fc2ブログ

僕達だって鳥なんです 

皆さん、こんにちは。
バードスタッフの長野です。

IMG_4005.jpg

今日の主役はこの方。
ケープペンギンの『ルカ君』です。

体格のせいで動物に嫌われがちな私に懐いてくれている数少ない鳥さんです。(他に懐いている鳥は・・・・)
そんなルカ君ここ数日で、羽根の生え変わり「換羽」がきました。

IMG_3999.jpg

上半分は抜ける前の古い羽根、下半分は抜けた後です。

IMG_3998.jpg

換羽前のペンギンさんは良く食べます。
そしてぶくぶく太ります。
フリッパー(翼)も肉厚になるんです。
換羽に必要なエネルギーをチャージするんです。

1~2週間程で換羽は終わりますが、その期間は基本的には「食べない」「泳がない」ペンギンがほとんどです。

IMG_4004.jpg

この時期になるとペンギンさんもやっぱり鳥だなと実感できます。
よーく見ると、無数の羽根が生えていることがわかりますよね。

IMG_4010.jpg

ちなみに、ペンギンさんの口の中はこんな感じでギザギザです。
これは捕まえたお魚を逃がさない為の工夫なんです。

IMG_4009.jpg

IMG_4015.jpg

このブログがあがるころにはルカ君の換羽は終わっているかもしれませんが、
運がよければ、他のペンギンさん達の換羽を見ることが出来るかもしれませんよ。

当園にお越しの際はぜひ注目してください。

池に生息するかわいい妖精たち 

皆さん、こんにちは!
バードスタッフの梅村です。

最近は暖かくなりはじめ桜が開花するのが待ち遠しいですね。

本日のブログで紹介するのは世界一小さいアヒルであるコールダックです。

35992 コールホワイト単体
名前の通りとても鳴くアヒルであり毎日多くの子たちが頑張って合唱をしています。

突然ですが皆さんはコールダックと聞いたら白色を想像しませんか?

実は様々な色のコールダックがいます。

35985 コール複数池泳ぎ

茶色や黒色などがおり配色もバラバラで面白いですよね!

中でも自分は白色のコールダックが1番のお気に入りです。

皆さんも自分のお気に入りの子を見つけてみてはいかがでしょうか。

またこの池ではご飯をあげることが出来ますのでたくさんの子にあげてみてください。


35960 コールエサ

夕方になれば夕ごはんの時間でみんな仲良くエサ皿を囲むみご飯を食べます。
そんな可愛らしい姿を是非見に来てはいかがでしょうか?

植物の出荷 


おはようございます。


富士花鳥園の植物は
栽培場で育て展示しています。

20200321082126b61.jpg



お客様からは

「出荷したりするの?」
 
とご質問を頂くことがありますが
ほとんどが自園で展示しています。

最近は珍しく出荷依頼が入り
トラックで運ばれていきました。
 
カンパニュラ・アルペンブルー

20200320181904fba.jpg


ブルー色で星型の花をたくさん咲かせる
植物です。

長い間 展示で活躍してくれていましたが
購入者の目にとまり 出荷となりました。

20200320181836d49.jpg


出荷先でも多くのお客様に癒しを
与えてくれますよう願います。


20200320181851c8a.jpg


                                            スタッフ 遠藤☆

バードショーのお知らせ♪ 

皆さん、こんにちは。バードスタッフの三村です。

本日のブログでは、バードショーが少し変更になるのでお知らせします。

IMG_4032.jpg
写真提供:チャーリーさん

10時30分のショーに出演中のメンフクロウの「ブラン」ですが、4月よりショーをお休みする予定です。
1年中ショーに出演するのは大変なので、少しお休みを頂く予定です。

4月からは大型のフクロウがショーに出演する為、トレーニングを行っています。
また、ブランとは違い迫力満点のショーをお届けできればと思っています。


IMG_4688.jpg
写真提供:チャーリーさん

現在、13時30分のバードショーに出演しているシロフクロウの「ノゾミ君」ですが、ショー出演は3月までとなります。
ノゾミ君は寒い場所に生息しているフクロウの為、暑さに弱くお仕事が出来ませんので、4月から長い長い夏休みになります。

再び、ショーに出演するのは12月を予定しています。

まだ、あと少しノゾミ君に会えるチャンスがありますので、会いに来て下さい!!

