fc2ブログ

狩宿の下馬桜(かりやどのげばざくら) 

090415-2.jpg
前回の記事 「今日の富士山」 でご案内した、 「狩宿の下馬桜」 です。

090415-5.jpg
市設の看板による説明

090415-10.jpg
「赤芽白花山桜」(あかめしろばなやまざくら)は、咲き始めは淡いピンクの花を咲かせますが、徐々に白色へと変わっていきます。

090415.jpg
この 「狩宿の下馬桜」 には、駒止め伝説の他にも別の言い伝えがあり、頼朝が富士の山野を巡った際に使用した桜の杖を、この地に刺しておいたら、それがやがて根付き成長して花を咲かせた・・・という伝説です。

090415-12.jpg
井出家の敷地内にこのサクラはあり、奥に見えるのがその邸宅です。
富士の巻き狩りの際に、頼朝一行がこの周辺に本陣を置いていたであろうとされています。

090415-11.jpg
この門の様式を 「高麗門(こうらいもん)」と言うそうで、市の文化財に指定されています。

090415-6.jpg

090415-7.jpg
山梨県・山高の神代桜、岐阜県・根尾谷の淡墨桜、福島県・三春の滝桜、静岡県・狩宿の下馬桜、埼玉県・石戸の蒲桜の五本の桜が、国の天然記念物に指定されており、この5名木を日本五大桜といいます。

090415-8.jpg
一昨日の風雨で、富士花鳥園周辺のサクラも大分散ってしまいましたが、今はミツバツツジを楽しめるようになりました。

090415-14.jpg
写真は、市内井之頭のミツバツツジですが、こちらも後日紹介します。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/375-18ad2f6c