥や花たちと一緒にお待ちしております♪
※鳥の体調によりイベントが変更・中止になる場合がございます
- [2017/12/29 13:01]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
静岡県富士山世界遺産センターオープン
富士宮市の今年の一大ニュース!
12月23日に富士宮駅近くに「静岡県富士山世界遺産センター」がオープンしました。
静岡県富士山世界遺産センター:https://mtfuji-whc.jp/
オープン前にはこちらのセンターにて、
旅行会社や観光施設が集まっての商談会があり、館内の見学もさせていただきました。
オープン後なら写真を公開してOK!とのことでしたので、皆さまに少しですがご案内できればと思います。
富士山世界遺産センターの最大の特徴がセンター正面の逆さ富士の部分(すみません正式名称分かりません・・・)
富士ヒノキを職人さん達が組みあげたのだそうです。
完成前から記念写真を撮っている方たちがいっぱいいらっしゃいましたよ。
近くで見ると本当に美しいです・・・!!
館内に入るといろんな所に富士山モチーフが。
イスも逆さ富士。
感想や富士山愛を書けるコーナーのメモ用紙も富士山
個人的に一番おもしろかったのは、逆さ富士の内部をぐるっと回りながら登れるようになっている空間。
壁には、実際に富士登山をしている時に見ることができる景色の映像が流れています。
時折映像の中に、登山をする人たちの“影”が。
登山の仲間と会話をしたりどこか遠くを指差したりしている様子で、その人たちと一緒に富士登山している気分になれました。
その他にも富士山が描かれた曼荼羅が展示されていたり、富士山の歴史が学べたり、最新技術を通して楽しみながら富士山について知ることができました。
でもやっぱり、お客様が一番喜ぶポイントは、本物の富士山を望める展望ホールだそうです。
少しですが富士宮市の新たな名所をご案内させていただきました。
こちらは花鳥園と一緒で、冬でも屋内でゆっくり観覧できる施設ですので、花鳥園とセットで遊びの予定を立てても良いかもしれませんね
※「富士山世界遺産センター」で検索すると、山梨県の世界遺産センターが一番先にヒットします
検索をする際は「静岡県」をつけてくださいませ。
※センターから富士花鳥園までは、お車でおよそ35分です
受付 本田
- [2017/12/28 08:00]
- 周辺観光 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クリスマス!
こんにちは。
スタッフの津田です。
今日はクリスマスですね!
皆さまどのようにお過ごしですか?(^∇^)
富士花鳥園では今年も様々なクリスマス装飾を行っています。
まずなんといってもクリスマスといえばクリスマスツリー。
富士花鳥園のレストランに飾られているツリーは本物のモミの木なんです!
温室の花の下でも一際華やか♪
クリスマス仕様の手作りのパネルもたくさんあります。
マフラーを巻いたシロフクロウに、ツリーの顔出しパネル。
みんなスタッフのお手製です♪
その他たくさんの電飾もありクリスマス気分満点の富士花鳥園。
そんな雰囲気も今日までです!
次は新年を迎えるための装いに様変わり。
季節によって少しづつ変わる園内の装飾にもご注目ください!
そしてクリスマス装飾を見逃した方は来年ぜひ見に来てくださいね♪
- [2017/12/25 09:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ノゾミ、頑張っています!
