富士花鳥園 ☆お客様の質問☆
- フクロウ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
おはようございます。
10月も中旬。朝霧高原では、寒さが身にしみる季節ではありますが
富士花鳥園の温室は暖かく様々な植物が見事に花を咲かせています。
富士花鳥園では、平成10年にフクロウが3羽、その翌年から本格的に導入をはじめ
今では約100羽のフクロウが当園で活躍中です。
そのことから、様々な種類のフクロウを目的に、一年を通して各地から多くのお客様が
お越しになられます。
本日はお客様からご質問頂く「お掃除」に関した事柄を話題としてみました。
当園ではお客様が、スタッフのフクロウゲージを掃除している場面に遭遇することが
あります。そのことから
☆毎日お掃除しているのですか?
☆こわくないの?
☆フクロウにトイレは教えられる?
☆スタッフにはなれているのですか?
などなど、様々な言葉を頂きます。
↑アフリカオオコノハズク
掃除は、お客様が快適に気持よくご覧いただける事、フクロウの健康安全のために、
基本、毎日行っています。
当園のフクロウは、餌も豊富で外敵もいない環境にいることから
身の危険を感じることがありません。
その事から様々な威嚇行動は見せますが、危険を感じなければ
攻撃行動を見せる事はほとんどありません。※例外として抱卵中は攻撃的です。
↑ウサギフクロウ
私が掃除をしていると、頭、肩、背中などに止まり木と認識するのか?
乗っかってくる個体がいます。
可愛いふくろうではありますが、やはり肉食の猛禽類。
フクロウの爪・嘴はとても鋭い事から掃除には帽子と長袖は必需品です。。。
↑マレーウオミミズク
フクロウはトイレの場所を覚えるのは残念ながら不可能です。
犬や猫のように簡単にはいかないのがフクロウです。
フクロウは見た目とは違い臆病な鳥。
初めのころには掃除にはいると私に危険がないのか?
私を試すような様々な威嚇行動が見られましたが
危険がないと認識し始めたのか?最近はフクロウの動きが落ち着いて
来たように感じます。
前回のブログ
スタッフ 遠藤
- [2012/10/12 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/1739-89d727fb
- | HOME |
コメントの投稿