3羽の共通点とは・・・?
- フクロウ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
こんにちは、バードスタッフの山下です。
朝霧高原は一層寒さが厳しくなって来ました。
今日は、3羽の共通点をご紹介したいと思います。
①イケメンとお客様から言われる
マレーウオミミズクのキャアくん
②他のケージでも悪戯をして墓穴を掘っても懲りない、とってもヤンチャな
アナホリフクロウのエイキチくん
③表情豊かで、ケージ内をちょこまか動き回る
アメリカワシミミズクのイーバちゃん
この3羽の共通点は、同じ悪戯をして遊ぶという点です。
当園では、各ケージを水を使用しながら、お掃除をしていますので、
各ケージに排水溝が設置されています。
水での掃除を行うケージには設置されていますが、他のフクロウでは、見たことがありません。
この3羽だけがやる悪戯です(^^;)
どの様な事をするのかと言いますと、
各ケージにあります、排水溝の蓋を器用に外す事です。
エイキチくんのケージの排水溝の蓋は、上げれば外れるタイプです。
午前中には、外しちゃいます。
こんな感じに外します。
エイキチの場合は、床にいる時もあるので、
その為、外さないように、水入れを排水溝の上に被せております。
むき出しにしておくと、直ぐに外してしまいます
今のケージの前も何箇所か移動をしているエイキチくんですが、
いつも何かしらの悪戯をしてくれています。
キャアくんとイーバちゃんのケージの排水溝の蓋は、
回して閉めるタイプですが、閉めても朝には、外しています。
この状態から・・・
器用に外しています。
イーバちゃんに至っては、その蓋をケージの隅っこに置いてあったりします。
出入り口の隙間に入れて見えないところに置いたりすると、朝、外した蓋を私が探したり・・・
木を齧って遊んだりと、やんちゃな仔です。
お客様やスタッフがいる、日中時間はやらず、夜な夜な蓋を外して遊んでいるみたいです。
人がいるとやらないものですから、悪戯をしている姿を目撃したことは残念ながらありませんが、
10年以上、ずぅ~っとキャアくんとイーバちゃんに関してはやっている仕草なので、
どの様にして、蓋を回して外しているのか、興味がある私です。
頭いいんだか。。。それよりも、飽きないのかなぁ・・・?
家で飼育しているフクロウですと、床材(新聞紙等)をビリビリに破いて遊んだり、
おもちゃを銜えたり、脚で掴んで遊んだり、悪戯をしたりと、
やんちゃな仕草を見せてくれます。
因みの、クロワシミミズクのゴンくんは、
掃除で使用する、たわしを掴んで遊ぶのが好きだったりします。
複数飼育していると、一羽一羽個性があって、それぞれに性格が見えてくるのも、
当園ならではだと思います。
展示しているフクロウさんは、本来余り動かない鳥さんではありますが、
個性豊かなフクロウ達に、是非会いに来てくださいねっ★
・お知らせ・
只今、フクロウ展示室内にて、
無精卵ではありますが、卵を温めているフクロウがいます。
メンフクロウのイチゴちゃんと

アフリカワシミミズクのカンちゃんです。

卵を取り上げてしまうと、次から次へと卵を産んでしまい、
逆に母体に負担が掛ってしまう為、諦めるまで卵をわざと抱かせています。
これから春先にかけて、一部除いて恋の季節となり、卵を抱いたりする
フクロウが増えてくると思います。
イチゴちゃんとカンちゃんは、お客様から見て、見えにくい場所で卵を温めておりますので、
静かに温かく見守ってくださいね。
- [2019/01/23 08:22]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/2880-ddf4863e
- | HOME |
コメントの投稿