正解です♪
- 未分類
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
皆さん今日は、前々回にお知らせしたフクロウを載せたいと思います。
皆さん、あのフクロウの種類は分かりましたか?
正解は・・・・
皆さん、お待たせしました。
正解の発表です・・・・・「コミミズク」でした。
皆さんは分かりましたか?影の薄いフクロウなので、覚えている人も少ないと思いますが、ちゃんとフクロウ展示室に展示しているんですよ。
この写真は少し警戒している状態です。
一枚目の写真と比べると、少しだけですが、体が大きくなっているのが分かりますか?
ポポちゃんだけではなくて、どのフクロウでも同じ姿をするんですよ。
実は、このコミミズクは日本でも見られるんです。
もしかしたら、このブログを見ている人の中で、実際に見たと言う人もいると思います。
野生のコミミズクはとても警戒心が強く、中々近くで見る事は出来ませんが、富士花鳥園に来れば、ガラス一枚向こうにコミミズクが見れますので、ぜひ遊びに来て下さい!!
最後の写真は、コミミズクとウサギフクロウの写真です。
こうやって比べると、羽角(飾り羽)の長さが全然違いますよね。
名前の通りコミミズクなので、とても飾り羽が短いんです。
コミミズクを英名で表すと「short-eared-owl」となります。
これをそのまま直訳すると、コミミミミズクとなり「ミ」が四つになってしまい言いづらいのでコミミズクになったとも言われています。確かに、コミミミミズクは言いにくいですよね。
この様に名前一つでもフクロウ達は面白いので、ぜひ富士花鳥園のフクロウ達に会いに来て下さい!!
- [2008/11/13 09:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/203-dd15f90d
- | HOME |
コメントの投稿