オシドリのエクリプス
- 水鳥
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
こんにちは。バードスタッフ宮本です。
今日はオシドリの話題を取り上げたいと思います。
オシドリと言うとオスが派手な羽の色でメスが地味な色というイメージがありませんか?
実際そうなんですが、特に特徴的なのがオスのみに生えている、イチョウ羽と呼ばれる銀杏の葉っぱに似た部分です。この羽は繁殖期のオスに生えていますが、繁殖期が終わると抜け落ちてしまいます。
また全身の羽が地味な色の羽に生え変わってしまいます。
このように非繁殖期の羽の状態をエクリプスと呼ぶんだそうです。決して性転換したわけではありません
このエクリプスの時期は羽の色で雌雄を区別するのが難しいのですが、そんなときはくちばしの色で判別することが出来ます。
くちばしの色が鮮やかな紅色をしているのがオス、グレーがかった色をしているのがメスです。
今はちょうどエクリプスの状態ですので、ご来園の際にはこのくちばしの色の違いに注目してみてください。
フクロウ売店からのお知らせ
フクロウ売店ではバースデーカードを販売中!!
ココアちゃんからバースデーカードが届きます!お申込み随時受付中です♪
詳しくはこちらをご覧ください!
- [2015/07/09 08:00]
- 水鳥 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/2273-ac231342
- | HOME |
コメントの投稿