fc2ブログ

感謝 

皆さん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。

先日、当ブログにてお伝えさせていただいましたが、
10月15日にセイカーハヤブサの『テツくん』が旅立ちました。

IMG_2041_20181026110540a41.jpg


私自身、5月の中旬を最後にタカ・ハヤブサに関する業務から離れていたため、
テツくんの様子を確認する機会が以前に比べ減少しており、
最近は他のスタッフから話を聞いて状況を知るということがほとんどでした。

IMG_1990_201810261112344de.jpg

テツくんとは私がタカ・ハヤブサ担当になってから、約4年間一緒に仕事をして来ました。
私が富士花鳥園に入社した10年程前から、すでにショーで活躍していた大ベテランのテツくん。

IMG_1954_20181026111229f8e.jpg

初めは慣れないルアーに四苦八苦しながら、テツくんにルアーを捕られない様ただただ逃げ回り。

IMG_2031_20181026111234e3e.jpg

何度も何度も真剣勝負をし、段々と息が合ってくるような不思議な感覚を覚え、

IMG_1969_20181026111231e3d.jpg

「共に、皆さんに喜んでいただけるようなショーを作り上げることが出来るようになってきた・・・・かな?」
と思えるようにもなりました。

ショー中の皆様の歓声や、ショー終わりに温かい声をかけていただいたり、
テツくんに会うために当園に遊びに来てくださるお客様とお話しする機会も沢山ありました。

どんどん私の思い出話が長くなってきてしまいましたが、
テツくんとの思い出はこのブログでは書ききれない程、たーーーーーくさんあります。
また皆さんとも、テツくんの思い出話が出来ればいいかなと思います。

IMG_2036_2018102611123589a.jpg

「テツくん、今はゆっくりと羽を休め、また自由に大空を飛びまわってください。」

最後になりますが、

今までテツくんを愛していただき、誠にありがとうございました





(写真提供:チャーリー様)

「復活記念パーティー」と「復活した南の鳥ふれあいエリアにお名前を刻みます」のリターン項目がある皆さまへ  

南の鳥ふれあいエリアの完成時期の遅れに伴い、「復活記念パーティー」と「南の鳥ふれあいエリアにお名前を刻む」リターンを延期させていただくことになりました。
両リターンとも、実施時期は南の鳥ふれあいエリアの建物が完成以降となります。
お待たせして誠に申し訳ございません。
実施時期が決まりましたら、またお知らせいたします。

受付 本田

南の鳥ふれあいエリア建設状況に関するお知らせ 

南の鳥ふれあいエリア復活プロジェクトにご支援いただいた皆様、引き続き応援のお言葉をくださる皆様、心より御礼申し上げます。

皆様に、エリア建設状況に関してお知らせがございます。
誠に申し訳ございませんが、着工に遅れが生じております。
予算内でより良いものを完成させるために再度設計の見直しを行ったこと、台風の影響で既存設備の損壊が大きかったことなどが要因で、当初の予定より遅れが生じている次第です。

エリアのオープン時期に関しては、完成予定が厳寒期と重なるため、鳥さん達の移動に伴う負担を考慮して、来春以降が良いのではと検討中です。

ご支援・ご協力いただいた皆様や、完成を楽しみに待ってくださっている皆様には、お待たせしますことを重ねてお詫び申し上げます。
鳥たちのために、南の島ふれあいエリア復活の早期実現に向けて全力を尽くしておりますので、完成を楽しみにお待ちいただければ幸いです。


富士花鳥園