fc2ブログ

朝霧牛乳ソフトクリーム 

こんにちは。スタッフの林です。

園内のレストランでは、朝霧高原の牛乳や、朝霧牛乳を使用したソフトクリームを販売しております。
IMG_5211.jpg

IMG_5214.jpg
他にも、朝霧牛乳ソフトを使用した、ブルーベリー・チョコレート・キャラメルサンデーや、手作りの米麴甘酒を使用したサンデーなどもございます。

富士花鳥園にお越しの際には、ぜひ、召し上がってみて下さい♪

GWイベントのご案内 

GW特別イベントのご案内


 ★ 子ウサギとの触れ合いイベント! ★
無題 

当園に新たに仲間入りした、生まれたばかりの子ウサギの触れ合いイベントを実施します!
4月27日~5月6日までの期間、11時15分~12時までの間、
当園温室入口お花のピラミッド横にて、バケットに入った可愛らしい子ウサギと記念撮影や触れ合いが出来るイベントを開催します。(1回200円です)

まだ触れ合い広場デビューできない小さなウサギさんたちは、この世の「可愛い」を結晶にしたような可愛らしさ。スタッフもメロメロです!

是非子ウサギたちと触れ合ってみてください♪

★ ゴールデンウィーク限定!ヨゲンノスリ「アポロン」の腕乗せ体験! ★


ショーでも活躍中の大型のタカ、ヨゲンノスリの「アポロン」くん。
ゴールデンウィーク期間中(4月27日~5月6日)限定で、腕乗せ体験を実施します! 
 
15時からのショー後の触れ合いタイムにて、一回500円で行います。
当園最大のタカさんであるアポロン君は迫力満点!
是非この機会に一緒にお写真いかがでしょうか♪

★ 手作り体験イベント! ★
売店では大好評の手作り体験イベント(有料です)を実施します!
羽ストラップ作り、鳥の羽ペン作り、鳥の羽ストラップ作りの各体験を温室入口すぐの売店前にて行います。
是非お気軽にご参加ください♪

★ 石井正樹 ペーパーモデリングアートin富士花鳥園2019 ★
現在当園ふくろう展示室にて、石井正樹 ペーパーモデリングアート作品展を開催しています。
すべて紙で出来た、今にも動き出しそうな生き物たちの素晴らしい作品群。
今年は新作も加わってさらにボリュームアップしています!
まさに「神(紙)わざ!」の作品たちを是非ご覧ください!
こちらの作品展は5月26日(日)までを予定しています。


★ アナホリフクロウの「エルモ」ちゃん1歳の誕生日 ★ 
昨年4月27日に誕生したアナホリフクロウのエルモちゃん。
皆様に沢山愛されて、無事1歳の誕生日を迎えます!
ちゃんの誕生日を記念して、4月27日(土)~29日(月)の3日間限定で、15時からのショー後の触れ合いタイムにエルモちゃんが登場します。 


また、触れ合いタイムの時に、エルモちゃんの「赤ちゃんの時の羽」を限定販売!
一生に一回しか生えない貴重な羽を200円で販売します。


滅多にないこの機会、是非みなさんもエルモちゃんをお祝いしてあげてください♪


★ヒナたちの公開★
ペンギン赤ちゃん0413 

・ペンギンの赤ちゃんは、土日祝日(GW含む)の、12:00~12:30 のみ公開
・エミューの赤ちゃんは、毎日、温かい時間帯のみ公開
・コールダックの赤ちゃんは、毎日公開

どの赤ちゃんも、気温や体調により、公開を見合わせることがございます。ご了承くださいませ。

※GW中は道路の混雑が予想されます。ピーク時は迂回路も混みますので参考情報となりますが、HPに迂回路のご案内を掲載しております→富士花鳥園HP 迂回路のご案内

あじさい 

こんにちは、売店の渡邊です。
先日(4月10日)の雪にはびっくりでした。
午前から雪が降り始め朝霧高原が銀世界に・・・!!

