クリンソウ 2018 season
今年は500坪 5万株!!
始めは7株からスタートしたクリンソウも年々数を増し、今年は一挙に7割増しのスケールで準備をしています。
昨シーズン中に拡張用地を整備し、秋に播種を行い、2月~3月にかけて鉢上げを進めてきました。
これから除草と植込み作業を行っていきます。
5月の連休頃から咲き始め、花数を増やしながら6月の下旬頃までお楽しみいただける予定です。
木々に囲まれた澄んだ空気と静寂の中で、ゆったりご観賞下さい。
開花状況などは、ホームページやブログを通じてご案内させていただきます。
今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
園長 星野
- [2018/03/31 11:30]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
始まりました!!
皆さんこんにちは!
バードスタッフの鈴木です。
先日季節外れの大雪が降り、山の方はまだスタットレスタイヤの
ままの方が良さそうですね笑
車の運転には十分気をつけましょう!!
さて今回は、タイトルにもありますが、24日より屋外での
バードショーが始まりました!!
屋外ショーの時間は13:30~です!!
出演する鳥さんを紹介していきます。
ハリスホークのムックちゃん or シグレくん
ベンガルワシミミズクのモニョくん
セイカーハヤブサのテツくん
(写真提供:チャーリーさん)
以上の鳥さんたちが、お客様の頭上スレスレを
飛んでいく姿はかっこいいですよー!
またテツくんは屋外ショーでしか見ることができないので、
皆さんも是非富士山バックのバードショーを
見に来て下さいね!
※悪天候の場合は温室内ショー会場にて行います。
- [2018/03/28 08:00]
- 屋外ショー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
さくらとよもぎの2色そば
こんにちは。スタッフの林です。
只今レストランでは、季節限定で、さくらとよもぎの2色そばを販売しております。
ほのかに桜が香る「さくらそば」と、さわやかなよもぎが香る「よもぎそば」が、一度に楽しめるセットになっております。
ご来園の際には、満開のお花の下で、春の香りを楽しんでみてはいかがでしょうか(^-^)
- [2018/03/25 09:00]
- 食事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ペンギンの膝乗せ体験
こんにちは。バードスタッフ宮本です。
イベントのお知らせです。
春休み恒例の『ペンギンの膝乗せ体験』をやります。
イベント開催日は3/24(土)、3/25(日)、3/31(土)、4/1(日)の4日間のみです。
時間は11:30スタート、料金はお一人様800円です。
皆様、お待ちしていまーす!
(注)ペンギンさんの体調により、イベントが中止になることがございます。
- [2018/03/22 20:20]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ただいま~~!!
皆さんこんにちは!
(^-^)/<ハロー
(・Д・)ノ<ボンジュール!
なんとですね!今回はオウムのあの子が帰ってきましたよ~!
という報告です
古川です!
ピーチです!
・・・はい、昨年の暮れ辺りからですね、スタッフ専用ゾーンの方に移動していまして、
土日などの週末時に、表に出てきたり出てこなかったり~を繰り返していましたが、
先日より再びヨウムちゃんの横で展示を再開しました~
いつもどおり構ってアピールが激しいですです!
ちなみに、名前や色合いで間違えられやすいですが、ピーチは
男の子です!
(´・Д・)」<もう女の子でいいじゃない(提案)・・・
o(`ω´ )o<だめですね
キュイイン、コエエ!コエエ!と大きな声で鳴きますが、怒ってるわけではなく
構ってええええ!遊んでほしいのおおお のじゃあ!
のサインですのでいっぱい声を掛けてあげてください
(・Д・)ノ<…のじゃあ?
(´・Д・)」<なんだかんだでそこそこのおじいちゃんなんで・・・
とくに好きな遊びはいないいないばあですよ!
餌の容器に顔をいれたり出したりしている時はいないいないばあを
しているつもりらしいですよ~
(´・Д・)」<…ってやるほうなのね
ということで、
今後ともピーチおじいちゃんをよろしくおねがいしまーす!
- [2018/03/22 08:00]
- インコ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
春ですね~
皆さんこんにちは!いよいよ春ですね!
富士花鳥園では、春のイベントを行います
期間限定のペンギン膝乗せ体験や季節を感じる桜のメニューなどいろいろご用意しております!
思い出作りに是非!富士花鳥園へ
詳しくはこちらから↓
http://kamoltd.co.jp/fuji/%e6%98%a5%e4%bc%91%e3%81%bf%e3%81%af%e3%80%81%e5%af%8c%e5%a3%ab%e8%8a%b1%e9%b3%a5%e5%9c%92%e3%81%b8.php
あと、私から少しお知らせがございまして・・・
メルマガ会員の方!アンケートを書いて当たるのを待っていた方々!お待たせしました!!
