球根ベゴニアの質問
- ベゴニア
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
こんにちは
本日は球根ベゴニアに関して お客様に質問をいただく事柄について
話題にしたいと思います。
球根ベゴニアは 名のごとく球根ができる性質を持つベゴニアです。
お客様から「球根から育てているのですか?」とよく質問をいただきます。
花鳥園では球根から育てているのではなく 種から育てています。
「花が大きいのは特別なことをしているのでしょうか?」
球根ベゴニアは大輪花を咲かすことができる性質を備えています。
環境を整えてあげることでその性質を開花させます。
育つのに適している場所であれば誰でも楽しめるお花です。
「種からどのくらいで花が咲くのですか?」
播種して早いものはおおよそ4ヶ月ほどで花芽の形成が見られます。
「一株から咲く花の性質が開花する蕾ごとに違いが見られますが どうしてですか?」
八重咲きの性質を備えていますが周りの環境の変化・鉢上げなどによる
外部の影響によりの形成に変化が見られる事があります。
その影響で 一重・半八重・八重などバラエティーある花の性質を
楽しむことができます。
「球根ができているのですか?」
園内は一年中 植物の居心地のよい環境に調節しています。
園内での環境下では球根ベゴニアは 育つ過程で球根を肥大させることはありません。
「一株にいくつお花が咲くのでしょうか?」
球根ベゴニアは環境が整っていれば年中 花芽を形成し花を咲かせます。
株が元気であれば無限に咲いてくれます。
「一つの蕾が咲いてどのくらいもちますか?」
球根ベゴニアは水分が多く含まれること・花の状態が温度や湿度に左右されやすい事
またそれぞれの固体の性質も異なることから 一概には言えませんが当園で
の環境下で約3週間ほど良い状態であることを確認しています。
植物の個性が生かせる展示をしている花鳥園では普段の生活では
見かけることのできない植物の可能性ある姿を見つけることができます。
植物スタッフ 遠藤
- [2011/05/21 08:00]
- ベゴニア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/1203-5c770f2a
- | HOME |
コメントの投稿