お待たせしました。加茂菖蒲園で独自で育成したオリジナル紫陽花の
販売が始まりました。

IMG_6543.jpg
↓加茂セレクション  ”ひなまつり”
IMG_6545.jpg
↓加茂セレクション  ”火の鳥”
IMG_6546.jpg
↓加茂セレクション  ”てまりてまり”
IMG_6547.jpg
↓加茂セレクション  ”彩々”
IMG_6548.jpg
↓加茂セレクション  ”こんぺいとう”
IMG_6550.jpg


↓”ハイドランジア ディープパープル”
IMG_6551.jpg
↓”マジカル ハイランジア”
IMG_6552.jpg
↓”ちぼり”
IMG_6554.jpg
*ダンスパーティー
*ハイドランジア コットンキャンディー
こちらの2点写真が無くてすみません。
紫陽花の販売価格は
 ¥2,000~¥3,000
数に限りがありますのでお早めにお買い求め下さい。
その他、球根ベゴニア、フクシアの販売もしております。
母の日(5月12日)のプレゼントにいかがですか?

とにかく可愛い 

みなさん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。

今回は富士花鳥園に新しく仲間入りした、鳥さんを紹介していきます。

IMG_3074.jpg

インドクジャクさんです。
姉妹園の加茂荘花鳥園から、2羽のインドクジャクさんが仲間入りです。

IMG_3082.jpg

IMG_3083.jpg

色鮮やかな体色と長い尾羽が特徴的なインドクジャクさんですが、今回私が1番驚いたのは・・・

IMG_3077.jpg

IMG_3080.jpg

さわれる!!!!
今の所さわれるのは、2羽のうち1羽だけ。
富士花鳥園に到着してしばらくの間は少し緊張していましたが、
しばらくするとゆっくり近づいてきたので、試しに手を出してみたらおさわりできちゃいました♪
それ以来、すっかりクジャクの可愛さにメロメロです♪♪
(ちなみに脚をさわろうとしたら、めちゃくちゃ怒られました)

現在はバックヤードにあるケージにいるため、ご覧頂くことは出来ませんが、
今後、1日でも早く皆さんにお見せ出来るように準備していきます。

楽しみにしていてください!!!!

ウサギの名前 

バードスタッフの松尾です
先日明智さんのブログでご紹介があったウサギちゃん達の名前が決まりました\(^o^)/
まずは、子ウサギちゃん達です!!
天気から名前取ってユキ・アメ・アラレ・ミゾレになりました!
IMG_2407.jpg
リボンの色で紹介して行きますね
まずは青色のリボンはユキです!担当者いわく白色のまだら模様が特徴!
黄色のリボンはアメ!この子も白色まだらに特徴みたいですってユキと同じと思いますよね・・・。私は思いました(笑)
担当者に聞いたところですが、顔だけだとわからないから爪などを見て判断しているみたいです(°_°)
次はピンクこリボンはアラレです。特徴は4羽の中で一番色が濃くそして頭の一部の毛の色が違います
最後は紫のリボンはミゾレです。特徴は毛の色が灰色一色です!
子ウサギ紹介の後は大人のウサギです!
静岡といえばお茶ですよね!ということで宇治抹茶から名前を取りウジ・マツ・マッチャです!
IMG_2423.jpg
マツは脚の白い模様が小さく灰色の毛一色なのが特徴
マッチャは脚の白模様が長いのが特徴です
ウジはこの4羽の中では一番小さく黒ぽいのが特徴です!
皆さんかわいい名前が決まったウサギに会いに来て来いてみてはいかがでしょうか?
また土日は有料ではありますが、子ウサギの触れ合いイベントも行っています。
かわいいウサギ達と写真を撮ったり触ることもできるので是非参加してみていかがでしょうか?ヾ(・∀・)ノ

エミューのヒナ 大きくなりました! 