こんには、バードスタッフの山下です。
先ずは、誕生日イベントのお礼とご案内です。
11月11日と12日の2日間に、ポッキーくんの誕生日イベントを行いました。
色紙へのメッセージと、ポッキーくん誕生日限定の特別ふれあいに参加して頂いたお客様、
誠に有難う御座いました。
お客様より、お誕生日オメデトウ!と声をかけて頂き、
ポッキーくんもご機嫌の様子でした。ポッキー「沢山のメッセージを、有難う~!」
そして、来月はポンちゃんのお誕生日が控えております、が、
現在、卵を産みまして、産休中で御座います。
去年は、温室内の花売店の店長席にて、卵を温めたいの~!と
ポンちゃんがお願いしていたので、出していましたが、
今年は、ケージ内にて温めたいそうで、店長席には出しておりません。
来年のお誕生日を迎える頃には、産休も終了していると思われます。
※12月22日時点では、大事に卵を温めています。
そこで、ポンちゃんもポッキーくんと同じような内容で、誕生日イベントを行う予定です。
ポンちゃんの誕生日イベントは、
1月13日(土曜日)と、1月14日(日曜日)
2日間行います。色紙にメッセージと誕生日限定のふれあいを予定しています。
会いに来て下さいねっ
※もし、誕生日イベント当日迄ポンちゃんが卵を温めていたら、
ポンちゃんの体調を考慮し、イベントが中止になりますので、予めご了承下さいませ。
ここからが本題です。
今日の主役はシロフクロウのノゾミくんです。
只今、ショーに向けて、練習中です。
空が暗くなってから撮影した為、温室内のライトの明かりにより、
ノゾミの羽根の色が黄色になってしまいましたすみませんm(_ __*)m
冬の時期に、当園のショーに出しているフクロウさんです。
皆様が一番、ご存知のフクロウさんです。
ノゾミくんが産まれてから、今年で6歳になりました。
ノゾミくん、パパに似て、純白のカッコイイ男の子になってきましたよ。
今年のノゾミくんがチャレンジするのは、
去年行った、ノゾミくんのアジリティーの追加改良版です。
調教をしながら写真を撮影する事が出来ずに、止まっている姿ではありますが、
ちょこんと富士山に見立てた物に乗っています。
全体的に撮影すると、青いコーンの上に乗っている、大量のバニラアイスみたいです(^^;)
ノゾミくんが今出来る、精一杯を披露したいと思っておりますので、
応援して下さいねっ★
ノゾミくんの横顔、かゎいぃ~です
★おまけ★
当園の温室内にあります、立てかけのシロフクロウとノゾミくんのツーショットです。
少し早い、メリークリスマス
- [2017/12/22 20:08]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
✾ 福袋 ✾
こんにちは!栽培スタッフの清です。
すっかり寒くなりました、朝起きるのがとてもつらいです・・・!(笑)
今回は花売店スタッフに変わって、毎年恒例!花売店の福袋について宣伝をしたいとおもいます!
今年の福袋を飾るのは・・・
❀ 花売店店長、ポンちゃんです ❀
実はポンちゃん、1月13日で満5さいのお誕生日です!
花売店ではポンちゃんのお誕生日を記念いたしまして、
❀1月13日(土)
❀1月14日(日)
上記の二日間ポンちゃんの前に色紙を置いてありますので
是非!お祝いのメッセージをいただけたら嬉しいです!
どうぞ宜しくお願いいたします(^-^)
そんなとってもおめでたいポンちゃんが目印の福袋
限定20袋となっております・・・!
お値段は、今年もニコニコの年でありますように!!ということで、2525円です。
2(ニ)5(コ)2(ニ)5(コ)ですよ~!縁起が良さそうですね
個数も限りがございますのでお買い求めの際はお早めにどうぞ
中身は花売店スタッフさんが厳選に厳選をかけて!(笑)素敵なグッズが入っております♪
ポンちゃんも、園内スタッフも皆様のお越しを心よりお待ちしております!o(^ ^)o
- [2017/12/19 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
季節の風物詩
みなさんこんにちは!
バードスタッフの田上です。
気付けば12月の中旬になります...今年もあっという間に終わりが近付いていますね。
当園もかなり冷え込んでいます...!
みなさんも暖かくして風邪には十分ご注意を(汗)
さて、そのような中
園内では、少しずつクリスマス使用になり
様々な飾り付けが増えてきています^^
なんとポンちゃんのお仕事場もデコレーションしております!
いかがでしょうか?
カラフルで可愛らしいです。
そんなポンちゃん、実は最近卵を産みまして
このように温めています。
日によっては、お休みさせて頂くこともありますが
暖かく見守って頂ければと思います^^
そして、フクロウ展示室内も少しクリスマスの飾り付けをしています。
安心してください。全て偽者です^^
ちょっとしたところにサンタさんやトナカイの仮装をした置物たちが居ますので、
是非探してみてください(^-^)/
- [2017/12/16 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2017年 酉年ファイナル
今年も残すところ半月あまりとなりました。
本年は12年に一度の酉年であり、花と鳥のテーマパークである当園も各メディアに注目していただき、昨年よりも多くのお客様に足をお運びいただきました。
元旦からは、冬季限定で酉年生まれのお客様を対象にした入園無料のキャンペーンを行いましたが、引き続き最後まで盛り上げようと、12月1日から31日までの間で再開催しています。
酉年生まれの皆様、この機会をどうぞご利用ください。
ご利用に際しましては、入園時に生年月日が分かる身分証のご提示をお願いします。
身分証をご提示いただけない場合には、無料入園が適用されませんので、お忘れの無いようお願い申し上げます。
(入園後の払い戻しはできません)
酉年
1921年 大正10年 生まれ
1933年 昭和 8年 生まれ
1945年 昭和20年 生まれ
1957年 昭和32年 生まれ
1969年 昭和44年 生まれ
1981年 昭和56年 生まれ
1993年 平成 5年 生まれ
2005年 平成17年 生まれ
最近の様子としましては、クリスマスシーズンに合わせ、富士花鳥園らしい手作りの装飾を施しております。
ここで少し、スタッフの力作をご紹介させていただきます。

【小枝のクリスマスツリー】
林地で拾い集めた枝をカットし、穴をあけてシュロ縄で結んでいます。枝の太さやクセをそのまま生かし、バランスよく仕立てています。

壁面を利用しますので、スペースの活用が広がりました。

クラフトバンドの雪だるまもお手製です。
自然的な素材と手作り感、電球色のLEDが温かみを与えてくれます。

今回をもちまして、今年担当する最後の記事となりました。
本年も格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
皆様におかれましては、素敵なクリスマスと良い年をお迎えになれますようお祈りいたします。
2018年も富士花鳥園を宜しくお願い申し上げます。
富士花鳥園 : 園長 星野
- [2017/12/13 08:00]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
★元旦、早朝7:30から開園のお知らせ★
2013年1月1日朝霧高原からの初日の出
1月1日、7時30分~
お花の巨大ハウスを開園いたします※通常料金
&8時30分までのご入園で豚汁一杯無料サービス!!
