ベゴニアの新芽
- ベゴニア
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
こんにちは。植物スタッフの石田です。
春は様々な植物が一斉に芽吹く季節ですね!富士花鳥園でも、去年の冬に葉挿ししたレックスベゴニア・根茎ベゴニアから次々と新芽が出てきています!その新芽を、皆様にお見せしたいと思います!
新芽が出て、7.5cmのビニールポットに植え替えたばかりのレックスベゴニアです。新しい葉の赤色が鮮やかな発色です。
※ちなみに、レックスベゴニアや根茎ベゴニアの葉挿しをする時は、なるべく葉の色が綺麗に出ているものを選ぶのがポイントです!
横から見た写真です。土に挿した葉のすぐ横から新しい芽が出ています。
こちらの根茎ベゴニアは新芽が出てきたばかりなので、まだ植え替えはしていません。葉挿ししたのは濃い緑の葉色の品種ですが、新芽は若々しい黄緑色です。これから大きくなっていくにつれて、徐々に濃い緑色に変化していきます。
横から見てみると、1枚の葉から複数の芽が出ているのが分かります。上の写真でも新しい葉が沢山見えていましたが、どうやらこの根茎ベゴニアは1枚の葉からいくつもの新芽が出るタイプのようです。
上の緑色の根茎ベゴニアとは違い、1枚の葉に付き1本の新芽を付けるものもあります。
緑色に淡いピンク色のまだら模様が可愛いこの根茎ベゴニア、葉が沢山出ているように見えますが、新芽の数は葉挿しした枚数と同じ5本です。(9cmのビニールポットに5枚の葉を挿してあります。)
挿した葉の真横から1本ずつ、すっと高い新芽が伸びています。この根茎ベゴニアは草丈が高くなり、上へ上へと伸びていくタイプのようです。
芽が沢山出て全体的に草丈が低く、横にふんわりとまとまるタイプや草丈が高く、すっきりと縦長に伸びるタイプなど、品種ごとの違いがこんなに早くから見られるのがとても面白いです!
- [2012/03/28 08:00]
- ベゴニア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/1523-d0bb6b3c
- | HOME |
コメントの投稿