ケープペンギン&エミューのヒナの名前を募集します!
こんにちは、スタッフの津田です。
このブログでも何度かお伝えしてきましたが
今年の春、当園でケープペンギンのヒナとエミューのヒナが誕生しました。
ヒナたちは皆さんに可愛がられながらすくすくと成長しています。
そしてこの度、ヒナたちの名前を大募集することになりました!
まずはケープペンギンの赤ちゃん
今年の3月9日生まれで性別は不明です。
元気で遊ぶのが大好きなこの子は
繁(シゲル)ちゃん 雫(シズク)ちゃん 潮(シオ)ちゃん
の三つの候補から名前を選びたいと思います。
続いて
エミューのヒナたち
大きい方の子は3月14日生まれ
小さい方の子は4月15日生まれ
いずれも性別は不明です。
この子達は、広く皆様に名前を募集したいと思います。
それぞれ当園展示場にて、投票用紙に名前案と必要事項をご記入いただき
投票ボックスにお入れください!
応募期間は8月1日~8月31日です。
ご来園の際、ぜひ素敵な名前を考えてあげてください♪
皆さまのご応募お待ちしています!
- [2019/07/31 09:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バードショーのデビューに向けて、練習中です。
こんにちは、バードスタッフの山下です。
本日は、ショーに向けて只今絶賛練習中のフクロウをご紹介致します。
ショーに向けて練習しているフクロウは、
オナガフクロウのハクちゃんです。
和名の“オナガフクロウ”は、見た目から付けられています。
尾羽がとても長い事から、この和名が付けられています。
又、見た目がタカみたいに見えることから、英名では“ホーク”(和訳すると“タカ”)と付けられる程、
見た目では、フクロウっぽくない姿をしているのが特徴です。
でも、良く観察すると、フクロウなのが分かります。
顔の正面にフクロウらしい位置に目が付いていて、
脚の指も前2本、後ろ2本と、良く見ると、フクロウの特徴が見られます。
脚がとっても小さいのもオナガフクロウの特徴です。
しかし、お顔の大きさ(顔盤)が小さい事から、
音で獲物となるネズミ等を探すよりも、目で見て探します。
(お顔が大きい方が、より音で獲物を探し当てます。)
同じ場所に生息している、カラフトフクロウと見比べると、お顔の大きさに違いがあります。
当園にてショーに出演しているフクロウは、
沢山のお客様の前でも目立つように、大きめのサイズのフクロウに出演させていますが、
ハクちゃんは、体が小さいフクロウさんなので、
狩りをする所をお見せしようかと、練習を重ねています。
ネズミに向かって一直線!!
おもちゃのネズミを捕まえさせる練習を繰り返し行っていて、
大分上手に出来る様になりました。
体が小さい為、大きいフクロウ達に比べると迫力は無いかも知れませんが、
小さい体で一生懸命捕まえる姿は可愛らしいですよ。
デビューが決まりましたらお知らせする予定です。
応援してあげて下さいねっ☆
もしかすると、お客様の目の前に飛んでくるか・・・も?
- [2019/07/28 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ショーデビューに向けて奮闘中!
みなさん、こんにちは!!
バードスタッフの長谷川です。
そろそろ梅雨も終盤を迎えてきましたね。やっと洗濯物を外に干せるようになりました~
皆さんは本格的な夏が始まろうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は加茂荘花鳥園からやってきたメンフクロウのブランちゃんをご紹介したいと思います!
こんなにもふもふで、お腹の羽根が真っ白で綺麗なブランちゃんですが、ショーに出るために調教を頑張っています!!
ついこの間までショー会場の壺と壺の間を飛ぶ練習をしていましたが、なんと今は壺からお客さんのいるベンチまで飛ぶことが出来るようになりましたー!急成長を見せるブランちゃんですが、実際にお客さんがいると驚いてしまうようで・・・
その為、練習中に上にのぼってしまうこともしばしば、、、
メンフクロウは中型サイズのフクロウさんなので「迫力」というより「可愛らしさ」で勝負していきたいと思います。
ショーデビュー目指して毎日練習していますので、ブランちゃんを応援してあげてくださいねっ!
(ショーデビューの日程等は決まっていませんのでご了承下さい。)
普段は展示室の中の手前で眠そうにしています。
飛んでいる時とぜんぜん違う姿で止まり木の隅の方でみなさんをお待ちしていますので
もふもふのブランちゃんを是非見に来てくださいね!