みなさんこんにちは。バード加藤です

今回も、連日ブログをにぎわせている
エミューの赤ちゃんです。
私自身、初めてのエミューの雛と言うことで四苦八苦していましたが、
ようやく産まれて1カ月がたちました。

産まれた体重は約300gほどでしたが、いまでは1kgまで大きくなり、改めて成長を感じて感動しています。

IMG_1916.jpg
※ケースの重さ0.5g

ただ、大きくなってくれるのは嬉しい限りですが、一生このままの大きさで居て欲しいと思うのは私だけでしょうか?笑

この愛くるしい姿は期間限定ですので、ぜひ見に来てください。

ベゴニア 

球根ベゴニア

現在 球根ベゴニア 大輪花 満開中!

一年を通してごらん頂いている球根ベゴニア。
今年は積雪の影響もなく 快晴の日が多かったおかげで
温室内の温度は20℃以上になることが殆どでした。

その影響もありベゴニアの花も見事に大輪を咲かせています。

20190415125551ab5.jpg


手のひらより大きなお花
お顔を近づけて写真を撮ることも可能です。

2019041512562353a.jpg


是非是非お出かけ下さい。^^

スタッフ 遠藤

ペンギンの赤ちゃんが生まれました!!&限定公開 

富士花鳥園に、待望の、ケープペンギンの赤ちゃんが生まれましたー!!


そして、正式に一般公開が決まりました!!

土日祝日限定、
12:00~12:30のみ、
一般公開いたします
4月14日(日)も公開します
※体調により急遽中止になることがあります
※ご覧になる時は優しく静かに、ペンギンの赤ちゃんが嫌がりそうなことはしないでください

ペンギン赤ちゃん0413
本日の赤ちゃんの様子

個人的な印象としては・・・思ったより大きい!ウゴウゴ動きがかわいい!

許されるならずっと見ていたい!そんな愛らしさでした。

バードスタッフさんよりいずれ詳しい育児ブログがUPされるかと思いますが、
写真を少しゲットしましたよ♪↓

ペンギン赤ちゃん目がまだ 小 
目がまだちゃんと開いていない頃

ペンギン赤ちゃんinバケツ 小
体重測定中

赤ちゃんはあっという間に大きくなってしまいます。
赤ちゃんらしい姿をご覧になりたい方は、ぜひ、お早めに・・・!!

受付 本田

春の陽気♪ 

皆さんこんにちは。バードスタッフの三村です。

4月に入り、ようやく暖かく過し易い日々が来ましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さて、今日のブログに行きましょう。
IMG_0204_20190409114327705.jpg
写真のフクロウはクロワシミミズクの「ゴン君」です。
10時30分のショーの出演が終わった後に撮影しました。
くつろいでいたのか、フクロウの特徴的なパッチリな眼が半分になっていました。

仕事も終わり、お休み中に撮影に来たので、少し怒っていたのかも知れません。

IMG_0210_2019040911432530d.jpg
アメリカワシミミズクの「イーバちゃん」も気持ち良さそうにしていたので、思わず撮影してみました。

出来るだけ、静かに近づき撮影を試みたのですが、気付かれてしまい、少し眼を開けて睨まれてしまいました。
フクロウ達は、夜行性の種類が多いので、昼間や明るい時はじっとしているイメージですが、実は昼行性のフクロウ達も存在しているんです。
その為、一日中、眼は見えているのですが、動くのが嫌いな動物の為、じっとしているだけなんです。

IMG_0190_201904091143283af.jpg
IMG_0199_2019040911432742e.jpg
ニセメンフクロウ、ハイガオメンフクロウ達もこの陽気にお昼寝をしていました。

写真を見ると脚が1本しかない様に見えますが、ご安心下さい!!
フクロウ達は、リラックスしている時はこの様に片脚を上げて木に止まるんです。
脚を上手にたたんで、お腹の周りの羽根で隠しているんです。

IMG_0206_201904091143260c6.jpg
フクロウ達は、見ているだけでも癒されますし、寝顔など見てしまうとさらに癒されますので、そんなフクロウ達に会いに来てはいかがですか?

