fc2ブログ

フクシア マゼラニカ 

フクシアの原種 マゼラニカの仲間をご紹介します。

マゼラニカとは、マゼラン地方を意味するフクシアの種名で、マゼラン海峡のあるチリやアルゼンチン、ペルーなどの南アメリカに分布しています。
今日のフクシアの園芸品種発展の基礎となった原種であり、耐寒性に優れ、変種が多いことでも知られています。

081108.jpg
マゼラニカ var. トリコローリー F.magellanica var. macrostema 'Tricolor'
霜や雪に直接当らなければ、地域によっては地植えでも冬越しを期待できる品種です。
葉は、白とピンク色が混じったの覆輪で鑑賞性が高く、ガーデニング素材としても楽しめます。

081108-1.jpg
マゼラニカ var. シャーピター F.magellanica var. molinae 'Sharpitor'
マゼラニカ var. アルバは、フクシアの中で最も耐寒性の強い品種の一つですが、その花に良く似た色合いです。本種には斑葉があるので、その違いで区別できます。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/199-c139725a