(7時30分~8時30分の間にご入園されたお客様に入園時豚汁無料食券を配布します)イメージ
朝霧高原は富士山から昇る初日の出を見られることで有名です。
毎年1月1日は初日の出を見たり撮ったりしに来る方がたくさんいらっしゃいます。
そのため、富士花鳥園では今年の元旦より、通常9時から開園のところ、
7時30分から巨大ハウスの開園をはじめました。
富士山からのぼる初日の出・・・
新しい1年が力強く始まるようで、私もとても好きです。
朝霧高原で初日の出を眺める
ふくろうがいっぱいの富士花鳥園で福をつける♪
豚汁であったまる♪
のはいかがですか?
※初日の出は、お隣の朝霧フードパークや、道の駅あさぎり高原に車を停めてご覧になる方が多いようです。
危ないので道路に駐車はしないようにしましょう
かなり前になりますが2009年のブログが、初日の出のタイミングなどすごく分かりやすかったので参考まで↓
富士花鳥園公式ブログ http://fujigarden.blog120.fc2.com/blog-entry-260.html
ちなみに当園からは杉がありますので富士山の裾まで撮れません(泣)
【その他早朝開園時のご案内】
※ふくろうの展示室 8時~
※その他鳥の展示 9時~順次開始
豚汁は、ハウス内花の下のレストランにて召し上がれます^^
気温が上がってきたら、おめでたすぎるの鏡餅とフクロウのお供え(1月1日~1月3日まで)も見れますよ♪
※早くても9時以降になります
お正月のイベントはホームページなどでこれから順次ご案内いたします^▽^
受付 本田
- [2017/12/12 17:14]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
長い冬休み!!
みなさんこんにちは!
バードスタッフの鈴木です!
先日当園でもついに雪が降り、本格的に冬本番と
なってきましたが、もうスタットレスの準備は大丈夫ですか?
私は慌てて交換しました(笑)
さて、今回はタイトルにもありますが、ある鳥さんが
長い冬休みに入りました。
当園では毎年冬の営業時間中(詳しくは前回のブログをご覧ください)は、
13時30分のバードショーが屋外から温室内に場所が
変更になります!
(写真提供;チャーリーさん)
それに伴ってお休みになる鳥さんが
セイカーハヤブサのテツ君です
(写真提供;チャーリーさん)
テツ君のショーは空中を華麗に飛び回るアクロバティックな動きが
特徴のショーとなっているため、残念ながら
温室内では屋根などにぶつかってしまう可能性もあり
飛ぶことができないんです・・・
そのため冬の間は長い冬休みにテツ君は入ります
ただ安心してください!!
ショーには出ませんが、テツ君にはいつでも
会うことができます!
(写真提供;チャーリーさん)
受付の反対側のガラスケージの中にいますので
ぜひ来園した際は覗いてみてくださいね(^∇^)
- [2017/12/10 08:00]
- ショー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12月にはいりました!寒いー!
みなさんこんにちは!バードスタッフ古川です!
12月に入り、どんどん寒くなってきました・・・
|ω・`)<まあ、それが普通ですし・・・
(´・Д・)」<昨年辺りがちょっと特殊だっただけです
さて、12月を迎えたということは・・・
( ^ω^ )<いうことは?
営業時間が短くなります!
|ω・`)<なん・・・だと・・?!