- [2019/07/25 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
富士花鳥園に咲くアジサイ
綺麗に咲いた色とりどりのアジサイが、今年も私たちを楽しませてくれました。
ここにご紹介するアジサイは、加茂荘花鳥園で品種改良された 「カモ セレクション」の一部です。
品種名: ひな祭り
品種名: ピーターパン
品種名: 歌合せ
品種名: 千代女
品種名: 佳澄
加茂荘花鳥園では1992年よりアジサイの改良に取り組み、初めはよい品種があまり得られませんでしたが毎年交配を繰り返し、10年ほど前から多くの優秀な新品種が得られるようになりました。
丈夫で作りやすく、花付きが良く、バラエティー豊かな品種を目標に改良を進め、多数の登録品種を発表していくうちに花市場で主要なシェアを得るに至りました。
富士山麓、標高888mの朝霧高原に位置する富士花鳥園は、夏の冷涼と年間の高湿度などがアジサイの育成、栽培に適しており、ハウス内で管理している株は戸外よりもひと月ほど早く、5月中旬頃より咲き始め、7月上旬頃まで満開が続きます。
夏の高温や強い日差し、風雨を避けられることもあって花持ちがよく、ゆっくりと咲き進むので、アンティークな色合いを見せる秋色アジサイに移り変わる好条件でもあります。
~ お知らせ ~
7月20日より 「世界のカブトムシ&クワガタ展」 を開催しておりますので、ぜひお出かけください。
お待ち申し上げております。
園長 星野
- [2019/07/21 08:00]
- アジサイ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最近のお知らせ
みなさんこんにちは
バードスタッフの鈴木です!
梅雨の時期は洗濯物が乾かなくて嫌ですよね、、、
私は乾燥機をなるべく使わず自然乾燥で頑張っています(笑)
さて今回は、2つお知らせがあります。
まず1つ目は、ラナーハヤブサのアイオロスが日中の間、
元フクロウの森のところに移動になりました!!
以前は受付横のタカケージ内で1日を過ごしていました。
そのときは奥のほうにいたので、なかなか近くで写真を撮りづらかったかも
しれませんが、その時よりは近くで写真を撮ることができます!
※ただし手前には緑のネットがありますので、ご了承ください。。。
またとても臆病な鳥さんなので、驚かせたり、フラッシュ撮影はご遠慮ください。
2つ目は、モルモットについてです!
この写真のモルモットたちなんだか顔が幼く見えませんか?
実は、『モルモットのようちえん』ができましたー!!
場所はモルモットのふれあい広場の中で、大人のモルモット達同様
膝に乗せて触れ合うことができます。ぜひ遊びに来てくださいね!
※ようちえんのモルモットたちはふれあいした後は、
元の場所に戻してあげてくださいね。
- [2019/07/19 08:00]
- ハヤブサ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新メニュー「朝霧ヨーグルトサンデー」
こんにちは。スタッフの林です。
カフェでは、新メニューの「朝霧ヨーグルトサンデー」を販売いたします。
朝霧牛乳を使用した手作りヨーグルトに、朝霧牛乳ソフトクリーム・ブルーベリーソース・ふくろうクッキーを乗せた商品となっております。
富士花鳥園にお越しの際には、ぜひ召し上がってみて下さい(^-^)
- [2019/07/16 10:00]
- 食事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
写真映え Part2
こんにちは。バードスタッフの小柳です。
梅雨の為最近は毎日雨が降り続いて、気分も憂鬱ですね・・・
そんな気分で居ても花鳥園の鳥たちは毎日賑やかに暮らしていますよ(^∇^)ノ
・・・ということで、本題に戻って今回のブログは前回に引き続き写真映えをテーマに鳥たちを綺麗に可愛く撮影してみました!
前回のブログはこちら→http://fujigarden.blog120.fc2.com/blog-entry-2922.html
今回1番にご紹介する鳥は・・・「アフリカオオコノハズク」です。
富士花鳥園の人気者・・・名前をぽんちゃんと言います。
ぽんちゃんの居る所には、ぽんちゃん神社なんてのもあり、おみくじを引くことができます。
来園した際には、是非引いてみてくださいね!(※ぽんちゃんが引いてくれるわけではありません。)
続いては、「クロワシミミズク」です。
フクロウ展示室に入ってすぐ左手にいるカルラです。
カルラはふれあいにも出ている鳥さんでとてもおとなしい良い子なんですよ。
次は、鳥ではなく・・・「モルモット」です。
モルモット広場にいるモルモットの一匹です。
たくさんおり、ひざに乗せることなんかも出来ちゃうんですよ。
最後は、「ハルクインコンゴウインコ」です。
ハルクインコンゴウインコのハルです。
加茂荘花鳥園から最近、富士花鳥園に来た子です。
ベニコンゴウインコとルリコンゴウインコのハイブリッドでオレンジ色の体毛をしています。
今は、ペンギンプール前にいますよ。
写真映え 第2弾は以上で終わりになります。
今回の写真はいかがでしたでしょうか?
