fc2ブログ

加茂荘 ダイヤモンドリリー展のお知らせ 

130826001aa.jpg
ダイヤモンドリリー展2013年 11月1日より開催します。
8月26日、写真とブログ担当の永田です。まだちょっと先になりますが、今年も11月にダイヤモンドリリーの展示を当園の温室にて開催致しますので、今回はそのご案内です。

加茂荘ダイヤモンドリリー展示
晩秋の11月にダイヤモンドリリー展示を行いますので、ぜひご来園ください。
期間: 2013年11月1日~11月30日
場所: 加茂荘多目的温室
時間: 午前9時30分~4時迄
入園料:1000円(大人、子供同一) 加茂荘見学料込、お茶、お菓子つき


ダイヤモンドリリーとは?
ダイヤモンドリリーは、一般には「ネリネ」と呼ばれ、南アフリカ原産のヒガンバナ科の植物です。日の光を受けて花弁がキラキラとラメのように輝くため、「ダイヤモンドリリー」の名があります。花色は赤、純白、ピンク、紫、サーモンオレンジなどパステル系で多彩な色彩を持ち、とてもカラフルで鮮やかです。19世紀にイギリスの貴族の間で改良が始められた植物です。
当園では27年も前よりこの植物を改良しており、長年の改良の結果、飛躍的に美しい花が現れるようになりました。一昨年前より晩秋の11月に約4000本の展示を行っておりますが、国内でもこれだけの規模で展示を行っている場所は他に無く、ご好評をいただいています。本年は5000本程に規模を拡大し、より充実した展示を目指します。
また昨年、当園のダイヤモンドリリーを紹介した下記サイトを、ネリネ園芸の発祥であるイギリスのネリネ協会へ知らせたところ、会長のロスチャイルド家英国当主 Nick de Rothschilds氏より驚きを持って賞賛されました。

詳しくは下記サイトをご覧ください。
加茂花菖蒲園のネリネ(ダイヤモンドリリー)
http://www.kamoltd.co.jp/kakegawa/nerine.html
フェイスブックサイト 
2011、2012年ダイヤモンドリリー展示写真集
アカウントをお持ちでない方も見られます。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.203886156359047.52038.100002129934131&type=1&l=a76d228c95

今年は約5000鉢の展示となる見込みで、これだけの数の優良な系統のダイヤモンドリリーを展示している場所は日本に例がなく、花が少なくなる晩秋の、とてもめずらしい展示です。
11月1日から展示を始めますが、開花のピークは11月中旬前後になる見込みです。
1O6R242012.jpg
ダイヤモンドリリーは、南アフリカ原産のヒガンバナ科の植物で、姿はヒガンバナとよく似ていますが、ヒガンバナより開花時期が1ヶ月以上遅く、晩秋の11月に見ごろを迎えます。
また、花色も赤、朱色、白、ピンク、サーモン、紫など非常に多彩で、垢ぬけた美しさがあり、咲く花の少なくなる11月に、とても鮮やかな花を咲かせます。
121024001aのコピー
花弁が宝石のように輝きます
花弁の細胞一つ一つが、光を反射する仕組みになっていて、まるでラメのように輝きます。写真では輝きの強さまでは撮れませんが、実物はもっと輝いています。ご来園されたお客様も「ほんとだ、光ってる!」と口々に話してゆかれます。多くの花の中でも花びらが輝く花というのは珍しいです。 このため「ダイヤモンドリリー」の名があります。
340427_203886613025668_641851715_o12.jpg
ダイヤモンドリリーは秋咲き球根として出回っていますが、当園では27年前から育種に取り組んでおり、長年地道に改良を続けた結果、一般的に流通している種類よりはるかに美しい花が咲くようになってきました。
1O6R248112.jpg
この花は、花の直径が15cmほどありました。多くの花は、直径10cm~13cmほどです。10輪前後ほどの花が集まって、一つの花のボールを作ります。当園は特にフリルのあるピンク系を重視して改良した結果、ヒガンバナ科と目を疑うほどの美花が咲くようになりました。
1O6R291912.jpg
そのほか、珍しい紫色の花や、白地に濃いピンクの覆輪、サーモンオレンジなど、微妙な中間色も見られます。
335811_203886426359020_1465044229_o.jpg
純粋な黄花こそありませんが、白花は鮮やかな純白に咲きます。
339222_196560187091644_300753919_o.jpg
ヒガンバナと似ていますが、はるかに垢ぬけた美しい花です。
1O6R269512.jpg
花の見ごろは11月の5日前後から20日頃までですが、今年も暑い日が続きそうなため、開花が遅れそうな感じがしています。しかしその分、11月末まで花が楽しめると思います。
温室内の一角には販売コーナーもあり、花付き球根の販売も行います。
325306_195031163911213_1778656893_o12.jpg
今年も11月初めより展示を始めます。開花状況はこのブログにてもお伝え致しますので、見ごろになりましたら、ご来園いただければ幸いです。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/1943-0afa5b3b