具体的に言いますと・・・
入園締切時間16:30
完全閉園時間17:00
でしたのが
入園締切時間16:00
完全閉園時間16:30
となります
ですので、全体的に30分ほど前倒しとなります
(´・Д・)」<遠方から来られるお客様は特に時間に
ゆとりを持ってお越しください・・・
(・Д・)<入園締切と完全閉園・・お間違えなく・・・
さて、冒頭から寒い話題となってしまいましたが、冬だけに
園内は太陽光と暖房のおかげでほかほかのぬくぬくです
さて、クリスマス・・・はちょいと遠く・・・新年もまだまだ、
とても微妙に微妙な今日この頃・・
と、言うわけで今回は冬らしい当園の動物達!いきますよ~
冬、鳥・・・といえばよく思いつくのが
そう、カモさん!
当園の池では、このように晴れていれば、冬の澄んだ空気の中、
富士山とカモ、針葉樹林が綺麗に写りますよ~
(^∇^)<THE 冬景色
寒いと聞いて黙っていられないのがこの鳥さん達!
こちらケープペンギンさん!
只今絶賛腹空き中~
(゚д゚)<実は定住性が非常に高く、人為的に故郷から数百キロ離れた海域に放流しても、最短距離で戻れるんだ・・
真っ白い見た目がかわいらしいシロフクロウさん
もともと北極圏に住んでいる種類ですので、これくらいの寒さなんてへっちゃらです
因みに、こちらのシロフクロウ、日中でも活動するんだそうです
(´・Д・)」<北極圏には白夜というものがあってな・・・
<アタイ達を忘れてないかい?
(゚д゚)<むむ!その声は!
(´・_・`)<??声?鳴き声では?
お待たせしました、カラフトフクロウさんになります
名前の通り、ロシア、アラスカなどの寒い針葉樹林に生息しています、
見た目も、まるで防寒服に包まれたようであったかそうですね!
もちろん当園では暖かい地域の鳥さんも温室の中でいきいきと過ごしているので
ご安心ください!
それでは皆さん!
よいお年を~!!
(´・_・`)<まだ早い!
- [2017/12/07 08:00]
- 園内景 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
期間限定!手作りふくろうアップルパイ
こんにちは。スタッフの林です。
先日ブログで紹介した、クリスマス限定クッキーの販売が始まりました
クリスマスにちなんだ様々な形のクッキーが入っています
見て楽しい、食べておいしいクリスマスクッキーです。是非、ご賞味下さい♪
さて、レストランでは毎年この時期に、レストランスタッフ手作りの、ふくろうアップルパイを期間限定で販売いたします(*^-^*)
↑こちらは去年の写真になりますが、かわいいふくろうさんの形をしたアップルパイです
先日、長野より産地直送いたしました、この林檎の山を・・・
ひたすら切って・・・トントントンヽ(’∇’ヽ)♪
グツグツ煮込みますっっヽ(`□´*)ノ
これだけでも、すでにおいしそうなりんご煮のできあがりなのですが(*´¬`*)、こちらをアップルパイに仕上げていくのです
ただいま販売に向けて鋭意準備しておりますので、もうしばらくお待ち下さい(*^-^*)
- [2017/12/04 08:30]
- 食事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新たなフォトスポットPart2
皆さんこんにちは!
バードスタッフ渡邊です!!
今回は前々回の記事、新たなフォトスポットに引き続き、フォトスポットの装飾について紹介して行きたいと思います(^-^)/
実はこのタカのフォトスポットの装飾、我々タカ担当スタッフ手作りの物が多く使われているんです!
こちらのクリスマスツリーについている飾りも手作り!
さすがに丸いオーナメントとてっぺんの星、モールは市販の物ですが、松ぼっくりやサンタの飾りは手作りです!
松ぼっくりは拾ってきた物を煮沸消毒した後に色を塗りました!
ただの松ぼっくりでも、このように色を付けるだけで可愛いですよね。
そしてこちらのサンタさんは、印刷した画像をラミネートして切り、穴を開けテグスで引っ掛けているだけなんです。
簡単ですけど、一つあるだけでモミの木が一気にクリスマス気分になりました!
やっぱりサンタさんは存在感が違いますよね(^∇^)
背景に掛けてあるこの星も、作りはサンタさんと一緒です。
画像にラミネートをかけ切り、バランスを見ながら設置しました!タカが装飾に驚かないように距離をとりながら設置するので、あまり大きな物は設置出来ません。タカさんが第一優先です(*´v`)
クリスマスリースも手作りです!
拾ってきたツタのような木を輪にして、周りに松ぼっくりを飾りました。
裏はこの写真のように数箇所をインシロックで留め解けないようにしています!
色々工夫を凝らしながら、これからも季節ごとの装飾を作っていきたいと思いますので、
興味のある方はぜひ富士花鳥園へお越し下さい!!(^-^)/
- [2017/12/01 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |