豊作!球根ベゴニア!
- ベゴニア
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
こんにちは 植物スタッフの篠原です。
2013年始まったばかりと思っていたら、早くも2月になってしまいました。
まだまだ寒い日々が続きますが、富士花鳥園の球根ベゴニアは元気いっぱいです!
実は、例年この時期の球根ベゴニアは弁が厚く大輪になり、キリッとした花に仕上がります。
今年は作が良く、ブリードを担当しているスタッフ石田の品種レベルも向上してきて、ひな壇展示が非常に良くなってきました。
カメラ片手にぐるりと一周。気に入ったベゴニアをパシャパシャと撮影してきました。
展示レイアウトを作る上で根幹となるのが赤、黄の原色系カラーと純白
赤は良い血統に仕上がってきていますが、黄色と白は発展途上。
それでも今年は中々いい色が出てきました。
スカーレット系のレッド。次の花も連続してしっかり開いてきていて、強健そうな品種です。
数年前は品薄だった原色系のすっきりしたイエローも良くなってきました。
紅がささない透き通るような純白系も増えてきました。
そして、原色系を支えるのが中間色のピンクやオレンジ
ピコティ系のピンク
弁にグラデーションの入ったオレンジ系
原色系が増えると少しごちゃごちゃした感じになり、逆に中間色が増え過ぎるとぼんやりとした印象になってしまいます。
適度な数をレイアウトに入れることで、それぞれが引き立てあって展示が完成します。
花型ではローズフォームの維持は結構難しく、どうしても弱く波打った系統が増えてきます。
こうしたローズフォームは意識して交配していかないと中々出ません。
花色、花型、大輪性、八重率、葉色、株のバランス、強さ・・・色々なことを考えながら交配しています。
交配しているとたまに変わったものも出てきます。
ブログで何回か紹介していますが、白覆輪の花もたまに出てきます。
狙って出すのは難しいです。
一年中開花している球根ベゴニアですが、今非常に花の質が良く見頃となっております。
是非お越しくださいませ。
~フクロウ売店からのお知らせ~
フクロウ売店では2月14日までの期間限定でバレンタインギフトを販売中!!
富士花鳥園ならではの内容で喜ばれること間違いなし!?
詳しい内容はコチラ!
- [2013/02/04 08:00]
- ベゴニア |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
篠原様。こんにちは。
とても綺麗な球ベゴの画像ですね。
イエローやレッドも、とても綺麗な
形ですね。
やはり、今の時期が球ベゴにとっても
一番良い花を咲かせるみたいですね。
我が家でもフォーツュンが窓際で咲いています。
また、大輪の球ベゴの種があるので、
種まきをしようと思いました。
Re: 豊作!球根ベゴニア!
> じゅんじ様
ご無沙汰してます。
この時期は質の良い花に仕上がり、色飛びも無く発色がいいですね。
温室でない家の窓際でもこの時期ですか!勉強になります。
ようやくじゅんじさんお気に入りのイエロー系もだいぶしっかりした花が出てくるようになりましたよ。
あとはくっきりしたピコティと端正なローズフォームを再興したいですね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/1817-d1684f8f
- | HOME |
コメントの投稿