IMG_3561.jpg
写真提供:チャーリーさん

只今、富士花鳥園ではエミューの赤ちゃんが皆様をお待ちしています!!
今しか見れないエミュー達に会いに来て下さい!!

あっという間に成長してしまうので、今がチャンスです!!

フォトコンテスト2019展示中です 

フォトコンテスト2019の入賞・入選作品を、園内にて展示中です♪


ブログ用 フォトコン


入賞・入選された皆様、誠におめでとうございます


フォトコン2019 最優秀賞「モグモグタイム」小
最優秀賞 「モグモグタイム」 長倉 礼子様 

こちらは最優秀賞作品です。

当園の幅広い年代のスタッフから選ばれ最優秀賞となりました。


当園ホームページにて、全入賞作品をご紹介しております:http://kamoltd.co.jp/fuji/photocontest2019.php


今年の作品は、エミューを撮った写真や、フクシアを撮った写真が多かったです。

どれも素敵な作品で、選出が難航しました。

今後、惜しくも入選を逃した作品などをブログでご紹介できればなと思っています。


また、園内のフォトコンテストの掲示ですが、例年冬頃まで展示しております。感染症が心配ですぐ見に来れない方もご安心ください。


たくさんの方にご応募いただき、大変にありがとうございました


◆フォトコンテスト2020の開催も決定しました!

応募方法はこちらのページをご確認ください:

kamoltd.co.jp/fuji/photocontest2020_request


◆(お問い合わせがございましたので・・・)

入賞・入選された皆様へ

近年、入賞・入選の記念品の一つとして年間パスポートを贈らせていただいておりましたが、すでに年間パスポートをお持ちの方が多くなって来たことから、別の記念品へと変更いたしました


三月 

皆さんこんにちは、バードスタッフの明智です。
新型ウイルスのおかげで、落ち着かない日々が続きますが、
落ち着くまで、しっかりと感染対策をして踏ん張りましょう(^^)

さて、話は変わりましてもう早くも3月、春になってきました
春と言えば、卒業や入学、入社と環境がかわりますね
花鳥園でも新しい環境で生活を始めた子たちがいます
それはこの子たちです
も4
見覚えがある方もいるかと思います(笑)SNSにもアップされていましたね
今年の1月に生まれた4兄妹になります
今ではすっかり大きくなり、雌雄判別をしたのちそれぞれの場所へ移動しました
も3
まずはオスの2匹はウサギのピーター君の隣に移動しました
実はお父さんと同じところにいます(笑)
他の大人のオスたちの中で必死に社会勉強をしています
も2
そしてメスの2匹はお母さんとともにふれあい広場へ移動しました。
皆様もお見掛けする機会が1番多いのではないでしょうか
まだまだふれあいには不慣れなため、温かく見守ってあげてください

4匹とも健康にすくすくと元気に育っています
ぜひ来園された際には探してみてください(^^)

最近の園内の様子 

こんにちは、スタッフの津田です。

感染症流行の影響で、なかなか明るい気持ちにもなりにくい昨今ですね。
なので今回は、最近の富士花鳥園の様子から、比較的明るい話題をお届けします。

まずはコールダック。

温室内の「カモのようちえん」にコールダックのヒナが加わりました。
024_20200306224905f38.jpg

実はこの子達、中庭の「コールダックプール」で親鳥が卵を温めて
自然ふ化したひな鳥たちです。
これまで「ようちえん」にいた子たちがすっかり大人に成長したため
しばらく空きとなっていたスペースに久々の入居者となりました。

最近はお隣の「エミューのようちえん」もどんどん入居者が増えてすっかり賑わっています。
029_20200306224907c75.jpg

これからもコールダックのヒナが生まれて、「カモのようちえん」も賑わえば嬉しいです。


続いて園内装飾の話題です。

3月の富士花鳥園はこんな装飾に彩られています。
032_20200306224908326.jpg

そう「ひな祭り」です。


恒例となりつつあるフクロウの森の装飾。
今回はスタッフお手製のふくろう「吊るし雛」も登場。これは静岡県でポピュラーな雛飾りです。
033_20200306224908254.jpg