皆様の自慢の写真の紹介お待ちしております!
それでは富士花鳥園でお会いしましょう。
- [2019/07/13 09:00]
- インコ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
令和元年夏休みイベント
みなさん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。
本日は夏休みイベントの告知をさせて頂きます。
今年の夏休みイベントは・・・・・
『富士花鳥園からの挑戦状』です!!!!!
参加して頂く皆さんには、園内各所に設置された、我々(花鳥園)からの様々な挑戦に挑みながら
ゴールを目指していただきます。
※画像は製作段階のものです
挑戦の詳細は、参加して頂いてからのお楽しみとさせて頂きたいと思いますが、
園内に設置されている掲示物や、
こんな置物、
園内に暮らす様々な動物などなど、
普段園内の散策をしていても、見落としてしまいそうなものにも目を向けていただけるような内容とさせていただきました。
開催期間は7月20日~8月末日まで、参加費は500円です。
例年のイベントとは一味違ったイベントに出来たかなぁと思いますので、
皆様ぜひぜひご参加ください。
挑戦者求ム!!!!
- [2019/07/11 10:02]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
梅雨の温室・・・
おはようございます!
しばらく青空が見えていませんね・・・
栽培の古川です!
梅雨のど真ん中(くらい?)
外は雨ですが、当園は温室ですので実質晴れです!
(´・Д・`)<梅雨になるたび言ってる気がするんですが
ヽ( ´_`)丿<避けては通れない話題なのだよ
こちらは冬咲きの種類です!一年中暖かい当園では現在真っ盛りなんです!
梅雨でもこんなにキレイに撮れるのは
外は雨でも当園は温室(以下略)
現在の自動扉を入ってすぐの
花の大ひな壇です!毎日手入れしてますので、
咲いてる数がなんか凄いです
梅雨に入っても雨で散ってしまうことはありません!
外は雨でも当園は(以下略)
(´・Д・)」<語彙力は?・・・
(´_ゝ`)<早々にログアウトしましたよ
温室全景
フラミンゴプール
- [2019/07/10 08:00]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
花鳥園日々進化・・・・・・??
- [2019/07/07 08:00]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おひるね
こんにちは!
バードスタッフ、フクロウ担当の鈴木です。
まだまだ梅雨が続き、体調が崩れやすい時期ですが、
みなさんは体調管理に気をつけていますか?
さて、今回紹介する子はフクロウのカツちゃんです。
英名をUral Owl(ウラルオウル)といい、ユーラシアの亜寒帯や温帯の高地などに生息していて、
なんと日本の九州以北にも生息しているんですよ~
この子の好きなものは、水です!水があると
いつもすぐ中に入って飲んだり遊んだりするほど大好きなんです
満足そうな顔が可愛らしいですね(* ´ ▽ ` *)
そして、この子には特技があります!それはどこでも寝れることです!
この体勢は「アヒル寝」といって、脚がまだ弱いヒナの頃に地面におなかをくっつけて寝ている姿が
アヒルに似ていることから呼ばれています。
中には大人になってもクセが抜けずたまにアヒル寝をする子がいるのですが、
カツちゃんはほぼ毎日やっています!
壁に沿ったりガラスにピッタリくっつけたりなど寝ずらそうなのに
気持ち良さそうな顔をして寝てますね(*≧∪≦)
たまに好きな水に浸かりながら寝ちゃったりも
しています!!
このように鳥たちにも一羽一羽個性豊かな性格があります。
じっくりと見て、いろんな子の性格を見つけるのも楽しいですよ~
たくさんの鳥たちと一緒に、みなさんのご来園をお待ちしております。
- [2019/07/04 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
名称変更
皆さん、こんにちは。
花鳥カフェのスタッフ牧野です。
レストラン → ”花鳥カフェ”
と名称が変更になりました。
カフェからのおすすめ
麹ドリンクいかがですか?
皆さん、米麴の甘酒パワーはご存知ですよね。
ちょっと苦手かな?と言う方も、
牛乳やオレンジジュースを混ぜれば飲みやすくなります。
カフェのスタッフには、麹カルピスも好評です。
お花の下のカフェで、まったり・・・
お茶しませんか?
スタッフ一同
皆様のお越しをお待ちしております。
- [2019/07/01 10:00]
- 食事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |