fc2ブログ

ヴェノーサの成長記録 

こんにちは。栽培スタッフの鈴木です。

今日のブログではヴェノーサという木立ベゴニアの約半年間に及ぶ成長の様子をお伝えします。
まずは、ヴェノーサの紹介から。

venosa all
Erect stemmed begonia ‘venosa’
木立ベゴニア      ヴェノーサ

木立ベゴニアの一種で原産地はブラジルのバイア州です。
写真から見て分かるとおり、肉厚の葉にの表裏に産毛が生えているのが特徴です。


venosa misho
昨年の末に姉妹円の松江フォーゲルパークからヴェノーサの種を貰ったので、
播種してみました。

この写真は播種してから1ヶ月ほど経過した時の写真です。
ようやく発芽し、植え替えが出来る程度にまで成長しました。

普段播種している球根ベゴニアだと早ければ2週間程度でこの大きさにまで成長するのですが、
どうやら木立ベゴニアは球根ベゴニアより成長が遅いようです。

venosa.jpg
この写真は播種から4ヶ月ほど経過した時の様子です。
一部の葉に産毛らしきものが生えており何となく成長したときの姿を想像させます。

venosazoom.jpg

これが播種から6ヶ月ほど経過した時の様子です。
腋芽も次々と出てきており元気に成長しています。

これからもっと成長すれば、販売や展示に出ると思うので、楽しみに待っててください。

また、以前紹介した大きいヴェノーサは花池周りに展示されているので、
富士花鳥園にご来園の際はぜひ探してみてください。


コメント

ヴェノーサは僕が大好きなベゴニアの1つです。
僕も以前は種から育てたことがあります。
種からだとたくさん増やす事ができて
良いですね。

Re: タイトルなし

> じゅんじ様
コメントありがとうございます。
当園にあるヴェノーサは腋芽が少なく、挿し芽をする事が難しかったので
種から増やす事が出来たのは幸運でした。
このまま元気に成長するのを願っています。


  • [2010/07/04 11:28]
  • URL |
  • 植物スタッフ 鈴木
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ヴェノーサについて教えてください。

初めてお便りします。一昨年ヴェノーサの枝を切ったものを頂き、さし芽をしました。大きく育ってキチッと計ってはいませんが、1メートル近くあるのではないかと思います。元気も良く、新芽もこの冬の間も2つほど成長しています。しかし、花がまだ一度も咲きません。暖かくなったら庭に出しています。
花芽を付けるには、何か肥料が足りないのでしょうか?教えて頂ければ嬉しいのですが。宜しくお願いいたします。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/852-db7049f7