富士花鳥園限定鳥のお名刺の種類を増やします!
(コンプリートされたお客様大変お待たせしてしまいました)
ただ今!制作中です!
↓製作中
4月までには、数種類完成させますので少々お待ちください!
受付:小泉
- [2018/03/19 10:50]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マーちゃん、11歳のお誕生日、おめでとう~!
こんにちは、バードスタッフの山下です。
イベントのご案内を致します。
2018年3月21日・3月24日・3月25日の3日間限定で、
ワシミミズクのマーちゃんのふれあいを行います!毎年恒例の、マーちゃん誕生日イベントです
マーちゃんのお誕生日は3月21日で、今年で11歳になります
当園生まれの女の子です。
今年は、卵を1個産みました。
(旦那様は残念ながら居ないので、卵から雛が誕生する事もありません・・・)
世界最大クラスの大きさのフクロウです。
これだけ大きいフクロウを乗せる機会は余り無いと思います。
是非、会いに来て下さいねっ★お待ちしておりますm(..*)mマーちゃんのふれあい
●日時●2018年3月21日(水曜日祝日)・24日(土曜日)・25日(日曜日)
13時30分のショーの後のフクロウのふれあいにて、マーちゃんを出します。
※この時間以外のフクロウのふれあいでは、マーちゃんは出ません。
ご注意下さいませ。
●料金●お1人様1回¥500
●注意事項●マーちゃんは、世界最大クラスの大きさのフクロウの為、重みがあります。
お子様では重たすぎて持てない為、大人のお客様限定となっております。
左手にマーちゃんを乗せます。予め、ご了承下さいませ。
※イベントの時間のふれあいには、マーちゃん以外に必ずもう1羽、
別のフクロウをご用意しておりますので、
お子様も、別のフクロウになりますが、ご参加出来ます。
ふれあいの際に、マーちゃんのみ幾つか注意事項が御座います。
ふれあいを始める前に、ご案内致します。スタッフの指示に従って、
ふれあいを行ってください。
皆様で、お祝いしてくださいねっ
- [2018/03/19 08:34]
- フクロウイベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新たな仲間です!
皆さんこんにちは
バードスタッフの大塚です!
段々暖かくなってきて春の陽気を感じますね♪
それに連れて花粉の量も多くなっているのは辛いです
さて、今回はタイトルの通り当園に新しくやってきた仲間をご紹介します!!
それはこちら!
そう、ウサギです!!
2羽のウサギが新しくやってきました
初めてやってきた頃、とても緊張しているかと思いきやとても人懐こく
カメラを向けると「なになに~??」と近寄ってきました
あの、近寄りすぎです...
実はまだ名前が決まっていないので、スタッフはそれぞれ好きな名前で呼んでいます
ちなみに私は白ちゃん黒ちゃんと呼んでいます。見た目そのままですね...(´∀`*;)ゞ
黒ちゃん(仮)は当園に元からいるウサギさんたちと同じくらいの大きさなのですが、
白ちゃん(仮)はデカイ!とても大きいんです!!体重も約4Kgあるんです!!
しかし女の子なので重いなんて言ってはいけませんよ!
少し分かりづらいですが、並ぶと大きさが全然違います
現在この2羽はウサギの触れ合い広場に居ます
とても人懐こく撫でてもらうのか好きなのか、広場に入ると寄って来るのでとても可愛いです
元々居たブルちゃん、タビちゃん、ビビちゃんは白玉ちゃん達と同じ広場に移動して現在5羽で一緒にいます
居なくなったわけではないので安心してください
この5羽は、最初は緊張していましたが今はとっても仲良しです♪
新たな仲間も加わってふれあい広場も賑やかになったので、春休みに是非遊びに来て下さいね!!
- [2018/03/16 08:00]
- 園内の動物 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
季節限定、手づくり富士桜クッキー
こんにちは。スタッフの林です。
只今レストランでは、富士桜の塩漬けを使用した「富士桜クッキー」を、季節限定で販売しております。
富士桜は、富士山近辺に自生する桜の野生種の一つで、マメザクラとも呼ばれています。
クッキーに使用している富士桜は、スタッフが富士花鳥園の園庭で摘み取り、塩漬けにしたものを使用しております。
クッキーには、やさしい甘さのきび砂糖を使用し、富士桜の塩漬けが、クッキーの甘さを引き立てます。
ピンク色の桜の花が、とても可愛らしいクッキーです。
無くなり次第終了となりますので、この機会に是非、ご賞味下さい(^-^)
- [2018/03/13 09:38]
- 食事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
もちょブログ 第五話
皆さんこんにちはーーーー!!
今月いっぱいで入社して1年目のバードスタッフ坂本ですよ~✌️
この一年は私にとっていろいろな深い出来事や出会いがあり、
長かったような短かったような1年でしたww
それにしてもこの時期は
あれがヤバイですね!あやつらがビュンビュンしてますね!!
