ツルニチニチソウの花
- 花
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
皆さん。
おはようございます。
最近 富士花鳥園で珍しくツル日日草のお花を見かけたので
記事に乗せてみました。
当園では主にハンギングで展示室を彩っていますが
温室中央の池の周りにも地植えをしています。
その地植えの株からひっそりと一輪の青紫色の花が顔をのぞかせていました。
ツルニチニチソウを調べてみたところ様々な呼び方がありました。
つるとつるが絡みあって毎日毎日花を咲かせることから
和名ではツルニチニチソウ、 ツルギキョウと呼ばれるそうです。
ヨーロッパでは冬でも枯れないことから不死のシンボルとして
またツルニチニチソウを身に着けると繁栄と幸福をもたらしてくれるという
古くからの言い伝えで、別名「大地のよろこび」「魔女のすみれ」
イタリアでは亡くなった子供をツルニチニチソウで飾ることから「死の花」とも呼ぶそうです。
スタッフ 遠藤☆
フクロウ売店からのお知らせ
フクロウ売店ではバースデーカードを販売中!!
ココアちゃんからバースデーカードが届きます!お申込み随時受付中です♪
詳しくはこちらをご覧ください!
- [2015/02/09 08:00]
- 花 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/2191-11e92179
- | HOME |
コメントの投稿