富士花鳥園で地味だと思う仕事ベスト3
- 未分類
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
花と鳥のテーマパークとして華やかなイメージがある富士花鳥園。
ですが。
そんな夢のような世界でも、お客様の目にはなかなか触れない地味ーな作業がたくさんあります・・・!
本日は、各部署へのインタビューをもとに、
「富士花鳥園で地味だと思う仕事ベスト3(笑)」
を受付スタッフ本田がお送りしたいと思います。
さっそく3位から・・・
3位 餌カップ洗い
部署:バード
毎夕、空になった鳥たちの餌カップをひたすら洗います。
バードスタッフのお話。
「地下水だからやたらと水が冷たい」
「特にGWやお盆の時期はとんでもない量で果てがない」
2位 緩衝材(かんしょうざい)作り
部署:ふくろう売店
割れ物系のお土産を素早く包むための、小袋を作ります。
プチプチを小さく切ってセロテープで貼るだけの作業。
売店スタッフのお話。
「地味に尽きる」
「セロテープで指紋消えそう」
1位 ダイレクトメールの宛名書き
部署:受付
住所と団体名を宛名シールに書きつけます。
手書きだと印象が良くて読んでもらえる確立が高いらしく、何千件と、時には他部署の方も巻き込んでひたすら書きます。
また、作業中は書き間違いを防ぐため、無言で作業します。
・・・地味ですね。
ということで、集中力を要する上に作業量の多い、「宛名書き」が富士花鳥園で地味だと思う仕事の1位でした!
・・・うれしくない!
番外。
栽培スタッフさんのお仕事2つ。
栽培スタッフさんが、栽培のお仕事は地味なのが多いと言っていたので、話を聞きにいった所、規模が大き過ぎて地味とは言えませんでした。
でもせっかくなので作業の一部をこちらにご紹介します。
栽培場の花の鉢を一つ一つチェックしてコケを取ったり痛んだ葉を取る
「・・・大変ですね」←私
「えー普通だよー」←栽培スタッフ
お花の栽培場に、今何千株あるんだか考えたくないですが、それを普通だと言い切る栽培スタッフさん。
すご過ぎる・・・。
こちらはクリンソウの種とり。
こんだけの量があります↓
この手間があるからクリンソウを毎年何万株と咲かせられるんですね。
これからもお客様にたくさん喜んでいただけるよう、見えない所でもコツコツとがんばって参ります^▽^
フクロウ売店からのお知らせ
フクロウ売店ではバースデーカードを販売中!!
ココアちゃんからバースデーカードが届きます!お申込み随時受付中です♪
詳しくはこちらをご覧ください!
- [2015/08/24 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/2297-acecf83b
- | HOME |
コメントの投稿