fc2ブログ

今日の富士山 

今日の富士山   場所:富士山スカイライン 「西臼塚駐車場」と「水ヶ塚駐車場」
081216-5.jpg
撮影:12月15日 場所:西臼塚駐車場
以前にブログでご紹介した 「西臼塚駐車場 」 からの富士山です。
前日に降った雪が駐車場に残っていますが、ここに来るまでの道路には、凍結防止に 「塩カル」 が撒かれていたり、車の往来によって氷雪は解けており、運転していて危険はあまり感じませんでした。
とは言っても、本格的な雪シーズンはこれからなので、このルートを使う場合は雪道対策されるか、好天の続いた日を選んで通られたほうが、無難です。

081216-6.jpg
富士山スカイライン 西臼塚から水ヶ塚に向かう途中の樹氷(雪)

081216-4.jpg

水ヶ塚公園の駐車場から
西臼塚駐車場から富士市をまたぎ、裾野市に入った所に 「水ヶ塚公園」 があります。
車で10分位の移動距離でしょうか。標高1,450mの場所に位置します。
西臼塚からここに来るまでの道路状況は、それまでとはだいぶ異なり、標高差は約150mありますが、路面には多くの雪が残っていたので、油断できない道のりです。

画面中央で大きく口を開けているのが、約300年前に噴火した宝永火口です。
この噴火は、富士山の南東側の山腹をつき破って大爆発が始まると、最初は白い灰が、つづいて軽石が降り、やがて熱い石が降って落ちると砕けて燃え上がり、灰は江戸にまで達したと記されています。
それは、(宝永4年11月23日) 1707年12月16日 今日と同じ日の出来事でした。

081216-2.jpg
ウラジロモミ 裏白樅 学名:Abies homolepis マツ科 モミ属の常緑針葉樹
富士山の周囲には、多くの 「ウラジロモミ」 がありましたので、後で調べてみましたら、人工林だと分かりました。
戦後の混乱期に物資が不足する中、建築資材や燃料として富士山の樹林帯も例外なく伐採されてしまった為、その代わりとして広く植えられたそうです。
しかし現在では、過度の植林により、森を自然に近い状態に戻すべきとの声、動きも出ているようです。

富士花鳥園では12月14日に雪混じりの冷たい雨が降りましたが、積雪はなく、交通にも問題はありません。道路状況につきましては、お出掛け前に、お気軽にお問い合わせ下さい。

コメント

綺麗な雪景色の富士山ですね。
私は一番雪の積った富士山が好きです
真っ白な景色は心があらわれるようで

樹氷もきれいですね
車を運転していて樹氷を見つけるとつい写真を撮りたくなってしまいます。
 
富士山の写真を見てみてもとても噴火したような雰囲気が感じられない穏やかさが伝わってきます。

ゆう さまへ

コメントありがとうございました。

ブログで富士山を紹介するようになってから、富士の美しさに惹かれています。

これからも、四季の花と富士や、風景などを取り入れながら、最近の様子をご紹介していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

空の色が

見たこともないような青い色です。
こんな景色を見れるところに
暮らすというのは、とても贅沢な
気がします。
東京の空は・・・(^_^;)

また綺麗な空と富士山と可愛い鳥さんを見に行きたいなー。

フクロウの写真も癒されますが
富士山の写真も楽しみです♪

Re: 空の色が

> 見たこともないような青い色です。
> こんな景色を見れるところに
> 暮らすというのは、とても贅沢な
> 気がします。
> 東京の空は・・・(^_^;)
>
> また綺麗な空と富士山と可愛い鳥さんを見に行きたいなー。
>
> フクロウの写真も癒されますが
> 富士山の写真も楽しみです♪


まき さんへ

コメントありがとうございました。
PLフィルターを使っているので、空の濃度が高くなり、少し青が協調されていますが、気持ちの良い青空でした。
この後は雲の動きが早く、たちまち雲で覆われてしまいました。

最近は富士花鳥園のブログメンバーが増えたため、私は外の風景や、近隣の観光スポットなどをお伝えするようにしています。

またのお越しをお待ちしております。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/243-f32fc832