fc2ブログ

ルクリアの花 

こんにちは。スタッフの津田です。

今日ご紹介するのは「ルクリア」の花です。
ここ最近、当園にあるルクリアがとても綺麗に花を咲かせていました。

P1000286.jpg


ルクリアはヒマラヤから雲南にかけてのアッサム地方を原産とする常緑樹で

日本では「アッサムニオイザクラ」の呼び名でも親しまれている植物です。

名前のとおり、その花弁は桜の花に良く似ており、とてもよい香りを放ちます。


P1000285.jpg

すごく可愛らしい花ですよね♪


富士花鳥園には沢山の植物がありますが、匂いの強い花は意外と少ないので
このルクリアの周辺はとくに馥郁としたいい香りが際立ちます。

P1000284.jpg


一番花ぶりのいい木は、ロリキートランディングの横の通路にあります。

是非当園にお越しの際は、ルクリアの木を探してみてください♪

3羽の共通点とは・・・? 

こんにちは、バードスタッフの山下です。
朝霧高原は一層寒さが厳しくなって来ました。

今日は、3羽の共通点をご紹介したいと思います。

①イケメンとお客様から言われる
マレーウオミミズクのキャアくん
DSCF7240.jpg

②他のケージでも悪戯をして墓穴を掘っても懲りない、とってもヤンチャな
アナホリフクロウのエイキチくん
DSCF7251.jpg

③表情豊かで、ケージ内をちょこまか動き回る
アメリカワシミミズクのイーバちゃん
DSCF7246.jpg

この3羽の共通点は、同じ悪戯をして遊ぶという点です。
当園では、各ケージを水を使用しながら、お掃除をしていますので、
各ケージに排水溝が設置されています。
水での掃除を行うケージには設置されていますが、他のフクロウでは、見たことがありません。
この3羽だけがやる悪戯です(^^;)


どの様な事をするのかと言いますと、
各ケージにあります、排水溝の蓋を器用に外す事です。

エイキチくんのケージの排水溝の蓋は、上げれば外れるタイプです。
午前中には、外しちゃいます。
DSCF7238.jpg

こんな感じに外します。
エイキチの場合は、床にいる時もあるので、
その為、外さないように、水入れを排水溝の上に被せております。
むき出しにしておくと、直ぐに外してしまいます
今のケージの前も何箇所か移動をしているエイキチくんですが、
いつも何かしらの悪戯をしてくれています。

キャアくんとイーバちゃんのケージの排水溝の蓋は、
回して閉めるタイプですが、閉めても朝には、外しています。

この状態から・・・
DSCF7247.jpg
器用に外しています。
DSCF7248.jpg

イーバちゃんに至っては、その蓋をケージの隅っこに置いてあったりします。
出入り口の隙間に入れて見えないところに置いたりすると、朝、外した蓋を私が探したり・・・
木を齧って遊んだりと、やんちゃな仔です。

お客様やスタッフがいる、日中時間はやらず、夜な夜な蓋を外して遊んでいるみたいです。
人がいるとやらないものですから、悪戯をしている姿を目撃したことは残念ながらありませんが、
10年以上、ずぅ~っとキャアくんとイーバちゃんに関してはやっている仕草なので、
どの様にして、蓋を回して外しているのか、興味がある私です。
頭いいんだか。。。それよりも、飽きないのかなぁ・・・?

家で飼育しているフクロウですと、床材(新聞紙等)をビリビリに破いて遊んだり、
おもちゃを銜えたり、脚で掴んで遊んだり、悪戯をしたりと、
やんちゃな仕草を見せてくれます。

因みの、クロワシミミズクのゴンくんは、
掃除で使用する、たわしを掴んで遊ぶのが好きだったりします。
DSCF7249.jpg

複数飼育していると、一羽一羽個性があって、それぞれに性格が見えてくるのも、
当園ならではだと思います。

展示しているフクロウさんは、本来余り動かない鳥さんではありますが、
個性豊かなフクロウ達に、是非会いに来てくださいねっ★




・お知らせ・
只今、フクロウ展示室内にて、
無精卵ではありますが、卵を温めているフクロウがいます。
メンフクロウのイチゴちゃんと
DSCF7243.jpg

アフリカワシミミズクのカンちゃんです。
DSCF7236.jpg

卵を取り上げてしまうと、次から次へと卵を産んでしまい、
逆に母体に負担が掛ってしまう為、諦めるまで卵をわざと抱かせています。

これから春先にかけて、一部除いて恋の季節となり、卵を抱いたりする
フクロウが増えてくると思います。
イチゴちゃんとカンちゃんは、お客様から見て、見えにくい場所で卵を温めておりますので、
静かに温かく見守ってくださいね。



フクシア 

IMG_5080_20190120095606dfa.jpg
愛らしく、清楚な魅力にあふれる姿は 「女王様の耳飾り」 の別名にふさわしいフクシア。バレリーナが踊っているようにも見えます。

IMG_3679_201901201006570a0.jpg
日本では、夏の暑さと冬の寒さに弱いため栽培が難しく、北海道以外では屋外栽培が少ないのですが、空調が整った施設では一年中満開を見ることができます。

IMG_3442_201901200954557bc.jpg
フクシアはハミングバードが蜜を吸いに来て花粉を運ぶ鳥媒花であり、花筒の長さとパイプ状のクチバシが合致してハチドリとの共棲関係があります。

IMG_3639_20190120100740612.jpg
野性的な美しさと素朴さを兼ね備えた容姿と、環境が整えば咲き続ける性質に惹かれます。

IMG_3463.jpg
富士花鳥園でも一年中咲いていますが、暑い盛夏期に比べとても状態の良いこの時期にご覧いただきたい植物です。

園長 星野

お待たせしました! 