そう!花粉ですね!!ww
私はまだ一度くらいしか経験ないのですがその一度で
花粉症の方々の苦しみを身をもって体験しました( ノД`)
辛すぎて鼻と眼球をくりぬいて洗いたいきもち!
もう顔面を取り換えたいきもち!雨の日の安らぎ!などなど、、、
今年の私の花粉レベルははたまにムズムズするくらいの軽症ですが
花粉症の皆さん頑張って乗り越えましょう(´。・ωq)(pω・。`)
そういえばこの前にスタッフの何名かで
Tシャツのデザインをして投票率が1番だったものを販売するとのことで私もデザインをいくつかしたので少し見てください笑
途中までしか描いてない写真しかなくて申し訳ないのですがここでは3枚だけお見せしたいと思います。
①
②
③
こちらの3枚なのですがどうでしょうか?笑
個人的には②のデザインが我ながらとても気に入っているのですが、、、
ちなみに投票数は①が一番で②のマッチョのデザインはなんと二番目に投票数が多かったです。笑
①を描かなければワンチャン、、、笑
ともあれ①のデザインのTシャツを販売することとなったこですが、Tシャツを作るにもいろいろデザインの配置や色の数など指定があり、それにあわせて少しデザインしたのですが初めと比べると大分変わりました(^_^;)
ですがスタッフ一同一生懸命デザインしたものなのでお気に召していただけると嬉しいです🌸
それではまたお会いしましょう👋
- [2018/03/10 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ふくろう売店イベント
こんにちは、ふくろう売店の渡邊です(^∇^)ノ
春がもうす~ぐ……\(^o^)/ 春休みも、もうす~ぐo(^▽^)o
春休みの予定は立てられましたか?
富士花鳥園ふくろう売店よりお知らせがあります( ̄^ ̄)ゞ
春休み、夏休み…のイベントで行っている手作り体験に新入りがv(o゚∀゚o)v
羽根ペン
ふくろう、たか、はやぶさの羽根を使い鉛筆に合体。
自分でお気に入りの羽根を選んで、ペンに付ける手作り体験です。
体験期間 3月17日~4月8日 体験料 600円
ふくろう松ぼっくり・羽根ペンダントの体験も行っております。
お待ちしております。
- [2018/03/07 08:00]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
白と黒
皆さん、お久しぶりです。
バードスタッフの長野です。
「かなり久しぶりにブログを書くなぁ」と思い、調べてみたら半年振りのようです。
ブログ担当の順番がなぜか飛ばされていたり、その他ちょっとしたハプニングもあり、こんなことになってしまいました。
今後は今まで通り、定期的にブログにも出没いたしますので、よろしくお願いします。
それでは早速、本題へ・・・
今日の主役は、こんなに素敵なおうちの家主さん。
コクチョウさんです。
こちらのコクチョウさんは、コールダックプールのお隣、『芝生広場』で一羽暮らし。
「お隣さんはこんなにも賑やかなのになぜ?」、と感じてしまう方もいるかもしれません。
もちろん、理由無く一羽暮らしをさせているわけではありません。
実はここには複雑な人間関係ならぬ、水鳥関係が絡んできます。
今回の主な登場水鳥は、先ほどのコクチョウさんと他の3羽。
まずは屋外池の、コクチョウさん×2
それから、コールダックプールに暮らすコブハクチョウさん
それぞれ別の場所で暮らす4羽ですが、
実はこの4羽めちゃくちゃ仲が悪いんです!!!!
正確に言えば、力関係がはっきりしています。
最も強いのが、屋外池のコクチョウ2羽。
他の2羽が屋外池に入ろうとすると、怒って追い掛け回します。
その為、同じ場所での飼育は断念。
↓
ここでさらに厄介なのは、残りの2羽も仲が悪いこと・・・・
本日の主役のコクチョウさんも、コブハクチョウさんを追い掛け回す。
↓
結果、それぞれ別の場所で飼育するしかない。
↓
現在の状態に、落ち着く。
もちろんみんな仲良く暮らしてくれるのが1番ですが、そう簡単にはいきませんね。
今日もそれぞれの場所で、自由気ままに暮らしています。
- [2018/03/04 12:04]
- 水鳥 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
サクラソウの芽
おはようございます。
栽培場からの最近の様子です。
栽培場ベットで管理しているサクラソウの芽が出始めました。
苔を押し上げる姿に力強さを感じます。
サクラソウは 春に芽をだし、葉を茂らせて
4月~5月頃に2~5㎝の花を咲かせます。
その後 葉は枯れて休眠をはじめます。
2015年 サクラソウ展示
☆スタッフ 遠藤
- [2018/03/01 08:00]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |