謎の黄色い物体
- フクロウ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
こんにちは。バードスタッフの平澤です。
フクロウのケージの床を見てみると、たまに黄色い物体が落ちています。
フクロウのフンと勘違いされますが、正体は「ペリット」と呼ばれるものです!
大きさはだいたい4?6cmほどです。
ペリットとは、骨や羽毛といった消化しにくい物を塊にして口から吐き出したものです。
どうやらフクロウの胃には消化物は通して、未消化物は塞き止める関門があるようです。
当園ではフクロウの餌にヒヨコやハツカネズミを与えています。
ヒヨコを食べた日の翌日は黄色いペリット。
ハツカネズミを食べた翌日は白いペリットを吐き出します。
野生のフクロウの調査では、
このペリットの中身を調べることで何を食べているかがわかります。
私が園内を歩いているとペリットを吐きたそうなフクロウを見つけました!
トルクメニアンワシミミズクです。
口を大きく開けていたのですぐにわかりました。
このような行動をくり返します。
苦しそうな表情をしてるかと思いきや・・・。
何もなかったかのように休憩。
徐々に羽が逆立ってきたと思った途端、
この表情!!
頑張って胃から口へ運んでいるのでしょうか。
この苦悶をくり返すこと40分。
やっと吐き出しました!
なかなか器用な消化器官をしていますが、
4cm程の塊が喉を逆流してくるのはかなり痛そうです・・・。
このようにフクロウは色々な表情を見せてくれます!
この写真、フクロウにしたら苦しそうですが、
人間から見たら大笑いしているように見えそうです。
ぜひ、表情豊かなフクロウたちに会いに来て下さい!
面白い写真が撮れるかもしれませんよ!!
- [2010/08/23 08:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fujigarden.blog120.fc2.com/tb.php/897-514be39e
- | HOME |
コメントの投稿