現在、富士花鳥園では、色んな鳥達の赤ちゃんが展示していますので、お気軽に足をお運び下さい!!

4月10日 12時に閉園いたします 

本日、積雪による交通機関の乱れやお客様の安全を考慮し、12時に閉園することにいたしました。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。
富士花鳥園

フォトコンテスト2018 応募作品ご紹介 

昨日の富士宮市は良く晴れ、絶好のお花見日和でした^^
皆様はお花見いかれましたか?

さて、今年行われたフォトコンテストの審査で、惜しくも入選を逃した作品が多々ございまして、ずっと皆様にご紹介したいなと思っておりました。
一部になりますが、ご紹介いたします。
本当に素敵なお写真ばかりですよ


キレイなお花
タイトル「キレイなお花」

あぶさん
タイトル「あぶさん」

クリン草
タイトル「クリン草」

未来に続く道~輝く大地の上で~
タイトル「未来に続く道~輝く大地の上で~」

デビューしました。エルモです。
タイトル「デビューしました。エルモです。」

日本一
タイトル「日本一」

富士宮焼きそば富士山盛り、食べきれたでしょうか
ご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました。

次回フォトコンテスト2019に関しては、応募規定見直しのためまだ始まっておりません。
応募が始まりましたら、ブログ等でお知らせいたしますので、またどしどしご応募いただければと思います・・・! 

○○の新入社員 

皆さんこんにちは!バードスタッフの明智です。
あちこちでサクラが咲く季節となりましたが、
富士花鳥園ではまだ、たまに雪が降ります。笑

今日は、これからふれあいに仲間入りする子達を紹介していきたいと思います!
まず大きい子達から紹介しましょう♪
u4.jpg
u3.jpg
u1.jpg

全部で3羽、みんな女の子です
1羽トイレを枕にして寝ている子がいますね笑
だいぶリラックスしていますね~

続いて小さい子達を紹介しましょう♪
u2.jpg

全部で4羽の子ウサギちゃんたちです
1月生まれなので、まだ3ヶ月しか経ってないんですよ~

このウサギちゃんたちは地元の小学校からお引越ししてきたので、
まだふれあいには出ていませんが、
なんと!来週あたりにはふれあい広場に仲間入りする予定です!

また、合わせて子ウサギちゃんたちのふれあいイベントも行う予定です!
また詳細が決定しだい皆様にお知らせいたしますね(^^)
u5.jpg
/皆様のお越しをお待ちしています!\

エミュー&コールダックの赤ちゃん展示中です! 

こんにちは、スタッフの津田です!

富士花鳥園では、現在ベビーラッシュに沸いています!

まずは当園で産まれたエミューたち。

現在「エミューのようちえん」で元気に走り回っています。

P1000303.jpg

ヒナたちは好奇心旺盛で、こんな風に手を入れるとつつきにきます。(ぜんぜん痛くないです!)
P1000292.jpg

P1000305.jpg
大人のエミューの迫力を知っていると、驚く可愛さですよね♪



そしてコールダックのヒナたち。
こちらは姉妹園の加茂荘花鳥園よりやってきました。
P1000294.jpg

こちらは「カモのようちえん」にて展示中。

P1000302.jpg
それぞれのようちえんは、うさぎ・モルモットの触れ合いエリアの横でこんな風に隣り合っています。

どちらもとても成長が早いため
ヒナの姿が見られる期間はごく僅か!
是非、愛くるしいヒナたちを可愛がってあげてください!

そしてまだまだ当園ではベビーラッシュが続いています。

どんどんと新しい可愛い仲間が増えて賑やかになっている当園に、是非遊びにきてください♪