035_202003062256115c4.jpg

036_20200306224909813.jpg

一般的な桃の節句は3月3日で、もう過ぎてしまっているのですが
富士花鳥園のある地域では旧暦で祝うところが多く、4月3日がひなまつりの本番です。
その頃には感染症の流行も収まって、皆さまに沢山楽しんでいただけるよう願うばかりです。

エミューの雛ちゃん、公開中です。 

こんにちは、バードスタッフの山下です。
昨日、3月3日は“雛祭り”に因み、
本日は、”エミュー”の雛について、ご案内致します。

今年初めてのエミューの雛が、1月30日に孵化し、
只今、温室内にてご覧頂く事が出来ます。
現在は、3羽に増えています。
同じ日に孵化していないので、大きさが異なります。
大きさの違いが、並んでみると分かります。
が、動き回るので、中々上手く撮影が出来ません・・・(´・_・`)
DSCF7487.jpg
1番上手く撮影できた1枚です。
因みに、一番大きい子は腰を落としています。

生まれたばかりの頃は、大人の手の平の上に乗るぐらいの大きさです。
最初に生まれた雛で、現在(孵化約1ヵ月後)、足の膝位まで成長しました。
DSCF7484.jpg
色々な事に興味津々で、撮影中も嘴でツンツンし悪戯をしていました。
DSCF7483.jpg
初めてツンツンされるとビックリするとは思いますが、痛くは無いですよ~。

雛の頃の羽の模様は、ウリボー(イノシしの赤ちゃん)みたいな縞々模様で、
頭部も同様に縞縞模様となっています。今の時期にしか見られない姿です。
DSCF7477.jpg

こちらが頭部です。
DSCF7493.jpg


しかし脚は大人と変わらない、恐竜さんみたいなゴツゴツした脚です。
DSCF7485.jpg


3羽以外にもエミューの雛が孵化する予定です。

大きな鳥ですので、大人と同じくらいの大きさ迄成長するのに約1年掛かりますが、
日に日に大きくなっていくエミューの雛達を是非見に来て下さいねっ!



新型コロナウイルスを含む感染症予防対策について 

新型コロナウイルスを含む感染症予防対策について

 

いつも富士花鳥園をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

富士花鳥園では、皆様に楽しんで頂くために、以下のことを実施しております。

 

・園内入口および園内各所に手指消毒アルコールの設置をしております。

 手指消毒にご協力ください。
・園内入口に消毒マットを設置しております。足裏消毒にご協力ください。
・屋内エリアは不定期に換気をしております。
・せきなどの風邪、熱の症状のある方はご来園をお控え頂きますようご協力をお願い致します。
・感染予防のためスタッフがマスク着用している場合があります。ご了承ください。

 

現時点においては臨時休園の予定はありませんが、今後の状況に応じ、臨時休園や一部施設の閉鎖などをおこないます。

ご来園の際は、お手数ですが富士花鳥園ホームページお知らせのページをご確認いただきますようお願いいたします。


お知らせのページ:http://kamoltd.co.jp/fuji/%e6%9c%80%e8%bf%91%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b.php


皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

富士花鳥園

(記:R2年3月1日)

 

フクロウの森より 

こんにちは!
バードスタッフの長谷川です。

今日から3月ですね~早いのもです。。。
つい最近、年をこしたと思ったら次は花粉の時期ですよ!
花粉症のみなさん、対策は万全ですか?私はコロナウイルスでマスクが手に入りにくい状況で薬に頼りきりの毎日です。
コロナウイルスも今とても大変なことになっていますが、、、
世間話はほどほどにして。。。

今回はフクロウの森よりお伝えしていきたいと思います!
前回、バレンタインとしてフクロウや家族など大切な人に向けたメッセージをたくさんの方に書いて頂きました!!

IMG_4330.jpg

イチゴちゃんとポンちゃんが圧倒的人気でした~
ご協力ありがとうございます!!!

IMG_4333.jpg

さてさて、続いては3月ということでひな祭りをイメージした背景にチェンジしてみました。
さらに!3月にはホワイトデーというものがありますよね!!!
ですので、2月のバレンタインデー同様メッセージカードを準備したいと思います。

IMG_4331.jpg

これからまた飾りつけを行っていきたいと思っています!
是非、足を運んでみて下さい!!