fc2ブログ

枝咲きタイプの球根ベゴニア 

こんにちは 植物スタッフの篠原です。

富士花鳥園の球根ベゴニアと言えば、整然と並べられた極大輪のスタンドタイプのベゴニアや頭上いっぱいのハンギングタイプのベゴニアを想像されるお客様が多いと思います。

今回は、その中間的形質とも言えるタイプの球根ベゴニアに注目してみましょう!
富士花鳥園では「枝咲きベゴニア」と呼ばれている種類になります。

展示されている場所はスタンドタイプのベゴニアのひな壇の上段スペースです
IMG_0686.jpg

IMG_0684.jpg

IMG_0688.jpg
スタンドタイプの球根ベゴニアのように極大輪ではなく、中輪程度の花を数多くつけ、ハンギングタイプの球根ベゴニアのように分枝は多いですが、垂れることなく仕上がります。





枝咲きベゴニアも交配して種から育てています。

最近交配種子のストックが少なくなってきたので、スタッフの鈴木君に交配作業を手伝ってもらいました。
IMG_0694.jpg
鈴木君は初めての交配作業になります。

IMG_0696.jpg
雄親を選んで花粉を集めています。

IMG_0697.jpg
雌親に花粉を交配しているところです。
花弁も多く花形の整った花を選んだようですね?

枝咲きベゴニアは鉢物として飾りやすいので花売店でも人気があります。
様々なラインナップを揃えて展示・販売していきたいと思いますので、楽しみに待っていてくださいね!

コメント

こんにちは
ベゴニアはいつ見てもきれいですね
どんな花が咲くのか楽しみです。


交配作業面白そうですね。
どんな花ができるか楽しみですね。

Re: タイトルなし

>ゆうさん
コメント有難うございます
私共もどんな花が咲くのか楽しみにしています。
播種から半年ほどで開花するのは育種家としては嬉しいですね。
新花が咲きましたらその都度紹介していきたいと思います

  • [2009/06/24 07:26]
  • URL |
  • 植物スタッフ 篠原
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

Re: タイトルなし

>じゅんじさん
お久しぶりです。
ベゴニアも改良し尽くされたといわれるくらいの豊富さですが、
まだまだ新しく踏み込めるポイントはあるように思っています。
育種家の夢は広がるばかりです!

  • [2009/06/24 07:28]
  • URL |
  • 植物スタッフ 篠原
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/447-b0bd4ab0