★フクロウの足の裏★(足についてvol.4)
- 未分類
- | トラックバック(0)
- | コメント(3)
こんにちは! バードスタッフの山下です。
当園のフクロウ達をみていると
落ちたり、滑らず、バランス良く木の上に乗っているとは思いませんか?
アフリカワシミミズクの【ルークちゃん】窓の、少しの隙間にチョンと乗っています♪
次にニセメンフクロウの【ボビーちゃん】
小さい面積の止まり木の上を片脚だけで、器用に乗っています♪
そこで今回は、普段見る機会の少ない、
フクロウの足の裏を、お見せしたいと思います♪
協力してくれるフクロウは
10時30分のフクロウショーに出演中の
ベンガルワシミミズクの【ヒュウちゃん】です!
ショーの後、居残りをして脚の裏を見せていただきました♪
よいしょ、よいしょっと・・・
見づらいかもしれませんが、デコボコしています。
健康サンダルのようですね(^-^*)
逆に凹凸が無いと、つるつる滑って上手に乗るのは困難です。
デコボコがあるからこそ、滑り止めになって滑りにくくなります。
足の裏にも、こんな秘密があったんですね♪
フクロウのバランス感覚がいいからこそ、
腕に乗せて移動することが出来ます!
さらに、フクロウショーで尾羽をめくられても・・・・・・・・・・
落ちないように上手にバランスをとっています。
フクロウのショーを10時30分と15時に、温室にて行っています。
フクロウのショーを見終わった後は
この様に、フクロウさんにさわれます。
小さいお子様でもさわれる優しいフクロウさん達です♪
その後、
フクロウを肩に乗せたり、
フクロウを腕に乗せる体験が出来ます。
お待ち頂ければ、どなたでもお楽しみできます。
もしかすると、フクロウさんの足の裏の感触が分かるかもしれません(*^▽^*)
当園にお越しいただいて、体験してみて下さい★
- [2009/09/25 08:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ナイスバランス!
フクロウさんはバランス感覚がとてもよいのですね!前にテレビでココアちゃんが一本足で器用に立って体をくねらせていたのがかわいかったです。私の主人が大好きなニセメンフクロウちゃん、ボビーちゃんていうんですね、名前ついてたんですね~主人は勝手に
『バンビちゃん』と勝手に名前つけて
呼んでました(ごめんなさい~)将来、
マイホーム建てたらフクロウ飼いたいねって2人で盛り上がっているのですが、家庭でも飼いやすいオススメの
種類を教えていただきたいのですが。
ケイコ様
コメント有難うございます。
マニアックな『ニセメンフクロウ』がご主人様はお好きなんですね!
ニセメンフクロウは良く見ると、面白い仕草をしてくれます。
滅多にお目にかかれないフクロウです。
日本名が『ニセメンフクロウ』の為、この名前が可哀想と、お客様の中には『イケメンフクロウ』と呼ばれることも多々あります(^-^*)
バンビちゃんというお名前も、色合いからして、ピッタリなお名前だと思います。
マイホームにフクロウとは、いいですね。私的判断で、中型フクロウがお勧めです。
大型種は体や翼が大きい為、ケージの大きさが一部屋分位必要になると思いますし、
体が大きい分、力も強いです。
小型種は小さくて、体重管理や健康管理が難しいと思います。
ある程度の大きさと管理のしやすさで判断しましたが、結局は相性の問題だと思います。
性格は個々で異なりますし、ケイコ様ご夫婦が実際にフクロウを見て、気に入った個体を購入することが一番だと思います。
後はフクロウを診て頂ける、獣医師や餌の管理など色々とハードルはあるかもしれませんが、運命のフクロウに出逢えるといいですねっ★その際は、是非教えて下さいね!
アドバイスありがとうございます。中型だとやはりモリフクロウとかメンフクロウあたりが無難なのでしょうか。でも実際見に行ってみるのが一番ですよね。富士花鳥園さんのフクロウちゃん達はみんな可愛くて連れて帰りたいくらいでした。癒されますW私たち夫婦はフクロウの虜、メロメロです~フクロウを
飼ったら子供のように大切に育てようとおもいます。余談ですが、旦那が
掛川花鳥園のポポ
ちゃんにメンフクロウとワシミミズク
を同時にみせたらしぼむのか、膨らむ
のかみてみたいとかいってます(笑)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/549-7f34fb5b
- | HOME |
コメントの投稿