皆さんこんにちは!バードスタッフの鈴木です!

今年の冬は比較的暖かい日が多く当園ではまだ、
雪が全く積もっていません笑
ですがこれからどんどん降ってくるかと思いますので、
ぜひ来園される際はスタットレスタイヤでお越し下さいね!

さて今回は、最近新たに完成したふれあいエリアをご紹介します!
モル2

皆さん何の生き物か分かりますか??
ハムスターではありませんよ!モルモットです!!

今まではモルモットの餌やりしか行っておらず、よく通りすがりに
「モルモットに触りたーい!!」とお母さんたちにお願いする子供たちを
幾度か見てきました。

そして月日が流れ、、、ついに当園スタッフお手製のふれあい広場が完成しました!!!
モル4

ベンチに座りながら触れ合うことが出来ます。
モル3
タオルもご用意していますので是非ご利用下さい!

ただし注意点があります
餌をあげるとき以外はモルモットの口に手や顔を近づけないでください!
持ち上げたとき暴れて落ちてしますことがあるので、両手でしっかりともってください!

モル1

まだまだふれあいに慣れていないモルモットたちですが、
これからも温かく見守ってあげてくださいね!

期間限定!手作りふくろうアップルパイ 

こんにちは。スタッフの林です。

レストランでは今、期間限定で、スタッフ手作りのアップルパイを販売しております。
IMG_4770_20190108102328a71.jpg
IMG_4782.jpg
長野より産地直送した林檎を使用し、レストランスタッフが手作りしております

ふくろうの形をした、かわいいアップルパイです
IMG_4834_20190108102314bcf.jpg
焼きたてを提供いたしますので、40分ほどお時間をいただきます。
お花や動物達の見学をしている間に焼きあがりますので、是非、注文してから園内をご覧下さい

解凍お願いします☆ 

へっくしょん!!
おっと・・・

みなさんこんにちは、今日もさむいですね ズビビビ


当園はといいますと、
雪も雨も降らず積もらず、といった感じに
晴天の日が多いですよー

*当社比
|д゚)チラッ<何と比べてなんだ?

本年もカモさんのいる池は
パッキパキに凍ってます
IMG_0120_201901101414279f8.jpg


ふむ・・・今年もとても分厚く凍ってますね
(´・Д・)」<危ないから池の中には入らないでね

園内は凍ってないので安心してください!!
今日も鳥さんたちが入浴タイム!
IMG_0118_2019011014151759e.jpg

(*お湯ではなくて真水です)
さむそう・・・

バード 古川

今年こそ頑張ります! 

皆さんこんにちは
そして、あけましておめでとうございます!!
バードスタッフの大塚です

今年のお正月は初詣に行かれた方や寝正月だった方も、もうそろそろ正月休みが終了しお仕事や学校の方もいるでしょうか?
まだまだ休みだよ!という方はぜひ花鳥園に遊びに来てくださいね(^∇^)
縁起が良いといわれるフクロウをはじめ、沢山の鳥や動物たちがお待ちしています!!

さて、今回は久しぶりにショーに復帰したケープペンギンのルイ君をご紹介します

去年の秋ごろに少し風邪を引いたため早めの冬休みを貰いショーをお休みしていました
今はバッチリと回復し元気になったので、またショーで活躍してもらうことになりました!

普段はバックヤードにいます
出勤の時間なので体重を測り、移動用のケージに入って出発です
ルイ2
「何キロかな....」

久しぶりのショーで少し緊張気味な感じもしますが、ハードルはバッチリ飛び越えます!
頑張ったのでどや顔です
IMG_0110_20190105141224f89.jpg

頑張った日はご飯をいっぱいもらえますよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+

種目がまだハードルのみですが、今後種目を増やしたいなぁ...とスタッフ達は考えているので、いつになるかは未定ですがルイ君と頑張って練習をしていきたいと思います
新たな種目が増えたら当園のブログにてお伝えします

ルイ君は現在、13:30~のバードショーに出演しています
また、ルイ君の代わりにアヒルのミナモちゃんがお休みになりました
IMG_0112_20190105141222d6b.jpg


IMG_0104_201901051412238ba.jpg

ミナモちゃんとバトンタッチをして頑張るルイ君の活躍を是非見に来てください!!

レストランからのお知らせ 


皆さん、こんにちは。
レストランスタッフの牧野です。

新たな年を迎え、いかがお過ごしですか?

今回レストランからのおすすめ

寒い時期にピッタリ

ぽかぽか身体があったまる
具材たっぷりの豚汁 (500円)です。

IMG_6491.jpg

是非、召し上がってみてください。
おばちゃんスタッフの愛情いっぱい入ってますよ~
お花の下で、ほっこりしてください。

皆様のお越しをお待ちしております。

追伸

年始にお越しのお客様、混雑が予想される為、うどん・そばなどのメニューを中止し
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。
今年もスタッフ一同、頑張りますので、
応援宜しくお願い致します。

あけましておめでとうございます! 

あけましておめでとうございます!

バードスタッフの松尾です!2019年初めてのブログです\(^o^)/
お正月と言えば



一富士
IMG_1601_20190101154917ce4.jpg

二鷹
IMG_1637_20190101154924629.jpg

そして、なんといてもフクロウですよね!!
IMG_0579.jpg

今年度も温室内のベゴニアのピラミットの前で ユズポケ が皆さんをお出迎えしてくれています(^∇^)
大きな鏡餅の横にいるとっとても縁起がいい感じがしますよね♡
このかわいらしい姿は1月1日から1月3日 まで見ることができますので、ぜひ皆さん会いに来てくださいねヽ(´∀`)ノ
また富士山や鷹なども、もちろん見ることがせきま出来ますので皆さんぜひ遊びに来て下さいね♪