ベゴニアの選抜
- ベゴニア
- | トラックバック(1)
- | コメント(2)
こんにちは。植物スタッフ林です。
富士花鳥園では、球根ベゴニアを展示しながら優れた株を選抜し、次の交配に使います。
展示してあるベゴニアは、そんな選抜を勝ち抜いてきた花達なのですが、もちろん選抜から外れてしまった花達もいます。
選抜後のベッドを見てみると・・・、
やはり、見栄えの良くない花達が並んでいました。
花びらの枚数が多く、花の中心が見えていないものが良い花とされています。
↓こちらは、花びらの形がちょっと変わっていて面白いのですが、花びらの枚数が少なく、あまり見栄えが良くありませんでした。
↓こちらの花は、赤と黄色が鮮やかなピコティーですが、手のひらほどの大きさしかなく、選抜から外れてしまいました。
種から育てて展示するまでには6~7回の選抜が行われ、さらに展示されているベゴニアから優れた株を選抜し、次の交配に使います。
こうして、栽培場に並ぶベゴニア達は、展示・交配されるのを夢見て、今日も花を咲かせ続けています。
- [2012/06/24 08:00]
- ベゴニア |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
林様。こんにちは。
赤と黄色のピコティは花が小さかったん
ですね。花の形は綺麗ですけどね。
じゅんじさん、こんにちは。
花の大きさだけが選抜の基準では無かったのかもしれませんが、同じ色のピコティで写真よりも大きい花は、選抜で選ばれて幾つか展示していました。
後日ベッドを見てみると写真のピコティが無かったので、展示スタッフに選ばれて展示されたようです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/1629-3fe28cbd
まとめtyaiました【ベゴニアの選抜】
こんにちは。植物スタッフ林です。富士花鳥園では、球根ベゴニアを展示しながら優れた株を選抜し、次の交配に使います。展示してあるベゴニアは、そんな選抜を勝ち抜いてきた花達なのですが、もちろん選抜から外れてしまった花達もいます。選抜後のベッドを見てみると・・...
- | HOME |
コメントの投稿